2011/5/30
素人でも絵本作り!(^ー^* )フフ♪ えいご先生の日常
全くの趣味ですが、絵本を作ってます。
まだ色がついていないのだけれど、これがページ1
whatadaypage1.pdf
そしてこれがページ8
whatadaypage8.pdf
ただただ楽しく絵を描いていたら、自然にお話に発展し、終わってみれば
大人向け(?)な人生本になりましたとさ。(全13ページ)
人生いろいろあれど、明日はまた来る、違う自分とともに…みたいな
そういう本です。(^ー^* )フフ♪
これをね、iPadのiBookに入れることができる。
そうするとあたかもアプリをダウンロードしたかのように、
ページを指でめくったり、指でつまむと拡大縮小しながら読めちゃう。
もちろんiPhoneやiPod Touchでもね。d(^-^)ネ!
この時代だからこそ見える可能性なのかな。
日英両方で作成してみたのね。
はっきり言って、自己満足。
でも楽しい〜(^ー^* )フフ♪
0
まだ色がついていないのだけれど、これがページ1
whatadaypage1.pdf
そしてこれがページ8
whatadaypage8.pdf
ただただ楽しく絵を描いていたら、自然にお話に発展し、終わってみれば
大人向け(?)な人生本になりましたとさ。(全13ページ)
人生いろいろあれど、明日はまた来る、違う自分とともに…みたいな
そういう本です。(^ー^* )フフ♪
これをね、iPadのiBookに入れることができる。
そうするとあたかもアプリをダウンロードしたかのように、
ページを指でめくったり、指でつまむと拡大縮小しながら読めちゃう。
もちろんiPhoneやiPod Touchでもね。d(^-^)ネ!
この時代だからこそ見える可能性なのかな。
日英両方で作成してみたのね。
はっきり言って、自己満足。
でも楽しい〜(^ー^* )フフ♪

2011/5/26
祈るように全仏オープン^^; えいご先生の日常
時代は流れ…
絶対的王者が絶対的でなくなるときの寂しさってありますよね。
ここ1年、そんな寂しさと戦って、あまりテニスを観られなくなってしまいました。^^;
はいはい、Roger Federerのお話でございます。
Federer とNadalの美しきライバル関係を楽しんでいたファンにとって
今とってもつらいときなのかもしれません。
Rogerが30歳に近づくにつれ、Nadalがその存在感を見せつけた去年、
Nadalに負けるなら仕方ない、でも次は負けないみたいな二人だけの世界がありました。
それが2011になると…
いまだ一つの負けもないDjokovicが圧倒的な強さを見せつけています。
もうほんと、圧倒的!
体も一回り大きくがっしりとして、放つオーラは数年前のFedererのよう。
Unbeatableなセルビアの青年なのであります。
でも…
強さに弱い私とて、じゃぁ今度はDjokoで行くか…とはならないわけで^^;
( ̄-  ̄ ) ンー やっぱりつらいわ〜。
圧倒的な強さを観て圧倒されるのってもうサイコーなのね。
その裏にどれほどの努力と涙が流れているのかと思うと、
腰をかがめてサーブを待つ表情に同調して、一緒にプレーしてしまう。^^;
もうあの感動は味わえないのかなぁ〜。
実は今パリでは熱いフレンチオープンが開催中です。
Nadalが初戦に危うく負けるところでしたが、Top3(1.Nadal 2.Djokovic 3.Federer)
は勝ち進んでいます。RogerがBest4まで行けばうれしいけど、
行ったとしても、DjokoやNadalとの試合は苦しくなりそうです。
また結局寝不足かな〜(;^_^A アセアセ・・・
0
絶対的王者が絶対的でなくなるときの寂しさってありますよね。
ここ1年、そんな寂しさと戦って、あまりテニスを観られなくなってしまいました。^^;
はいはい、Roger Federerのお話でございます。
Federer とNadalの美しきライバル関係を楽しんでいたファンにとって
今とってもつらいときなのかもしれません。
Rogerが30歳に近づくにつれ、Nadalがその存在感を見せつけた去年、
Nadalに負けるなら仕方ない、でも次は負けないみたいな二人だけの世界がありました。
それが2011になると…
いまだ一つの負けもないDjokovicが圧倒的な強さを見せつけています。
もうほんと、圧倒的!
体も一回り大きくがっしりとして、放つオーラは数年前のFedererのよう。
Unbeatableなセルビアの青年なのであります。
でも…
強さに弱い私とて、じゃぁ今度はDjokoで行くか…とはならないわけで^^;
( ̄-  ̄ ) ンー やっぱりつらいわ〜。
圧倒的な強さを観て圧倒されるのってもうサイコーなのね。
その裏にどれほどの努力と涙が流れているのかと思うと、
腰をかがめてサーブを待つ表情に同調して、一緒にプレーしてしまう。^^;
もうあの感動は味わえないのかなぁ〜。
実は今パリでは熱いフレンチオープンが開催中です。
Nadalが初戦に危うく負けるところでしたが、Top3(1.Nadal 2.Djokovic 3.Federer)
は勝ち進んでいます。RogerがBest4まで行けばうれしいけど、
行ったとしても、DjokoやNadalとの試合は苦しくなりそうです。
また結局寝不足かな〜(;^_^A アセアセ・・・

