本日5時起床。管理報告を作成しながらオリンピックを視た。安藤美姫さん、荒川静香さん、村主章枝さん夫々の演技に感動した。
10時、協力業者さんが次月に予定していた仕事のために来社したが、未だお客さんからの結論が出ず、いやはや困った状況である。今年に入り、4連敗中である。期待していた仕事が手に入らない。
まあそんなに順調に入るはずもないのだが、昨年暮れまですこぶる調子が良かったために、ここのところに来て帳尻があってきたのだろう。これが人生なのかも知れない。免停もそうであったが、慢心への戒めなのだと受け留める。
11時、奥さんと固定費、変動費の削減を検討した。いつもながら双方のわがままが出てしまい、なかなか建設的に仕事が進まない。優しい気持ちでアドバイスできない旦那と、素直な気持ちで受け留めることのできない妻との間には、互いを思いやるという心の架け橋が必要なのかも知れない。
12時半、我ながら親父臭に耐え切れず、シャワーを浴びてスーツに着替えいざ営業に出陣。飛び込み営業を行い、民間の厳しい現実を感じたが、温かいアドバイスもいただいた。
16時、役所に営業に行き、ある方と業界のことで話が弾んだ。こちらはしっかりと営業できたと思う。
18時、帰社して工程会議に出席。部長が欠席のため、短めに終わった。
19時半、情報収集のためと暫くご無沙汰していたために、先日の会合で約束していたK先輩と『割烹 紅楽』さんで呑んだ。後輩が経営するこのお店もお客さんが一杯で安堵した。
そこでは同級生やら後輩やら仲間と次々に合流して、最後は最愛のJCの後輩で、現役のT理事長様に介護されるように労わって貰いながら家まで送り届けていただいた。その思いやりが嬉しく、素敵な夜であった。明日こそはこの気持ちで奥さんと接しよう!
帰宅してから、また酔っ払うと“腹が減った病”の病に襲われ、夕飯の残りの舞茸の天麩羅で飯を食ってから、24時、そのまま我が身になるように大切にお休みした。

0