先月7月17日に開業したばかりの「成田スカイアクセス」を走る京成の新型スカイライナー。
先日、用もないのに成田空港まで試乗したのですが、本日は160キロで走るところを撮りに行ってきました。
まずは、乗換えで降り立った京成本線の高砂で小手調べ。

このあたりは、ゆっくり走るので撮りやすいですが、何か物足りません。
というわけで、そのあとのアクセス特急で、新規開業した成田湯川駅まで行ってきました。ここは、2面4線の構内をスカイライナーが160キロですっ飛ばしていきます。怖いくらいの迫力でした。
1時間半ほどの滞在中に6本ほど撮影。充分堪能しました。

AE(AirportExpress=スカイライナー)が160km/h、アクセス特急は120km/hという標識がありました。

アクセス特急は、京成の新車3050形と京急の車両が使われています。
撮影も飽きた頃、せっかくなので、成田湯川駅の外に出てみました。


新幹線の駅みたいですが、まだまだ工事中です。そして、成田空港寄りの地上をJR成田線が走っているのですが、こちらは駅がありません。

意地を張らないで駅を造れば便利になるのですが、JRにとってはメリットはなさそうなので、今のところ何の発表もありません。どうなりますやら。
以上、中々収穫の多い一日でした。
関連記事をAll About「鉄道」にアップしました(車内の様子とNEXとの比較)
⇒
こちら

2