朝一で
新津温泉へ入浴。次々と車がやってきて普通のひなびた共同湯なのにすごい人気です。かなりのアブラ臭です、鳴子に次いでアブラ臭はくせになりそうかな?道を間違えて約一時間のロス…気を取り直して五頭温泉郷の
村杉共同浴場・薬師の湯へ。くせのないやわらかい湯、落ち着きますです。
村杉共同露天風呂は木々を見上げながら入浴できる雰囲気のよい露天風呂、車の音が少し気になるけどいい湯です。
出湯温泉共同浴場はでかい看板が目印。村杉と同じくくせのないお湯です。
月岡温泉・美人の泉はエメラルドグリーンの湯が鮮やかに見えるお湯。一度この温泉はきてみたかったので満足。
月岡温泉・ほうづきの里はカリオンパーク内にあるデイケアセンター、湯色の鮮やかさでは美人の泉に劣りますが、ここもいい湯です。ちなみに行ってみるまで「カオリンパーク」だと思っていましたです。
塩の湯温泉・ふれあい館は塩辛い上に熱い湯でべたべたします。長時間は浸かれませんです。となりの
サンセット中条とは中でつながっていて両方入浴できます。サンセット中条の方が熱いと書いていて「こりゃ入浴無理かなあ」と思ってましたが、おんなじ様な湯の温度でした。
日本海西方の湯は親鸞聖人の巨大な像が目印。臭素というかアンモニアというか「う〜ん」というにおいです。べたべた度は塩の湯同様ですが、湯の色は土色といった感じ。
瀬波温泉・湯元龍泉はくせのない湯で広い野天風呂と企画風呂(今月は村上茶風呂)、内湯でのんびりと入浴。帰りは中条インターから日本海東北道・北陸道・名神・近畿道・阪和道・堺泉北道で、夜12時前には到着、疲れた〜!

月岡温泉・美人の泉

0