さて金沢からまっすぐ帰るのも何なので加賀温泉郷の共同湯にて日帰り入浴をすることにしました。このためにはあえて北陸には来ないでしょうから(笑)。
片山津温泉・総湯はナトリウム・カルシウムー塩化物泉で飲用してみるとしょっからい!塩素注入は明記していますが、結構さっぱりとした浴感でした。

片山津温泉・総湯
住所 石川県加賀市片山津温泉乙56−3
電話 0761−74−0349
料金 370円
時間 6:00〜22:00
つづいて、
粟津温泉・総湯へ。駐車場もわかりにくいし(奥の公園に駐車)、塩素の匂いがきつい…。粟津温泉には日帰り入浴の客を受け入れようって意志をまったく感じないですねえ。旧時代の温泉街のイメージが一番強いかなあ。

粟津温泉・総湯
住所 石川県小松市粟津町ワ35
電話 0761−65−1120
料金 300円
時間 8:00〜22:00
山代温泉・浴殿は丸い大きな浴槽が二つあり、温度差があります。とっても広い浴室です。1階が女湯、2階が男湯になっています。ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉でお湯は塩素くささも感じず、悪くないですが、駐車場の数の少なさが目につきましたです。

山代温泉・浴殿
住所 石川県加賀市山代温泉18−128
電話 0761−76−0144
料金 350円
時間 6:00〜22:00
山中温泉総湯・菊の湯は広い四角の浴槽でやや深いです。壁に「山中温泉縁起絵巻図」が施されており、なんかこの雰囲気はよかったですねえ。でもここも駐車場狭すぎかなあ。

山中温泉総湯・菊の湯
住所 石川県江沼郡山中町湯の出町
電話 0761−78−1370(山中町総合福祉センター内)
料金 370円
時間 7:00〜22:30
車をかっ飛ばして夕方までに帰着。加賀温泉郷はもう少し日帰り客を受け入れる器量がほしいですねえ。そうすれば、いい宿も多いので、盛り上がると思うんですが。

0