前日夜の夜行バスにてたどり着いたのは長野駅。たぶん今年最後の信州であります。レンタカーを予約している9時までぶらぶらとしてから、出発。
東部湯の丸インターから一般道を通って、
布引観音温泉へ。塩化物泉の湯がかけ流しで使用されており、なかなか温まりますです。新潟・松之山の鷹の湯の薄い匂いみたいなものを感じました。ちょっとだけ緑っぽい色なのかなあ。

布引観音温泉
住所 長野県北佐久郡北御牧村布下498−1
電話 0268−67−3434
料金 320円
時間 7:00〜22:30
天気がだんだんよくなってきたので、当初の予定を変更して
信州八重原温泉・アートヴィレッジ明神館へ。温泉はそうくせのないものですが、ここは露天風呂からの風景がなかなかよいです。露天風呂貸しきり状態にもなったので、結構満喫。

信州八重原温泉・アートヴィレッジ明神館
住所 長野県北佐久郡北御牧村大字八重原1806−1
電話 0268−67−0001
料金 500円
時間 10:00〜20:30
そして、以前から一度行ってみたかった
中棚温泉・中棚荘へ。秋から春にかけてはりんごを浮かべたりんご風呂に入浴できて、泉質もやわらかい単純泉。島崎藤村ゆかりの宿というのもうなずけます。ここの雰囲気は本当にいいっす!1000円も高くない!今度は是非泊りできてみたいですねえ。

中棚温泉・中棚荘
住所 長野県小諸市古城乙1210
電話 0267−22−1511
料金 1000円
時間 10:00〜15:00
工事中の道もあり、結構遠回りしながら、
初谷温泉に到着。源泉は「宝命水」と呼ばれて、天然サイダーともいわれるらしいので源泉を飲んでみたが、そんなにおいしいものでもないです。透明の湯に浸かったあとに含二酸化炭素−ナトリウム−塩化物・炭酸水素冷鉱泉の源泉の湯に浸かるといっそう効果があるとのことで2度3度そのように入浴してみました。

初谷温泉
住所 長野県佐久市内山352
電話 0267−65−2221
料金 700円
時間 11:00〜15:00
妙義荒船林道というよくわからない有料道路を通って、軽井沢近くの
塩沢温泉・高林閣へ。…写真で見て一度入ってみたかった露天風呂は11月1日から閉鎖、残念。ただ、もう一つの露天風呂「ふゆうの湯」や源泉槽はなかなかよかったっす。

塩沢温泉・高林閣
住所 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢273
電話 0267−46−3000
料金 800円
時間 10:00〜20:30
鬼押ハイウェイを通って
渋沢温泉へ。鉄分がかなり感じられるが、単純泉らしい。ここの湯はぬる〜くて、思わずウトウトと寝かけてしまうくらいです。ここは国道沿いにして結構穴場の温泉でした。

渋沢温泉
住所 長野県小県郡真田町長1317
電話 0268−72−4323
料金 300円
時間 10:00〜22:00
そして、本日最後の湯は
千古温泉。真田一族の隠し湯(信玄の隠し湯ではない)らしいお湯はまさに純硫黄泉とでもいおう!これもいい湯です。温泉の若女将さんの対応も丁寧で、満足度は高いっす。もっと宣伝したらはやるでしょうが、このままでいてほしい気もするなあ。

千古温泉
住所 長野県小県郡真田町大字長字横尾6395
電話 0268−72−2253
料金 500円
時間 10:00〜20:00
今夜の宿はホテルルートイン上山田。じつはここも源泉かけ流しだった。明日の早朝入浴に期待です。

0