踏切付近での撮影を切り上げて、小雨模様の中を鉄道博物館へ。
館内のミニ列車運転場にある小さな陸橋が撮影場所です。すでに同業者で一杯でしたが、何とか割り込ませてもらいました。館内用のビニール傘もあったので、便利です。
まもなくC61が到着しましたが、何と後ろに赤いディーゼル機関車DE10がくっつぃていました。何のため?牽引力テスト?それとも何らかの不都合が生じたのでしょうか。

目の前を通り過ぎて停車。試運転の終点です。少し停まってから、バックしてきて、目の前で一旦停車しました。何かチェックしているようです。

そして、大きな汽笛を鳴らしてバック。大宮駅方面へ戻って行きました。

「はつかり」のヘッドマークが良く見えました。後ろの電車は、埼京線直通の川越線電車です。
雨が本降りになってきたので、館内に避難。次の1往復は、館内から撮影してみました。

もう少し走る気配でしたが、雨ですし、充分堪能したので、切り上げて大宮駅へ。途中、ニューシャトルの中から試運転しているのを目撃しました。
大宮駅で、しばらく待っていると試運転が終わったようで、C61が戻ってきました。

このあと、
先週金曜日と同じシーンとなり、C61はDE10と一緒に工場の中へ入って、この日のC61は見納めとなりました。
ますます、客車を牽引しての本線運転が楽しみになりました。
<鉄道旅行の参考文献>


2