JR陸羽東線(小牛田〜鳴子温泉〜新庄)を走る観光列車「リゾートみのり」に乗ってきました。仙台発は混むのと、新庄から入った方が景色がいいし、朝もゆっくりできるので、山形新幹線「つばさ」で新庄へ向かいました。
新庄での接続はよくないですが、そのためかなり早めに着いたので、ホームの端から出庫する「リゾートみのり」をキャッチできました。

五能線の「リゾートしらかみ」と似た雰囲気です。ホームに入ってきたのを撮影。

発車時間まで20分くらいあったので、車内はガラガラ。その隙に車内を心置きなく撮影しました。


展望スペースの一番前、運転台のすぐ後ろには、スタンプ台があり、脇には鳴子温泉ゆかりの「こけし」がマスコットよろしくおいてありました。

記念に押したスタンプと乗務員が配ってくれた乗車記念のしおりです。
あいにく雨が降ってきましたが、沿線は紅葉がきれいです。

3両編成の真ん中にあたる2号車にはイベント・スペースがありました。この日はミニコンサートも何もなく、大画面のモニターで沿線の観光案内ビデオを流しているだけでした。

空いていてのんびり過ごしていたのですが、鳴子温泉からは温泉帰りの人たちが大挙乗り込んできて、ほぼ満員。夕暮れ時になってきたので、カメラの出番もなくなり、おとなしく古川まで乗り続け、東北新幹線で帰路に着きました。
紅葉のきれいな絶景路線については、好評で増刷となった「
カラー版 一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)をご覧ください。
また、陸羽東線については、「
駅を楽しむ!テツ道の旅」をご覧ください。

0