2011/5/19
ようやく気持ちが戻ってきたみたい(^ー^* )フフ♪ えいご先生の日常
暑くもない、
寒くもない、
じとじとしない、
適度に風…
そう何日もないわね、こういう日は。
テレビをつけると現実に引き戻されるから、
少し目をつぶらせてもらった。
レッスンテーブルの位置を替えてみたり、
小さいエキストラなホワイトボードを据え付けたり、
この春からの名簿を整理し直したり、
キッチンの出窓を拭いたり、
ちょこまかちょこまか動くのが気持ちよかった。(^ー^* )フフ♪
震災から2カ月が過ぎ、ようやく購買意欲がわいてきた。
2階に一人用の座イスを買った。
座イスを買うとお茶卓が欲しくなる。
そばに小さな本棚もいいな〜。
カタログを見て想像して楽しんだけど結局注文しなかった。
でもそういう気持ちになるのって久しぶりだわ。
震災以来、欲というものが消失していたのね。
購買意欲とともに食欲も出てきた。
気持ちを抑えつけていた反動が来ているような気がする。
ちょっとした節電でこんなに光熱費が浮くのだから、
その分お楽しみに使うのがいいじゃない。d(^-^)ネ!
1
寒くもない、
じとじとしない、
適度に風…
そう何日もないわね、こういう日は。
テレビをつけると現実に引き戻されるから、
少し目をつぶらせてもらった。
レッスンテーブルの位置を替えてみたり、
小さいエキストラなホワイトボードを据え付けたり、
この春からの名簿を整理し直したり、
キッチンの出窓を拭いたり、
ちょこまかちょこまか動くのが気持ちよかった。(^ー^* )フフ♪
震災から2カ月が過ぎ、ようやく購買意欲がわいてきた。
2階に一人用の座イスを買った。
座イスを買うとお茶卓が欲しくなる。
そばに小さな本棚もいいな〜。
カタログを見て想像して楽しんだけど結局注文しなかった。
でもそういう気持ちになるのって久しぶりだわ。
震災以来、欲というものが消失していたのね。
購買意欲とともに食欲も出てきた。
気持ちを抑えつけていた反動が来ているような気がする。
ちょっとした節電でこんなに光熱費が浮くのだから、
その分お楽しみに使うのがいいじゃない。d(^-^)ネ!

