2010/5/31
時差と戦う全仏オープン! えいご先生の日常
グランドスラムが始まると途端に日記の更新がおろそかになります。テヘヘッ(*゜ー゜)>
ロジャーはベスト8進出したところ。
次からは簡単には勝てない相手ばかりです。
ドキドキするわ〜〜〜…o(;-_-;)oドキドキ♪
それにしてもライブストリーミングってすごいね。
わかる人にはわかるかな?(当たり前か^^;)
WOWOWが独占で放送しているわけだけど、
すべての試合を放送できるわけないでしょ。
今回は錦織くんと伊達さんが盛り上げてくれたもんで
その影で、No1シードのロジャーが放送されなかったりした。
でも、ネットで観れるのよね。ただで。
映像はいまいちだけど、それでも今パリのローランギャロスで起こっていることが
Live映像となって送られてくるわけ。
しかも、Twitterを横目に観戦すると、
何十人もが一緒にカフェかなんかで応援している臨場感まであるわけ。
もちろん、一生懸命口を挟もうとするも、到底ついていけないんだけどね。^^;
時代に必死でついていくのも楽しいのかな…と思いましたとさ。
さぁて、いよいよ準々決勝以上の戦いだわ。
はっきり言って、眠いですぅ〜〜〜!ゴシ(-ε\)(/з-)ゴシ
0
ロジャーはベスト8進出したところ。
次からは簡単には勝てない相手ばかりです。
ドキドキするわ〜〜〜…o(;-_-;)oドキドキ♪
それにしてもライブストリーミングってすごいね。
わかる人にはわかるかな?(当たり前か^^;)
WOWOWが独占で放送しているわけだけど、
すべての試合を放送できるわけないでしょ。
今回は錦織くんと伊達さんが盛り上げてくれたもんで
その影で、No1シードのロジャーが放送されなかったりした。
でも、ネットで観れるのよね。ただで。
映像はいまいちだけど、それでも今パリのローランギャロスで起こっていることが
Live映像となって送られてくるわけ。
しかも、Twitterを横目に観戦すると、
何十人もが一緒にカフェかなんかで応援している臨場感まであるわけ。
もちろん、一生懸命口を挟もうとするも、到底ついていけないんだけどね。^^;
時代に必死でついていくのも楽しいのかな…と思いましたとさ。
さぁて、いよいよ準々決勝以上の戦いだわ。
はっきり言って、眠いですぅ〜〜〜!ゴシ(-ε\)(/з-)ゴシ

2010/5/22
大学受験、のちTheory えいご先生の日常
昨日は長女の高校で大学受験の説明会がありました。
あののんびりムードの高校も、ようやく本腰入れてくれるのか…と少し安心。
「どんなに忙しくても、疲れていても、必ず勉強する」
「高校受験とはわけがちがう。すべて自己責任。どれだけ向き合うかが重要だ」
と活を入れられました。納得…。
親としては受験のシステムだとか、手順だとか、スケジュールだとか
そういうことがわからないのが気になる。
文字で見てもすっきりしないんだから、実際に1年通して経験してみなくちゃ
わからないんだろうな〜。
AO入試、指定校推薦、公募推薦、センター利用、全学部入試…って
普通、頭整理できないよね。
でも、いまさら聞けない…そんな感じです、大学入試って…^^;
金額的には、文系のほうが理系より安い。
文系は国公立と私立にそれほど金額的な差はないけど、
理系はそこに大きな差が出る。医学部に至っては半端じゃない。
だから必然的に理系は国公立志望者が増える。
一方文系は、受験科目の少ない私立へ流れる…でもその場合、
早慶とMARCHの間には将来の就職先に大きな隔たりがある。
そういうお話でした。
それから知ってはいたけどやっぱりそうか…と思ったのは、
一人平均7〜8大学を受験するということ。
すごくない?それだけで20〜30万かな。
それに2月なんて、受験日だらけになるよね。
出願だの、手続きだの…っていちいち全部やってたら
それ専門のアシスタントが欲しくなるよ、ほんとにさ。
話はそれで終わらない^^;
帰りに横浜で次女の通学用のベストを買ってあげようと思って
商品券もって高島屋へ…。
割とリーゾナブルなお値段で即購入♪チャリン♪
うん、無駄な時間がないわ。(⌒^⌒)b
ところが・・・
エスカレーターを一つ降り、二つ降りするうちに…
( ───┬___───┬)ジロッ
なんだか良さそうな洋服が目に入るじゃない。
立ち寄るじゃない。
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
店員さんと仲良くなるじゃない。
(o(^-^)(^o^)o)なかよしぃ♪
試着するじゃない。
おだてられるじゃない。
d(>_< )Good!!
