本日2時半起床。出社して管理報告の検討やメールチェックやら日記やらで直ぐに5時になった。それから文献に取り掛かる。
6時脱糞、入浴、わずかながら整髪して、7時再出社。
本日は朝からずーとロボット清掃の映像
解析を行った。この作業も根気が要る作業である。本日超早起きな私は映像を黙って見ているだけで眠くなってくる。昼食後は尚更眠くなった。
しかしこの映像を処理するにはたいへんな技術がいる。だれかこの映像処理に長けた方はいないだろうか?求人を出しているのだが集まらない。女性でも大歓迎である。
私がやることは他に山ほどあるので、この仕事を早く誰かに委譲したいのだが、人財がいない。零細企業の悩みがここにある。しかしそれは育てていないという事だろうか。やはり自社で育てなければならないのだろう。
15時、
解析が修了し、お役所に訪問のアポをとりながら、新聞に載った人事異動を
解析していると、やっと顔見知りになった担当の方が異動されるのが分かり、事業の引継ぎのお願いとお世話になったお礼のために急遽営業に回った。
この事業をやっとご理解いただた頃に担当の方は人事異動となり、また新任の方に一から説明しなければならない。それを毎年繰り返している。最近この事業も力を入れているのでこの3・4月が営業の正念場となってきた。
18時、時間が空いたのでJCの後輩に愛車兼営業車の修繕の為に無理を言って
解析をお願いした。
19時、A設計のA先生と懇親を行った。A先生はJCの先輩だが昔から懇意にしていただき、仕事でもお世話になっている。本日は営業情報の入手と子どもの進路のアドバイスも兼ねてお時間をいただいた。
A先生の子どもへの関わり方の真剣さと愛情の深さに感動した。また現在の仕事へ独立した際の苦難や意志の強さ、そして現在の成功についてお話を頂戴できた。
会社ではまだ社員さんが残業していて申し訳ないとは感じつつ、営業情報についてはさほど得られなかったが、弊社の仕事の
解析とアドバイスも賜り、そして子どもの進路に関しても今後もご指導いただけることになり、とても有意義な時間を過ごした。
22時半、本日は長い一日であったがようやく帰宅。長男と奥さんに今晩A先生から受けたレクチャーを伝えるも相手にされず、23時就寝。

0