大野信幸の新着情報
直接このページにお越しになった方は ↓ にお越しください
大野國染工場:http://www.ohnokuni.net/
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議員議長
2014年経済大臣賞
森田空美さんとトークショウ
過去ログ
2016年5月 (8)
2010年6月 (1)
2009年10月 (3)
2008年7月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (2)
2008年1月 (6)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (11)
2007年7月 (5)
2007年6月 (1)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
2007年3月 (5)
2007年2月 (17)
2007年1月 (24)
2006年12月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (11)
2006年9月 (17)
2006年8月 (29)
2006年7月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (198)
リンク集
検索
このブログを検索
掲示板
掲示板の設定が行われていません
QRコード
このブログを
最近のコメント
ワイナリーなんてい…
on
組合研修会
今晩は、かおりさん…
on
国立劇場の歌舞伎
大変ご無沙汰してま…
on
国立劇場の歌舞伎
どうもお久しぶり…
on
今日で4日目
野尻 かおりんさん…
on
展示会
最近の投稿画像
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2007/10/24
「失礼しました」
出張です
パソコン未熟者で、携帯から発信したのですが、横向しか出来ませんでした。次回からは、ちゃんとUP しますので。今後とも、よろしく。
0
投稿者: 大野 信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/24
「出張展示のお店」
洒落たギャラリーです。写真横向きですが、未熟者でした。
0
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/15
「なでしこの花」
撫子・ナデシコ
別名:ヤマトナデシコ(大和撫子),カワラナデシコ(河原撫子)
花期:夏〜秋
別名は「大和撫子」ですが,「唐撫子」とも呼ばれるセキチク(石竹)と比べてみると,なるほどと思いますか? 本来は野生ですよね、家の工房においています。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/14
「新作キモノ」
掲示板を新作キモノ紹介と致しました。ご覧になって下さい。
0
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/14
「久々の受賞」
京都府知事賞
先日、染色競技会に於いて、知事賞を受賞致しました。156点応募の中から、23点が受賞の栄誉を受けました。作品は、あらゆる縞柄を全体に配して、銀ネズの地色で仕上げました。最近は、着て頂ける着物を中心に制作していますので、競技会で、審査員の先生がたに目の留まる作品は、なかなか作りにくい状況です。デパートや大きな呉服店では、見ない、オンリーワンの着物を作り続けていく気持ちに変わりはありません、新作や、競技会作品を、今後は、掲示板で紹介していきたいと思います。また、ご覧くださいませ。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/5
「今日も咲きました。」
そりゃ夕顔だから、毎日咲きますよね、真っ白な大きな花。
0
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/4
「甥の一人娘さん」
七五三のキモノを染めました。評判です。
2
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/4
「甥の一人娘さん」
七五三のキモノを染めました。評判です。
0
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/3
「テスト」
町家の夕顔です。種から育て上げました。
0
投稿者: ohnokuni
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/2
「ようやく疲れが」
東急目黒線
JR品川から目黒へ、東急目黒線の呉服店。親子でアットホームな感じの良いお店でした。5日の出張でしたが、ご店主のセールスの御蔭で立派な成績を残すことが出来ました。感謝です、小紋で始まり、小紋に終わる。3点も勝手頂いたお客様に、お菓子・お肉のお土産付ですよ、びっくり!。職人が店頭で接客するわけで、慣れない会話に、汗びっしょり、喉は渇くは、くたびれますよ。板場で小紋、描いてるほうが、楽チンです。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”