本日6時過ぎ、起床。朝食は抜き。
7時半前、出社。ブログを更新。
10時、安蘇建設業協同組合会館で行われた、組合理事による、共同受注の取り組みに関する勉強会に参加した。
12時半、理事さんら3人で『一とく』さん
http://nomsawyer1.blog82.fc2.com/blog-entry-195.htmlで昼食。

本日のお弁当↑。美味しくてボリュームがあってこれで¥740円。
13時半、組合会館に戻り、建設業労働災害防止協会栃木県支部安蘇分会の理事会に出席した。
14時半、帰社すると、大手メーカーさんが事業の打ち合わせに来社されていた。絶えず勉強していかなければならない。
18時、『ホテルサンルート佐野』さんで開催された、新佐野市未来研究会の総会に出席した。岡部佐野市長から
佐野市の現況についての講演があった。
パワーポイントを使った説明は、とても内容豊富であった。佐野市の行政状況や魅力をテレビ番組等の映像で解かり易く紹介し、たいへん素晴らしかった。
やはり行政がつくったものは内容が濃く、先月小生が作成したパワーポイントとはレベルが違っていた。
佐野市の現況がとても良く表現されており、市外の方から見れば、恐らく佐野市に対して明るい将来の展望を抱かれることだろうと思った。
21時、佐野JCの先輩であるA設計のA社長と、T設計のT社長と3人で、近くの焼鳥屋さんへ2次会に行った。A社長からは、ご子息の医学部受検の経験談をお話しいただいた。
8月に島根大学と鳥取大学で開催されるオープンキャンパスに、小生ら親子3人で参加する予定を話したところ、ご子息が島根大卒ということもあり、大いに話が盛り上がった。
今後は家族ぐるみで、受検進路のご指南をいただけることになった。
24時半、帰宅後に就寝。
★今日の言葉 ≪ 常に前進 ≫
絶えず勉強して、
新しい要素を取り入れていかなければならない
宮間利之(90歳のジャズ・ビッグバンド指揮者)

3