普段はE233系という4扉ロングシートの通勤型電車しか走らないJR青梅線にクロスシート車、それも旧国鉄色の183系特急電車を使用した快速電車が走るということで、久しぶりに晩秋の青梅線を走破してきました。
列車名は快速「おくたま紅葉号」。183系6連でした。指定席をゲットしておいたのですが、私の乗った5号車(先頭が6号車)は、6割程度の乗車率だったでしょうか。見知らぬ人との相席は、なかった模様です。
始発駅の新宿を出て1時間20分ほどで御嶽着。ここで7分停車なので、絶好の撮影タイムでした。

ヘッドマークは、ただの快速表示。絵入りマークでないのが残念です。
終着の奥多摩は新宿から1時間40分ほどで到着です。

奥多摩の駅名標と特急電車の組み合わせは貴重です。
しばらくすると、四季彩電車もやってきました。結構賑やかな青梅線の休日でした。
つづく

なお、「おくたま紅葉号」に関しては、好評で増刷が決定した「
カラー版 一度は乗りたい絶景路線」(平凡社新書)をご覧ください。(2009/11/3追記)
30日は、0系新幹線定期運用の最終日です。私はすでにお別れ乗車を済ませました。そのときの記録は、オールアバウト「鉄道旅行」にアップしてあります。
こちらをご覧下さい。

0