朝、再び
雪秩父の露天風呂を堪能した後、出発。
二股ラジウム温泉は・・がっかり温泉に代わったというべきか、昔の素朴な雰囲気がなくなってしまった。長万部で昼食後に行った
銀婚湯は大当たり。この落ち着いた雰囲気、屋内湯の岩風呂の大きさ、露天風呂のさわやかさ、いうことなしです。こんなところに泊まれば本当の意味でのんびりできるんでしょうなあ。
南茅部保養センターは白濁湯の日帰り温泉施設。やや熱めであったが、よい湯です。函館市内に入り、立待岬などを見学後、
谷地頭温泉へ。ここまで洗い場の数の多い日帰り温泉は珍しいのでは。五稜郭の形をした露天のよかったが、全体的に熱めの湯であった。函館で飲んで、ラーメン食って寝た。素泊まりの宿代は一人2750円、安い!今日のベスト温泉は
銀婚湯で決まり!


0