朝、ホテルで朝食をいただいてから、出発です。

朝食のバイキングでは、奄美の鶏飯も作れます。

レンタカー屋へ向かう途中、大久保利通の銅像がありました。
レンタカーで霧島方面へ移動。
温泉1箇所目は、霧島湯之谷山荘です。
霧島湯之谷山荘
住所 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂4970
電話 0995−78−2852
料金 500円
時間 9:00〜14:00
3つの浴槽があり、一番奥は硫黄泉、手前は微炭酸泉、真ん中の浴槽は混合泉になっています。
そこそこ入浴客がいたため、あまり足は伸ばせませんでしたが、この混合泉は意外といいですね〜。硫黄泉に入浴客が入ると、硫黄泉が流れてきて、微炭酸泉に入浴客が入ると、微炭酸泉が流れてきます。
続いて、お気に入りの温泉のひとつ、新燃荘へ訪問です。
新湯温泉・国民宿舎新燃荘
住所 鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3968
電話 0995−78−2255
料金 500円
時間 8:00〜20:00
浴室内の注意書きが随分と増えた気がしますが、硫黄泉の泉質はやっぱりすばらしいです。
露天風呂は誰もいなかったので、貸切で利用させていただきました。
新燃荘から山を下って、林田温泉・霧島いわさきホテルを訪問しました。
いつも、霧島ホテルのほうに行ってしまうので、こちらは初訪問です。
林田温泉・霧島いわさきホテル
住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3958
電話 0995−78−4888
料金 850円
時間 (平日)5:30〜10:00、14:00〜22:00
(金土)5:30〜10:00、11:00〜22:00
(日祝)5:30〜22:00
しかし、まあ大きな内風呂と露天風呂です。
これだけの湯量をかけ流しできる霧島温泉のパワー、恐るべしです。
露天風呂で硫黄泉を堪能いたしました。
ここから、少しだけ観光です。

龍馬とお龍の銅像です。最近有名な立ち寄り観光地です。

嘉例川駅です。こちらも最近観光スポット化しましたね。

電車が来ました。

レンタカー返却後、豚とろラーメンで、チャーシュー麺をいただきました。

鹿児島中央駅では、みずほとさくらが並んでいました。もう少しカメラが、広角だったらなあ。

帰りの新幹線で、知覧茶とさつま揚げです。さつま揚げはやきもろこしと安納芋の変り種です。
次回は指宿へ行きたいものです。

0