夜のうちに出発、名神中央道長野道経由で松本インターから
中の湯の
ト伝の湯へ。先客は一組のみで7時30分から入浴可能に。洞窟内の温泉は鉄サビのにおいで程よい湯温。30分以内という制限はあるもののあったまることができましたです。今年の温泉騒動の発端となった
白骨温泉。
煤香庵と
泡の湯に入浴、泡の湯は相変わらずの人気ですねえ。
乗鞍高原温泉では無料の半露天風呂・
せせらぎの湯へ入浴。この湯が無料とはありがたい話っす。安房トンネルを抜けて岐阜側へ。新穂高のロープウェイに乗り、北アルプスの山々を見学後、
新穂高温泉の
水明館佳留萱山荘へ。いやあ、この露天風呂はうわさどおり広いですねえ。奥に洞窟もあり、楽しんで入浴できましたです。最終は
平湯温泉の
ひらゆの森に入浴。以前来たときより乳白色が濃くなっていてびっくり、時間と季節の関係ですかねえ。高山で飛騨牛を食して帰阪。おなかいっぱいっす。


0