いい気持ちになるじゃない。
オホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!
止まらなくなるじゃない。
まさか「やっぱりやめます」って言えない雰囲気になるじゃない。
それ以上に欲しくなるじゃない。
夜のレッスンぎりぎりまで粘るじゃない。
結局買っちゃうじゃな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
U\(●~▽~●)Уイェーイ!
ったく…ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
レッスンが迫っていたもんだから、走ったわよ。
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
人間やればできるもんだわ。
ちょっとした充実感…。( -_-)
(ここに充実感を求めていいのか…)
Theoryで黒のスカート1着お買い上げなり。♪チャリン♪
商品券が飛んでった。
この「おたっきー」な私がこれ着てどこいくんだろ?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
0
あののんびりムードの高校も、ようやく本腰入れてくれるのか…と少し安心。
「どんなに忙しくても、疲れていても、必ず勉強する」
「高校受験とはわけがちがう。すべて自己責任。どれだけ向き合うかが重要だ」
と活を入れられました。納得…。
親としては受験のシステムだとか、手順だとか、スケジュールだとか
そういうことがわからないのが気になる。
文字で見てもすっきりしないんだから、実際に1年通して経験してみなくちゃ
わからないんだろうな〜。
AO入試、指定校推薦、公募推薦、センター利用、全学部入試…って
普通、頭整理できないよね。
でも、いまさら聞けない…そんな感じです、大学入試って…^^;
金額的には、文系のほうが理系より安い。
文系は国公立と私立にそれほど金額的な差はないけど、
理系はそこに大きな差が出る。医学部に至っては半端じゃない。
だから必然的に理系は国公立志望者が増える。
一方文系は、受験科目の少ない私立へ流れる…でもその場合、
早慶とMARCHの間には将来の就職先に大きな隔たりがある。
そういうお話でした。
それから知ってはいたけどやっぱりそうか…と思ったのは、
一人平均7〜8大学を受験するということ。
すごくない?それだけで20〜30万かな。
それに2月なんて、受験日だらけになるよね。
出願だの、手続きだの…っていちいち全部やってたら
それ専門のアシスタントが欲しくなるよ、ほんとにさ。
話はそれで終わらない^^;
帰りに横浜で次女の通学用のベストを買ってあげようと思って
商品券もって高島屋へ…。
割とリーゾナブルなお値段で即購入♪チャリン♪
うん、無駄な時間がないわ。(⌒^⌒)b
ところが・・・
エスカレーターを一つ降り、二つ降りするうちに…
( ───┬___───┬)ジロッ
なんだか良さそうな洋服が目に入るじゃない。
立ち寄るじゃない。
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
店員さんと仲良くなるじゃない。
(o(^-^)(^o^)o)なかよしぃ♪
試着するじゃない。
おだてられるじゃない。
d(>_< )Good!!
いい気持ちになるじゃない。
オホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!
止まらなくなるじゃない。
まさか「やっぱりやめます」って言えない雰囲気になるじゃない。
それ以上に欲しくなるじゃない。
夜のレッスンぎりぎりまで粘るじゃない。
結局買っちゃうじゃな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
U\(●~▽~●)Уイェーイ!
