加賀屋をチェックアウトして、まずは一湯、ということで、春日温泉へ行きました。

透明な湯は炭酸水素塩泉で、独自源泉だそうです。
春日温泉
住所 大分県別府市駅前本町6−16
電話 0977−23−1486
料金 100円)
時間 6:30〜11:30、15:00〜23:00
ここから歩いて、市役所に向かいます。

別府市役所です。
ここで、別府八湯温泉道の七段の申請を行いました。
1年(実際は11ヶ月)有効のサービス券をいただきました。
早いですが、朝昼兼用の食事をすることにします。

別府公園を横切ります。

青山コーヒー舎へ到着しました。

サンドイッチバイキングをいただきます。

おかわりは少し焼いてくれています。
サンドイッチバイキングは種類も豊富で、楽しめますね。
駅でコインロッカーに荷物を預けた後、温泉めぐりを続けます。

野口温泉に来ました。

あれ、お湯が入ってない!なんと、天井工事で今日だけ休業でした…。
野口温泉
住所 大分県別府市野口元町4−25
電話 なし
料金 100円
時間 7:00〜12:00、15:00〜22:30
気を取り直して、大和温泉へ向かいます。

大和温泉に到着しました。

円形の浴槽です。昨日まで濃い温泉に入っていたので、単純泉がうれしい。
大和温泉
住所 大分県別府市野口元町9ー15
電話 0977−67−0014
料金 100円
時間 (4〜10月)6:00〜12:00、14:00〜23:00
(11〜3月)6:30〜12:00、14:00〜23:00
少し海側へ下り、南的ヶ浜温泉へ行きます。

南的ヶ浜温泉です。

ナトリウム・マグネシウム−炭酸水素塩泉の独自源泉です。
さらに海側へ下り、北浜エリアに戻ってきました。

旅館すえよ志です。半額券を利用しました。

ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉の温泉です。
旅館すえよ志
住所 大分県別府市北浜2−12−9
電話 0977−23−4155
料金 520円
時間 13:00〜15:00
続いて、温泉本を利用しての無料での入浴2湯です。

べっぷ野上本館です。

以前宿泊した際の貸切湯もよかったですが、内湯もいいですね。
べっぷ野上本館
住所 大分県別府市北浜1−12−1
電話 0977−22−1334
料金 500円
時間 14:00〜24:00

ホテルニューツルタです。

6回の大浴場です。右奥に露天風呂があります。
ホテルニューツルタ
住所 大分県別府市北浜1−14−15
電話 0977−22−1110
料金 650円
時間 15:00〜21:00
温泉で火照った体を冷やすために、YOUMEに来ました。

マクドナルドでシェイクをいただきます。ピーチ味です。

周りに食べている方がいて、ついカキ氷もいただいてしまいました。
さて、ぶらりと歩いて、別府駅方面へ向かいます。

梅園温泉は再建プロジェクト中です。

やよい天狗です。

熊八さんの後ろ姿。
本日の宿泊先へチェックインします。

ビジネスホテル松美です。

温泉館がとなりについています。

チェックイン後、早速入浴です。
ビジネスホテル松美
住所 大分県別府市駅前本町6−28
電話 0977−24−1122
料金 300円
時間 16:00〜25:00
軽く一眠り後、夕食は韓国風炉端高麗房でいただきました。

蒸し豚が名物です。

炒め物です。品名は忘れた。

にんにくチャーハンです。明日への活力!
明日も温泉めぐり、がんばりましょう♪

0