朝起床して、
信玄温泉の内湯と露天風呂へ入浴。薄い黄褐色の湯は源泉100%です。朝食のパンとコーヒーを食べてから出発。甲府駅前の信玄像と舞鶴城跡を見学後、韮崎へ移動。
韮崎旭温泉はわかりにくいところにある日帰り入浴施設。薄いエメラルドグリーンの湯はびっくりするほどのアワアワです。好みのぬるい湯でもあり、この温泉には大満足。意気揚々と
フカサワ温泉へ。ここはやや熱め(といっても他の近辺の温泉と比べて)の紅茶色とでもいうべき湯色の湯は先ほどと同じくアワアワ、これもまたいい湯です。ほうとうの地元チェーン店・小作で南瓜ほうとうと馬刺しを食べた後、
山口温泉へ。薄い黄緑色といった湯ですが、湯温がちょっと低すぎてなかなかあったまらず。泉質は文句なしなのでもう少し温かいときにリベンジかな?少し移動して、
はやぶさ温泉へ。少し硫黄臭がしますが、あまりくせのない湯でこういう湯は湯巡りの間に一湯は入れておきたいのでよかった。ぶどうの丘にて買い物を少しした後、
ほったらかし温泉へ。こっちの湯とあっちの湯があり、こっちの湯へ入浴。少し曇っていて富士山の頂上は見えなかったですが、この景色はいいですわ。中央道で渋滞にはまり、友人宅へは夜遅く帰宅。録画を頼んでいた「ごくせん」を見て就寝。満足満足の湯めぐりでしたです。


0