都内の桜が満開で、日曜日は家内と九段は千鳥が淵の桜を見に行きました。それはそれでよかったのですが、やはり花と鉄道を組み合わせた写真を年に一度は撮りたいものです。
というわけで、月曜日はぶらりと都内に出没することにしたのですが、手軽な都電と桜のコラボを狙うことにしました。昨年、いや一昨年でしたか、
王子・飛鳥山の桜と都電を撮影したので、今年は、神田川の桜と都電の組合せを考えました。
まずは、地下鉄副都心線の雑司が谷で下車。天気もよかったので、都電の線路沿いに南下しました。地下鉄雑司が谷とつながっている都電の停留所は、雑司が谷ではなく鬼子母神前です。学習院下へ行く途中で、まず1枚撮影です。

学習院下を過ぎ、神田川に近づいたところで都電がやってきたので、線路際でシャッターを切りました。新しい8800系でしたが、知らないうちに黄色い車両が登場していたのですね。都電もカラフルになったものです。

ようやく神田川に架かる鉄橋付近に到着。桜は、すでに盛りを過ぎたものもあります。花の命は短いですね。少しづつ場所を変えながら何枚も撮ってみました。

カーブを曲がったところで、道路に乗り入れるのですが、信号待ちのため、しばらく停車します。その時間を利用して、場所を変えて同じ車両を別アングルで撮れるのがいいですね!

8800系は、オレンジ塗装も来ました。全部で4色あるのでしょうか?

30分くらいの間に、たっぷり楽しむことができました。

1