テレビ朝日の深夜情報番組「
お願い!ランキング」に出演することになりました。テーマは「JR東日本のウィークエンドパスで行く東北ローカル線ご当地グルメランキング」。その現地ロケに2日間同行しました。
初日は朝5時半にJR上野駅集合。地下鉄大江戸線の始発でぎりぎり間に合いました。

いつもは人で一杯の上野駅コンコースも閑散としていました。逆に言うと撮影にはもってこいですね。旅立ちのトークとウィークエンドパス購入シーンを早速撮影。その後、東北新幹線で郡山を目指します。

出演者は、私の他、
イタリアンレストランのオーナシェフ、川越達也さんと
女子大生タレントの関根愛さん。お二人のグルメ旅に添乗して鉄道旅行をナビゲートするのが私の役回りです。
実際には、撮影隊などのスタッフとJRの広報関係者3名で総勢10数人の結構な数でした。早朝の出発といい、何だか修学旅行に行くみたいでした(笑)
郡山からは磐越西線に乗車。といっても好き勝手に乗りテツしていられるわけではなく、カメラが回っている中で、車窓の見所や鉄道旅行の楽しみ方の解説をしました。


まあ、役得でこんな写真は撮りましたけれど・・・・。
撮影の都合で、最初は喜多方まで行きます。SLがらみで何回か通っているけれど、降りたのは初めてです。思わず、「喜多方(きたかた)に来たかった〜」と言ってしまいましたね(笑)

喜多方は蔵の町。蔵が立ち並ぶ通りで目についたのが、「蔵粋」と書いて「くらしっく」と読むイキな酒屋さん。何でも醗酵時にモーツァルトの音楽を聴かせると美味いお酒になるそうです。だから「クラシック」という名前なのですね。「仕事で」?ちょっぴり試飲してしまいました。
本命のグルメ旅については、まだ放映前なのでネタばれしないようにすべて割愛します。見てのお楽しみです。
会津若松では、ちょうど「SLばんえつ物語」が到着するところだったので、その場面を収録。そのあとは、七日町界隈を散策し、時間調整のためしばし休息。野口英世ゆかりの病院跡の喫茶室でお茶しました。

人気のグルメを食したあとは、クルマで郡山へ移動。列車と違って、クルマ移動は絶好の休憩時間です。それでもこの時期、東北は桜が満開。時折、目を覚まして桜に見とれました。郡山からは新幹線で仙台へ。駅前からアーケード街を歩いてグルメの撮影。ようやく長い第1日目が終了です。

2日目も朝早くから松島、石巻と仙石線を使ってグルメ旅。昼過ぎに予定より早く終わったときはホッとしました。慌しかったけれど、旅先では、まともな旅もでき、結構充実していました。

さて、どんなものを食べ、そのランキングはどうだったか?それは、
5月20日(木)深夜24時20分からの放送をお楽しみに!(放映予定日14日から変更となりました。時間も変わります)
★放映の模様は、
こちら
<関連サイト&本>
●JRウィークエンドパスを使った旅の記事については、
こちら
JRウィークエンドパスのサイトは、
こちら
●「SLばんえつ物語」の旅については、拙著「
乗りテツ大全」(平凡社新書)を、車窓からの見所については、「
カラー版 一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)ご覧下さい。

5