今年ももうすぐ終わりですね〜。これから温泉めぐりの予定はありませんので、今年も初めて入浴した温泉のベスト10を発表します。
1.奥鬼怒温泉郷・手白澤温泉(栃木)
宿泊で訪問しましたが、満足度満点です。温泉だけでなく、館内の雰囲気などもいうことなし。
2.奥鬼怒温泉郷・日光沢温泉(栃木)
奥鬼怒温泉郷の中では穴場ですね。上の露天風呂の模様がとてもよいです。
3.奥鬼怒温泉郷・加仁湯(栃木)
奥鬼怒で一番有名なのは、ここですね。露天風呂の風情はすばらしいっす。
4.武田尾温泉・仮設露天風呂(兵庫)
施設がオープンするまでの仮設露天風呂、ぬるい湯が夏向きでした。訪問時、雨でなければもっと上だったかも。
5.霧積温泉・きりづみ館(群馬)
名物の六角風呂は雰囲気のよい浴室ですね〜。
6.奈良田温泉・白根館(山梨)
ややぬるめの内湯は長湯にぴったりです。総ひのき造りというのが、またたまりません。
7.西山温泉・老沢温泉旅館(福島)
3つの浴槽は温度差があり、一番低温の湯を満喫させていただきました。
8.霧積温泉・金湯館(群馬)
ぬる湯がすごくいい湯です。源泉かけ流しです。
9.新菊島温泉(福島)
つるつるすべすべの温泉です。ぬる湯好きには満足の湯ですね〜。
10.沢渡温泉・共同浴場(群馬)
やわからい感触の湯がよいです。
(もうすぐ、マイベスト10湯in2008)
古町温泉・赤岩荘(福島)
湯ノ花温泉・石湯(福島)
奥塩原新湯温泉・湯荘白樺(栃木)
奥鬼怒温泉郷・八丁湯(栃木)
赤城温泉・御宿総本家(群馬)
滝沢温泉・滝沢館(群馬)
鹿沢温泉・紅葉館(群馬)
平治温泉・逢友荘(群馬)
西山温泉・蓬莱館(山梨)
十谷上湯温泉・源氏の湯(山梨)
最近特に「ぬる湯」傾向が強くなっているような気がしますね〜。
ちょっと移動エリアが狭くなったような…。来年はもっと全国を回るよう頑張りたいです。


0