本日2時半起床。ここのところさぼっていた日記をまとめて書いた。課題をこなした。6時になり、消防の資料を作成した。簡単にやろうと思うのだがどうしても手が込んだものを作ってしまう。この辺が私の問題。
こちら↓は奥さん弁当。
8時、近くの農家のおばちゃんに毎年のようにお願いされている仕事を役所に申請するために現場写真を撮りに行った。それは田植えの用水を河川から取水するために、ポンプアップできるように水の流れを替えてあげる仕事。この橋脚付近で右岸側に屈曲してしまっている水の流れを左岸側に分流して

↓こちらまで水が流れてくるようにユンボで掘ってあげる。
11時半、申請書を作成して
お役所に申請に行ったが、13条やら23条だとかで、水利権がどうなのか?、、、認められないだとか・・・「そんなこと言っても毎年ここで水を取っているんですよ、何とかしてあげられないでしょうか?」・・・
平成15年にも申請受理されていると言うと、前回の資料を出してもらい、慣行用水扱いだから許可しているんだなと・・・・ちょっと検討するから、、、と回答を待つ事になった。
お役所の立場もよく分かるのだが、、どうかおばちゃんの願いが叶いますように。。。
13時半、栃木県治山林道協会の総会が宇都宮で行われ出席した。この協会も元々
お役所のための組織のようでもあり、出席者も年々少なくなる。業界の趨勢を物語っているかのようだ。
14時半、総会を途中で抜けて折角なので普段行けない
お役所に営業に向かった。世界に誇る観光地を抜けて10年振り位にこの地↓に行った。新緑が眩しかった。
18時、帰社して報告書を書き、社員さんと打合せた。19時、夕食後入浴し、『銭金』で鑑笑した後、今日も朝が早かったので、やっぱり21時半就寝。

0