朝早く出発、高速道路を使って徳島道・美馬インター経由で、香川県の
みかど温泉へ。平賀源内が世に紹介したといわれる、美霞洞とも称される湯は単純硫黄泉で薄く白濁している。美霞洞加熱循環しているためか、硫黄の香りは感じませんでしたね。サウナ・水風呂もあります。窓の外はまだ雪景色で、遊歩道も見えます。大きな窓にしているのは、大正解です。イメージ的には、愛媛の石鎚山温泉・京屋がちょっと近いですかねえ。近くにある道の駅・エピアみかどはここからお湯をひいているそうです。

みかど温泉
住所 香川県仲多度郡まんのう町川東2336−25
電話 0877−84−2211
料金 600円
時間 8:00〜20:00
再び、美馬インターから高速に乗り高知道・大豊インター経由、山道をすすんでいった先にある
奥白髪温泉へ。山道なので残雪が少し心配であったが全く問題はなく、かえって最後のがたがた道で車のタイヤの方が心配(笑)。何とかたどり着くと、おじさんが表で出迎えてくれました。初めての訪問の確認をすると、「ぬるく感じたときは源泉を足して、熱くても水は入れないようにね」とアドバイスをいただく。さすがに源泉かけ流しへのこだわりが強いんですねえ、うれしいもんです。階段を降りたところにある浴室は内湯の岩風呂になっていて、ほのかな硫黄の匂いが。これはいい温泉です。大きな窓の外には渓谷美があり、景色も眺めながらの入浴もできます。泉質は単純硫黄泉です。帰りに先ほどのご主人に「うちはパンフレットがないから」ということで名詞を頂戴しました。

奥白髪温泉
住所 高知県長岡郡本山町下関1990
電話 0887−76−3824
料金 500円
時間 10:00〜17:00(定休日:木曜日)
大豊インターまで戻り、高知道で南国インターへ。国道195号線から県道49号線をとおり、細い山道の先にある
笹渓谷温泉へ。食堂の奥の扉から浴室へ移動。おお、檜風呂です。内湯が一つで単純硫黄泉ですが、硫黄の匂いがなかなか強く、洗い場の湯まで硫黄泉!窓の外には渓谷美!なんというか、単純硫黄泉の完成形を見たような気がしましたです。ご主人と奥さんの接客もよく、木を基調にした建物もいいです。ギャラリーもあり、いろいろなことにセンスのよさを感じます。ここで半日ゆっくりとすごすのもいいでしょうねえ。

笹渓谷温泉
住所 高知県香美郡物部村笹松久保1307−9
電話 0887−58−4550
料金 800円
時間 10:00〜17:00(土日祝のみ営業)
今まで四国といえば、温泉不毛の地のようなイメージがあったんですが、奥白髪・笹渓谷にはそのイメージを変えさせられました。おそるべきかな、青い国・四国です(笑)。

0