大野信幸の新着情報
直接このページにお越しになった方は ↓ にお越しください
大野國染工場:http://www.ohnokuni.net/
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議員議長
2014年経済大臣賞
森田空美さんとトークショウ
過去ログ
2016年5月 (8)
2010年6月 (1)
2009年10月 (3)
2008年7月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (2)
2008年1月 (6)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (11)
2007年7月 (5)
2007年6月 (1)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
2007年3月 (5)
2007年2月 (17)
2007年1月 (24)
2006年12月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (11)
2006年9月 (17)
2006年8月 (29)
2006年7月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (198)
リンク集
検索
このブログを検索
掲示板
掲示板の設定が行われていません
QRコード
このブログを
最近のコメント
ワイナリーなんてい…
on
組合研修会
今晩は、かおりさん…
on
国立劇場の歌舞伎
大変ご無沙汰してま…
on
国立劇場の歌舞伎
どうもお久しぶり…
on
今日で4日目
野尻 かおりんさん…
on
展示会
最近の投稿画像
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2007/11/27
「驚き!」
昨日の接客
そうです、この仕事をして41年、自分が染めた着物のお客様に、出会うなんて?!
そうあるものでは、ありません。展示品の中に、お客様が見つけた、ご自分の同じ着物?アラ!不思議?。そう、私がお染めした訪問着、記憶ありました。東京の呉服屋さんから、京都の中継ぎ店、そして、当工房へ、展示品が一杯ある中、私の訪問着を選んでいる、又、不思議。同じ雰囲気の着物が好きと・・・。大切な私のお客様。感謝!!
明日は帰ります、注文の染を仕事しなければ・・・・・。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/25
「頑張りました」
美の壷
今日は、時間の合間に、NHKの美の壷展を、見てきました。NHKで放送された、番組の総まとめ、なかなか立派な展示会でした。着物も売れて、今日は充実した一日でした。メールももらったしー。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/22
「東京の展示会」
伝統工芸展
京都の伝統工芸士の染織・陶器・人形・扇子などの逸品を集めた作品展に来ています。
価格も作家直接なので、逸品物がとてもリーズナブル。私は染色担当ですが、最近、陶器にも興味あり、よいものは、良い!。お客様に工房のHPを、お教えしました。書込みに、乞うご期待。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/11/18
「今日から九州」
小倉の展示会
筑豊炭鉱の石炭積出港で日本で、最高の知恵と優秀な人材が集まった小倉。古川電工の歴史的建物で伊勢型と綴れ帯・京絞りのコラボ、がんばりましょう。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/16
「伊万里へ」
伊万里鍋島焼き
2日目は、早朝から、路線バスで2時間、伊万里鍋島焼き(せんべいではありません?)陶器です。江戸時代、鍋島家は将軍家への献上品を伊万里の山奥で直営の窯を設け、名工を集めて、多くの色絵磁器を作りました。およそ50軒ほどの工房窯があるでしょうか、1日かけて20件ほど見て回りました。古伊万里風の皿と珈琲カップをゲットしました。とても満足できる伊万里でした。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/15
「博多オーシャン20周年」
参加者
2時間のクルージングで、式典と懇親会。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/14
「博多オーシャン20周年」
九州・博多の旅マリエラ号
ワイズの仲間でお祝いに行きました。新幹線で3時間、早速ゲットは、ふぐ料理。一杯飲んで昼間から出来上がり、博多湾で乗船するも、アルコール酔いか?船酔いか?
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/9
「全国伝統工芸展」
鹿児島で入選
皆様、ご無沙汰です。一年に一度、全国の工芸士が、一同に会して、工芸展が開催されます。100年以上続いた伝統の技を、受け継いでいる工芸品を対象に、開催されます。
昨年は、石川県、今年は鹿児島、来年は、岐阜県です。今回は入選でした。もっと上位を目指して、来年はがんばります。其の中で、気に入った九谷焼のお皿がありました。写真をUPします。とてもよい作品です。作家に会って見たいです。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/8
「入選作品です」
鹿児島での作品
伊勢形紙を使って、大胆なデザインで染めました。桜島を望む鹿児島アリーナ会場は、多くの工芸ファンで一杯でした。其の中で、私の作品を見ている美人とお話できました。大阪の経済産業省の美人エリートでキモノ大好き女性でした。この作品が生きるお出会いでしょうか?
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”