2015/2/21
高校入試(神奈川)がんばった(^_-) えいご先生の日常
高校受験が終わりました。
まだ合格発表前だけど、今年の英語の問題について少し。
単語問題は英文に付随していた日本語文が今年はなくなり、単語自体を思いつくかどうか
のハードルが増えた。そしてその一つがreceive。思いつくのに時間がかかった子もいるし
スペルがややこしいよね。^^;う、う、う、、、いいとこついてくるなぁ。
eiなのかieなのか迷っちゃうよね。^^;
それと、長文読解の日付を問う問題。
翌日から○○日後はいつ?みたいな。あれはどこからどう数えるか、分かれるよなぁ。
並べ替え問題もあれはかなり迷ってしまったんじゃないかなぁと思う。
作文は逆にあまり難しくなかった気がする。
書かせる問題が増えて、自己採点が難しくなったけれど、問題は書きやすい題材だった。
英語全体で考えると難易度アップで平均点ダウンは避けられない模様。
今まで私の知る限り英語は落とし穴があまりなかったので、今年の問題は
罠のように仕掛けられたコブに足を取られた受験生が多かったはず。
さて、うちの生徒たちはどうだったんだろう…。
昨日聞いた限りで言えば、英語に関しては準備万端、そう大きくずっこけた子は
いなかったかなという印象です。でもやっぱりreceiveは書けない子が多かった^^;
相変わらず忙しい日々を過ごしています。
前回「ギリギリっす」というブログを書いたけど、
調べてみれば去年も「ギリギリ」のタイトルでギリギリなブログを書いている私…。
やっぱり毎年この時期追い詰められているのね。
もうなんだか来年が来ることすら怖いわ。^^;
でも、生きてればひとつひとつ過去の苦労になっていくのがすごいね。
この1か月で過去の苦労になったもの…それは、
英検done、
スケジュール調整done、
大学受験レッスンdone、
高校受験done、
卒業までのミーティングやらリハーサルやらのお膳立てdone、
英語劇の大道具・小道具ほぼdone、
卒業ローブとハットとそれにつけるフリンジと金の帯の制作やらお膳立てやらがdone、
確定申告も奇跡的にdone。
パーティー企画まで順調に進みだしている昨日今日…。
すごいじゃないか。まるで奇跡。土日も平日もなく、働き通しの2か月でした。
あと1か月だよ。できないわけがない。うん。
あとは卒業証書・それにつけるコメント集、卒業スピーチ英訳、
パーティ企画の詰め、スタッフミーティング、各種練習、パーティーのしおり作り、
組み分け、必要なものの買い出し、準備などなど…。
書きながら自信がなくなってくる…^^;
でも、遅れているものはひとつもない。
考えられるセットバックは、大学受験と高校受験の結果が出た後で、
結果がどうであれ力が抜けてしばらく動けなくなること(これ毎年のこと^^;)
そこをなんとか潜り抜ければおしりに火が付くかな(*^^)v
1
まだ合格発表前だけど、今年の英語の問題について少し。
単語問題は英文に付随していた日本語文が今年はなくなり、単語自体を思いつくかどうか
のハードルが増えた。そしてその一つがreceive。思いつくのに時間がかかった子もいるし
スペルがややこしいよね。^^;う、う、う、、、いいとこついてくるなぁ。
eiなのかieなのか迷っちゃうよね。^^;
それと、長文読解の日付を問う問題。
翌日から○○日後はいつ?みたいな。あれはどこからどう数えるか、分かれるよなぁ。
並べ替え問題もあれはかなり迷ってしまったんじゃないかなぁと思う。
作文は逆にあまり難しくなかった気がする。
書かせる問題が増えて、自己採点が難しくなったけれど、問題は書きやすい題材だった。
英語全体で考えると難易度アップで平均点ダウンは避けられない模様。
今まで私の知る限り英語は落とし穴があまりなかったので、今年の問題は
罠のように仕掛けられたコブに足を取られた受験生が多かったはず。
さて、うちの生徒たちはどうだったんだろう…。
昨日聞いた限りで言えば、英語に関しては準備万端、そう大きくずっこけた子は
いなかったかなという印象です。でもやっぱりreceiveは書けない子が多かった^^;
相変わらず忙しい日々を過ごしています。
前回「ギリギリっす」というブログを書いたけど、
調べてみれば去年も「ギリギリ」のタイトルでギリギリなブログを書いている私…。
やっぱり毎年この時期追い詰められているのね。
もうなんだか来年が来ることすら怖いわ。^^;
でも、生きてればひとつひとつ過去の苦労になっていくのがすごいね。
この1か月で過去の苦労になったもの…それは、
英検done、
スケジュール調整done、
大学受験レッスンdone、
高校受験done、
卒業までのミーティングやらリハーサルやらのお膳立てdone、
英語劇の大道具・小道具ほぼdone、
卒業ローブとハットとそれにつけるフリンジと金の帯の制作やらお膳立てやらがdone、
確定申告も奇跡的にdone。
パーティー企画まで順調に進みだしている昨日今日…。
すごいじゃないか。まるで奇跡。土日も平日もなく、働き通しの2か月でした。
あと1か月だよ。できないわけがない。うん。
あとは卒業証書・それにつけるコメント集、卒業スピーチ英訳、
パーティ企画の詰め、スタッフミーティング、各種練習、パーティーのしおり作り、
組み分け、必要なものの買い出し、準備などなど…。
書きながら自信がなくなってくる…^^;
でも、遅れているものはひとつもない。
考えられるセットバックは、大学受験と高校受験の結果が出た後で、
結果がどうであれ力が抜けてしばらく動けなくなること(これ毎年のこと^^;)
そこをなんとか潜り抜ければおしりに火が付くかな(*^^)v

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