10月21日にJR北陸本線と湖西線経由で敦賀までの路線がすべて直流化され、交流区間とのデッドセクションは北陸トンネルの手前に移動しました。その結果、京阪神からの新快速電車が敦賀まで延長運転されるようになり、大変便利になりました。
これを記念した「琵琶湖環状線開業記念フェスタ」が北陸本線・木ノ本駅前特設ステージで29日(日曜)に行われ大盛況だったのですが、私もこのイベントに参加しました。
木ノ本駅は、直流化を機に改装され、新しい駅舎がオープンしました。フェスタ開催とあって、駅前は大混雑。ステージでは、日本語の達者なイタリア人タレントのジローラモさんが、司会の羽川英樹アナウンサーと京都放送などで活躍中の
小川順子さんとトーク。意外にも、シローラモさんは鉄道にも詳しそうでした。
その後、わずかな時間でしたが、私も
羽川英樹アナウンサーと鉄道トークをしました。さすが、テツでもある羽川さんは、関西の鉄道に強いですね。拙著「
テツはこう乗る」(光文社新書)も読んでいてくださり、テツの分類などにも話が弾みました。
その後の、鉄道グッズ・オークションは出品されたグッズは、すべて高値で完売でした。それにしても、木ノ本に到着するSL北びわこ号のヘッドマークが6万で入札するとは・・・。収集テツの執念を感じました。
さらに、NHK大河ドラマ「功名が辻」のヒロイン、仲間由紀恵さんが登場して、会場は大いに盛り上がったのですが、私は、木ノ本から長浜まで、走り始めたばかりの新快速に乗って、長浜駅新駅舎と現存する最古の駅舎である旧長浜駅(
長浜鉄道スクエア)を見学して、帰途につきました。なかなか充実した一日でした。

新装なった木ノ本駅は大混雑!

ジローラモさんのトークで盛り上がるフェスタ会場

現存する日本最古の駅舎、旧長浜駅はミュジアムになっている

0