本日は京都ぶらり旅ということで、京阪七条から東山界隈をぶらりとしました。

方広寺の鐘です。

「国家安康〜」の文字です。これはかなり言いがかりですね〜。

清水寺の入口にやってきました。

清水の舞台から音羽の滝を眺めます。

舞台を横から眺めます。

地主神社へ立ち寄ります。

大国さん、うさぎにまで持たせています。

舞台を横から眺めます2。遠くに京都タワーが見えますね。

こう見ると、舞台の高さを感じます!

音羽の滝です。行列がすごいです。

下から舞台を見上げてみました。

お茶屋さんですが、店名がすごいな。

龍馬と中岡の墓です。

八坂の塔が見えます。

霊山観音です。

高山寺の庭園です。

竹やぶも風情があります。

円山公園に来ました。龍馬と中岡の銅像です。

ぼんぼりがありました。お花見の名残かな?

八坂神社です。

八坂神社の入口です。

知恩院の三門です。

平安神宮の鳥居が見えてきました。

応天門まで来ました。

大極殿まではかなり遠いですわ〜。

川を遊覧ボートが走っていました。

南禅寺の三門です。

法堂です。

疎水です。ここは撮影スポットですね〜。

水道橋でもう1枚。

スタンドバイミーを歌いたくなります。

本能寺にある信長公廟です。

新京極をとおって、帰りました。ここも久々だなあ。
次の京都行は宇治辺りかな。いつになるかわかりませんが。

0