ったく…ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
レッスンが迫っていたもんだから、走ったわよ。
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
人間やればできるもんだわ。
ちょっとした充実感…。( -_-)
(ここに充実感を求めていいのか…)
Theoryで黒のスカート1着お買い上げなり。♪チャリン♪
商品券が飛んでった。
この「おたっきー」な私がこれ着てどこいくんだろ?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

2010/5/16
母親の資質 えいご先生の日常
週末は眠り続ける。
1週間分の疲れが残ってしまうのよ。
朝もゆっくり起きて、洗濯とお昼ご飯ぐらいはやって、
また知らないうちにうとうと…(mー_ー)m.。o○ zZZZ
起き抜けに、魚の世話してコーヒー飲んで
少し仕事して、まただらだら・・・。
土曜日は化粧もしないで、1日を終えた。
外へ出なくてもなんとか4人生き残れるものだ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昼食後に次女をいじって遊んでいたら、笑いながら
「勉強しなさい」とか言ってみたら?だって^^;
こうしていじられるからバランス保っているのを知りつつ言う。
まぁ確かに、邪魔はしても母親らしい台詞は言ったことないが…。
そんな私を振りほどいて、勉強するなんて…誰の子?
長女は長女で塾が週4回。
帰りは10時を過ぎる。つらそうだ。
それでも未だに帰ってくると、人懐こく私と遊ぶ。
遊んでやるのか遊ばれているのか…
これが家での私の仕事。
0
1週間分の疲れが残ってしまうのよ。
朝もゆっくり起きて、洗濯とお昼ご飯ぐらいはやって、
また知らないうちにうとうと…(mー_ー)m.。o○ zZZZ
起き抜けに、魚の世話してコーヒー飲んで
少し仕事して、まただらだら・・・。
土曜日は化粧もしないで、1日を終えた。
外へ出なくてもなんとか4人生き残れるものだ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
昼食後に次女をいじって遊んでいたら、笑いながら
「勉強しなさい」とか言ってみたら?だって^^;
こうしていじられるからバランス保っているのを知りつつ言う。
まぁ確かに、邪魔はしても母親らしい台詞は言ったことないが…。
そんな私を振りほどいて、勉強するなんて…誰の子?
長女は長女で塾が週4回。
帰りは10時を過ぎる。つらそうだ。
それでも未だに帰ってくると、人懐こく私と遊ぶ。
遊んでやるのか遊ばれているのか…
これが家での私の仕事。

2010/5/14
母の日は… えいご先生の日常
先週末は、母の日…。
次女が夫君に声をかけ、二人で夕食を作ってくれた。
メニューは夏野菜カレー、手作りナン、そしてピーマンの肉詰めである。
豪華よね〜〜〜。
あんまりお腹がすいて、勢いよく食べたものだから、
写真に撮るのをすっかり忘れてしまった。(キ▼д▼;)
おいしかったです、とっても…。
そして、感激!(T^T)
ナンの粉っちゅうものが売ってるのね。
試してみて!おいしいのよ、これが。
両方の実家にはフォトフレームを贈りました。
10年分の家族写真を入れて…。
夫の実家では3時間も続けて見入っていたらしい…。
^^; 疲れて倒れなかったかしら…。( ̄∇ ̄;)
0
次女が夫君に声をかけ、二人で夕食を作ってくれた。
メニューは夏野菜カレー、手作りナン、そしてピーマンの肉詰めである。
豪華よね〜〜〜。
あんまりお腹がすいて、勢いよく食べたものだから、
写真に撮るのをすっかり忘れてしまった。(キ▼д▼;)
おいしかったです、とっても…。
そして、感激!(T^T)
ナンの粉っちゅうものが売ってるのね。
試してみて!おいしいのよ、これが。
両方の実家にはフォトフレームを贈りました。
10年分の家族写真を入れて…。
夫の実家では3時間も続けて見入っていたらしい…。
^^; 疲れて倒れなかったかしら…。( ̄∇ ̄;)

2010/5/8
世話なし熱帯魚たち えいご先生の日常
ゴールデンウィーク明けの平日は息切れε=( ̄。 ̄;A フゥ…
この週末がありがたいわ。
実質私のゴールデンウィーク(^ー^* )フフ♪
LOSTの続きでも借りてこようかな…
最近、ネット上でお魚を飼ってる。
えさを放り込むと一斉に20匹近くが集まってカロカロ…と音を立てて
食べるのがいい。
繁殖させて、生まれたら訓練して泳ぎを教え、大人になって海に放すと
利益になる…うまくできてる。
あれやこれや世話することに疲れているのに、なんで世話?
