本日3時起床。直ちに見積りを作成した。本日のお弁当はお休み。7時過ぎ、会社前の草むしりをした。
9時、工事の検査に立ち会った。言いたいことは山ほどあるが、長くなるので掲載は控えたい。検査内容は良いものであった。検査官も良識のある良い方であった。佐野市の職員さんも優れた方はいるのだと分かった。また、立ち会ってもらった職人さんから、植生に関することを教わり、とても勉強になった。
14時、民間工事の打合せに立ち会った。
第34期への足掛かりとして、なんとしても、この事業も成功させたい。
16時、県入札の閲覧に足利市へ伺った。ご挨拶回りをする中で、全開もお会いできなかったが、旧知の、そして心から土木を愛する方に久々にお逢いできて、また勉強させていただいた。何しろこの方ほど、土木を愛する方を私は外に知らない。
この方は、なんと独力で、昨年、土木事業への理解を啓発するためのNPOを設立させた。実は私には協力要請があったのだが、私は昨年は研修で月に半分も会社を留守にしていたために、何も協力できなかったのである。今後は、当然ながらできる限り参加していくつもりである。このNPO活動については後ほど紹介する。
17時半、漸く仕事が忙しくなってきて、工程会議も中身が濃くなってきた。今後は、徐々にPDCAを取り入れていく。
本日は、我が社
第33期の最終日であった。前半の半年間は会長に進んでいたが、今年に入っての半年間は丁重であった。慢心がその理由であろう。。
第34期こそは最高の経営をするぞ!!
23時過ぎに、溜まっていた日記をまとめ書きを始め、途中居眠りこきながら、事務所のPCの前で午前2時?就寝。

0