大野信幸の新着情報
直接このページにお越しになった方は ↓ にお越しください
大野國染工場:http://www.ohnokuni.net/
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議員議長
2014年経済大臣賞
森田空美さんとトークショウ
過去ログ
2016年5月 (8)
2010年6月 (1)
2009年10月 (3)
2008年7月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年3月 (7)
2008年2月 (2)
2008年1月 (6)
2007年12月 (3)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (11)
2007年7月 (5)
2007年6月 (1)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
2007年3月 (5)
2007年2月 (17)
2007年1月 (24)
2006年12月 (4)
2006年11月 (3)
2006年10月 (11)
2006年9月 (17)
2006年8月 (29)
2006年7月 (4)
記事カテゴリ
ノンジャンル (198)
リンク集
検索
このブログを検索
掲示板
掲示板の設定が行われていません
QRコード
このブログを
最近のコメント
ワイナリーなんてい…
on
組合研修会
今晩は、かおりさん…
on
国立劇場の歌舞伎
大変ご無沙汰してま…
on
国立劇場の歌舞伎
どうもお久しぶり…
on
今日で4日目
野尻 かおりんさん…
on
展示会
最近の投稿画像
作家協会2016年
私の世界を
伊吹文明元衆議院議…
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2007/9/28
「品川宿」
二日間宿泊した、青物横丁は、東海道の江戸を出発して、次の宿場町、食事できる場所を探しながら、品川宿を散策、ただでは、帰らない好奇心旺盛な還暦親父でした。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/27
「東京二日目」
大切なお客様
今日は、天気がよくなかった。雨が少し降って、お客様は来ない、しかし、閉店間時下で、お二人のお客様、お一人は、馴染みのお客様、伊勢型の300柄を買って頂きました。もう一人のお客様は、お若い(娘ぐらい?)と思いきや、笑顔の綺麗な美人。準備の段階から、きていただいていた、お客様。私のオリジナルの桜行儀小紋の紫地色、私のイメージぴったりの奥様、がんばって、別染め八掛を。今日も勉強できました。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/26
「皆様へ」
今、東京、品川です
目黒の小売呉服店で展示会始まりました。高松の展示会から、時間がたっていますが、先週で高松三越が終わって、京都で小紋を仕上げて、今、東京目黒に来ています、東京って、商圏のスゴーイところですね、東京都は近畿と同じかな?広さで?とにかく、電車はいっぱい、人はウロウロ、常に電車は動いている。商売も動くのも当たり前。
私たちが、今行動している、作り手からの発信!!どれだけ実を結び確かな商売となるか、これからのがんばりと先を読んだ商魂ができるかに、かかっているかな?、
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/16
「今日から四国高松」
日本作家協会の展示会
高松市の三越デパートで作家展が開催されます。準備と前半を受け持ちます、なかなか活気のある町ですね、同時にこの町で一番の呉服店を尋ねたところ、明日からの催事でお休みでした。時間を見て、お話に行きましょう。サー、今から高松の町へ・・・
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/9/15
「小紋再発見」
伊勢型紙のすばらしさ
私は、いつも展示会で型紙をお客様に説明浮いたします、誰もが感動され、伊勢型紙のすばらしさに、技術力に、再認識を致します。お客様・消費者に接するようになってから、どんどん伊勢型手付け職人で良かった と思うようになりました。今回の展示会もお客様の希望を入れた作品を染める接客会話で、注文も頂きました。12月までに染めなければ。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/13
「お疲れです」
N700系新幹線に乗りました
昨夜、遅くに帰って来ました。最終日展示品をかたずけて、荷造りし、打ち合わせに東京の呉服店へ、9:27分品川から、新車両に乗りました。ビール、弁当ではどの車両も変わらず、ですね!。
さー、一杯しごとが待っている?忙しい?そろそろ、秋の気配
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/10
「本日は月曜日」
今日は主婦のご来店の多い曜日、本日のノルマは達成!。しかし全体的な空気は、まだ低調ですね、時間がたっぷりあって、お客様も座って、私のお話を聞いてくださいます。次回の展示会には、お客様のご希望の商品をお染めしてきますので、とお名前住所を書いていただきます。本年度4回目となる最終回は年間目標、達することが出来ますように、お客様が喜んでいただける企画を、確かなる商品を染めて、ご信頼を得たいと思って居ます。あと2日。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/9
「東京4日目」
今日は日曜日
本日は晴天なり、毎日、昼食抜きで、9F展示会場で販売に、がんばって居ります。10階催事会場では、東武会員45周年記念で、目標4000万の外商販売会が、行われています。10階から9階まで降りてくれることを祈って、奮闘中! さて、結果は?
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/8
「池袋 東武近辺」
文化の薫る町
私が出張している東武デパートは、山手線池袋駅にあります。西口に東武デパート、東口に西武百貨店が、駅上にあります、東武東上線・西武池袋線・ほか様々な電車が入っています。いつも人人人であふれています。宿泊地は、いつもTVニュースで中国人社会の悪の温床と称される、治安の悪いところです。しかし、池袋の歴史は古く、貴重な文化財が点在するところです、時間があったら、歴史を尋ねてみよーと。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/7
「台風を突破」
展示会2日
目昨日の帰り、台風の中、食事して、ホテルへ、寂しい1日でした。
本日は、少々のお客様があって、販売にがんばりました、新規のお客様の名簿が取れたのが良かったですが、小物類数点以外は、お取り置き2点。またっ夜の町(池袋下町)へ、何とか無事、ホテルに着きました。報告2弾!!
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/9/6
「本日は東武展示会」
台風と友に東京へ
昨日から東京へ出張です。1年に4回と決めている東武デパートの個人展です。しかし、台風と一緒に出張で、最悪、今日の初日は、お客様少なく、セールスで傷(出来ない)。
明日は昼からがんばろう。
0
投稿者: 大野信幸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”