本日4時起床。すぐさま受験勉強を5時半まで行った。今日のお弁当は撮影なし。
7時半、週間安全全体会議だが現場監督が二人も遅刻した。最も遠い自宅から通勤しているのも分かるが、それは理由にならない。二人が出社するまで会議を始めさせなかった。以前であれば顔を見るや否や怒鳴りつけていただろうが、今はそれが出来なくなった。
思風先生の教えから、人の長所を見て、それを伸ばしてあげようと思うようになり、むしろ怒りの感情をコントロールするようにしている。ひ弱に感じる方もいるかもしれないが、社長就任以来怒鳴らないと決めているので、今日は切れそうだったが、何とか堪えることが出来た。
最後の訓示で、弊社は全員参加をモットーにしているので、次週から全員が揃った時点で会議を開始するので心掛けておくように伝えた。こう言うのが精一杯で各人の自覚に期待する。果たして社員さんのやる気の
ターゲットに当たったかどうか??
10時半、栃木県治山林道協会県南支部の総会に出席した.林野工事も激減している。出席者も少なくなったように感じた。山間部が荒廃すると森林の保水機能が低下して、洪水期に急激な出水を引き起こし、下流域に大水害を齎す。明治の初頭に来日した外国人が「日本の河川は滝だ」と評したそうだが、今もそれは変わらないことを忘れてしまっている。
14時、新規工事の打ち合わせに現場で立ち会った。久し振りに常務と光波測距器で測量した。これは梃子が持った
ターゲットから、レーザー光線の跳ね返る速度を器械が自動計算して距離を計ってくれる優れ物である。梃子である私はその
ターゲットを持って、ここやあそこを計れだと持ち歩き、気楽なもので楽しかった。
16時半、役所を営業したが、こちらは
ターゲットにとんと反応なし、、、
21時夕食。22時過ぎにまた受験勉強して24時就寝。

0