本日8時半起床。夕べ、遊び過ぎで寝坊である。8時40分からの朝礼に間に合わなかったが、9時に出社した。我がD社からは、「お元気様で怒涛に追い上げ賞」をいただいた。後半主義の賜物である。
TT研修第9講3日目、これが本当の最終日である。田舞代表の最後の講義である。本当に最後の講義である。8ヶ月間を振り返り、涙が浮かんできた。過日御逝去された、P・F・ドラッカー博士のお言葉をいただいた。その中から私は次の二つのお言葉を、特に自分が気をつけることとしたい。
『自分以外の人達に役に立つことに、徹底して焦点を当てる』
『成果と理念に焦点を当てて、常に意思決定すること』
その後の、丸山浩路先生のご講演は、涙が止まらなかった。
閉講式で修了書をいただいた。私の最終単位は、638単位となった。友成さんが奥様から届いた花束を受け取り感涙にむせぶ様子は、自分ごとのように感動し、また羨ましいものでもあった。
夜は懇親会で18TTの仲間達と最初で最後の感動の酒を飲んだ。「気合鮨」を2巻食べた。けっこう平気であった。
最後に、田舞さんと肩を組んで「サライ」を合唱した。これは本当に嬉しかったぁーーーー!!!!田舞さんの優しさに涙が出た。
その後もD社で24時まで二次会。流会後、N社長とT社長と共に飲み直し、またラーメンを食べて、18TTの皆さんに、深く深く感謝しながら2時に寝た。

0