2011/5/12
母の日報告(^ー^* )フフ♪ えいご先生の日常
最近また夜中にごく弱い地震を感じて目が覚める。
以前のように携帯の地震速報がなるわけじゃないけど、
横になっている分敏感に感じてしまうのかもしれない。
それともよく聞く揺れている気がして眠れない…という方なのか?
さてさて、先週末は母の日。
次女が豪華な夕食を作ってくれました。
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

トマトとモッツァレラの前菜に、トマトスープ、かぼちゃのキッシュに
グリーンサラダはほんのりチーズ風味なのだ。
さすが料理部!
色どりが良くてとってもおいしゅうございました。
ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) ♪
そんな次女の高校の文化祭が6月半ばに行われます。
定期テストあとなので、気分も晴れ晴れ(?)楽しめると思います。
体育祭ほど大きくはありませんが、よかったらどうぞ!d(^-^)ネ!
0
以前のように携帯の地震速報がなるわけじゃないけど、
横になっている分敏感に感じてしまうのかもしれない。
それともよく聞く揺れている気がして眠れない…という方なのか?
さてさて、先週末は母の日。
次女が豪華な夕食を作ってくれました。
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

トマトとモッツァレラの前菜に、トマトスープ、かぼちゃのキッシュに
グリーンサラダはほんのりチーズ風味なのだ。
さすが料理部!
色どりが良くてとってもおいしゅうございました。
ウマイウマイ ""ハ(^▽^*) ♪
そんな次女の高校の文化祭が6月半ばに行われます。
定期テストあとなので、気分も晴れ晴れ(?)楽しめると思います。
体育祭ほど大きくはありませんが、よかったらどうぞ!d(^-^)ネ!

2011/5/7
芸術の春 えいご先生の日常
このゴールデンウィークは3日ほど実家に身を寄せていた。
母の作る朝ごはんを食べ、父の作るお昼ご飯を食べ、私の作る夕食を振る舞う日々。
なかなかのんびり楽しかった。
空いた時間は家から持って行ったパステルクレヨンで絵を描いた。

それぞれ周りのだれかさんをモチーフにして描いているのだけれど、
それが似ていて大笑い。名誉のために名前はふせておこう。

分かる人が分かればいいのだ。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ネコ・犬・鬼の子の順に描いた。
枚数が進むうちにだんだんパステルの使い方が分かってきたような気がする。
さて、これはなんでしょう???

長女が友達と多摩川へ遊びに行き、拾ってきた石にアクリル絵の具で顔を描いた。
二人は実に楽しそうに、あーだこーだと言いながら、100均で絵の具と筆、パレット
を買い込み、けらけら笑いながら顔を描き込んでいく。
これ全部実在の友達の顔なのだそう。想像するほど可笑しさがこみあげてくる。
仕上げにニスを2度塗りして出来上がり。
素敵なゴールデンウィーク土産となりそうだ。
今年の自由研究にどう?d(^-^)ネ!
0
母の作る朝ごはんを食べ、父の作るお昼ご飯を食べ、私の作る夕食を振る舞う日々。
なかなかのんびり楽しかった。
空いた時間は家から持って行ったパステルクレヨンで絵を描いた。

それぞれ周りのだれかさんをモチーフにして描いているのだけれど、
それが似ていて大笑い。名誉のために名前はふせておこう。

分かる人が分かればいいのだ。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ネコ・犬・鬼の子の順に描いた。
枚数が進むうちにだんだんパステルの使い方が分かってきたような気がする。
さて、これはなんでしょう???

長女が友達と多摩川へ遊びに行き、拾ってきた石にアクリル絵の具で顔を描いた。
二人は実に楽しそうに、あーだこーだと言いながら、100均で絵の具と筆、パレット
を買い込み、けらけら笑いながら顔を描き込んでいく。
これ全部実在の友達の顔なのだそう。想像するほど可笑しさがこみあげてくる。
仕上げにニスを2度塗りして出来上がり。
素敵なゴールデンウィーク土産となりそうだ。
今年の自由研究にどう?d(^-^)ネ!