自分も一緒に泳ぎたい…。<+ )))><<
今日は欲張って水槽を追加。くらげと鯛が泳いでる。>゜)))彡 >゜)))彡
な〜にやってんだろ^^;
0
この週末がありがたいわ。
実質私のゴールデンウィーク(^ー^* )フフ♪
LOSTの続きでも借りてこようかな…
最近、ネット上でお魚を飼ってる。
えさを放り込むと一斉に20匹近くが集まってカロカロ…と音を立てて
食べるのがいい。
繁殖させて、生まれたら訓練して泳ぎを教え、大人になって海に放すと
利益になる…うまくできてる。
あれやこれや世話することに疲れているのに、なんで世話?
自分も一緒に泳ぎたい…。<+ )))><<
今日は欲張って水槽を追加。くらげと鯛が泳いでる。>゜)))彡 >゜)))彡
な〜にやってんだろ^^;

2010/5/7
冬から夏へ… えいご先生の日常
せっかく洗ったセーターを引っ張り出して着たかと思えば、
今度は半そでTシャツが大活躍。
まったく変な世の中だ。
最近白髪が増えたな〜〜〜。
染めても白髪だけ金色に染まる。
色を黒にすればいいのかもしれないけど、そこは譲れない。
ブラウンと金髪のコラボになる。
今日は新たにマスカラみたいな部分染めを試してみた。
4回も使えば徐々に染まっていく・・・というもの。
非常に疑わしい…。
でもね、やってみる甲斐はあったかも。
なぜなら、
1.マスカラをつける感覚でとってもお手軽だ。
手袋もケープもコームもいらない。
2.あっというまに目立たなくなる。急なぼろ隠しには最適だ。
3.洗い流しなし。しかも、乾けばさわれる。
出来栄えは普通の白髪染めと変わらない。
ならこれでいいじゃん!となる。
若作りしているわけじゃないけど、
化粧品だの、ファッションだの、
この間のデジタルパーマといい、今回の白髪染めといい、
昨日の自分を取り戻すみたいに
あり地獄の砂の壁面を必死で登っている気がしないでもない。
ときどき、もうこんな努力はやめて、
自然に年取ればいいじゃん!と思う。
もがくから、落ちる。
そこにじってしていれば、案外そこにい続けられるのかもしれない・・・。
ま、そんなに現実甘くないか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
0
今度は半そでTシャツが大活躍。
まったく変な世の中だ。
最近白髪が増えたな〜〜〜。
染めても白髪だけ金色に染まる。
色を黒にすればいいのかもしれないけど、そこは譲れない。
ブラウンと金髪のコラボになる。
今日は新たにマスカラみたいな部分染めを試してみた。
4回も使えば徐々に染まっていく・・・というもの。
非常に疑わしい…。
でもね、やってみる甲斐はあったかも。
なぜなら、
1.マスカラをつける感覚でとってもお手軽だ。
手袋もケープもコームもいらない。
2.あっというまに目立たなくなる。急なぼろ隠しには最適だ。
3.洗い流しなし。しかも、乾けばさわれる。
出来栄えは普通の白髪染めと変わらない。
ならこれでいいじゃん!となる。
若作りしているわけじゃないけど、
化粧品だの、ファッションだの、
この間のデジタルパーマといい、今回の白髪染めといい、
昨日の自分を取り戻すみたいに
あり地獄の砂の壁面を必死で登っている気がしないでもない。
ときどき、もうこんな努力はやめて、
自然に年取ればいいじゃん!と思う。
もがくから、落ちる。
そこにじってしていれば、案外そこにい続けられるのかもしれない・・・。
ま、そんなに現実甘くないか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
