2009/7/24
Roger双子のパパに! えいご先生の日常
Rogerが双子のパパになった〜〜〜〜〜!
o_ _)oパタ (o- -)oムクッ (o^▽゜)oニパッ (o_△_)oゴロン ( v゜▽゜)o イエーイ♪
一度に二人のパパか〜(^ー^* )フフ♪
Charlene Riva と Myla Roseと名付けられたそうです。女の子('-'*)('-'*)
予定日あたりの8月10日からまた試合が始まるからどうするのかな〜と
思っていたら、双子ということで少し早めに陣痛が始まったのかもしれないね。
なにはともあれ、( ^-^)/:★*☆オメデト♪
きっとそのうち、娘たちも一緒に観戦するんだろうなぁ〜。
あっ、もしかして、10月に日本にも一緒に来るのかな?!
楽しみぃ〜〜〜〜〜V(○⌒∇⌒○) ルンルン
(*ノノ)キャッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノ▽゜)ゝチラッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノノ)キャッ
0
o_ _)oパタ (o- -)oムクッ (o^▽゜)oニパッ (o_△_)oゴロン ( v゜▽゜)o イエーイ♪
一度に二人のパパか〜(^ー^* )フフ♪
Charlene Riva と Myla Roseと名付けられたそうです。女の子('-'*)('-'*)
予定日あたりの8月10日からまた試合が始まるからどうするのかな〜と
思っていたら、双子ということで少し早めに陣痛が始まったのかもしれないね。
なにはともあれ、( ^-^)/:★*☆オメデト♪
きっとそのうち、娘たちも一緒に観戦するんだろうなぁ〜。
あっ、もしかして、10月に日本にも一緒に来るのかな?!
楽しみぃ〜〜〜〜〜V(○⌒∇⌒○) ルンルン
(*ノノ)キャッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノ▽゜)ゝチラッ(*ノ▽ノ)キャッ(*ノノ)キャッ

2009/7/14
夏の動向… えいご先生の日常
ε-(´o`;A アチィ
これは梅雨明けですか?
こんな日がこれから毎日続くのかと思うと…自信ない…フー ( ̄‥ ̄) = =3
思い出すわ〜。去年の夏を。
もうあのリフォームから1年が経つのね。
不思議…。
あれを生き延びたのだから、今年はす〜いすいっと思うでしょ。
でも今となっては遠い昔のことのように思われ…。
まぁLife goes on...ってことで、進むしかないんだわ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
夫が痩せた…。
ご存知、彼はこの度大きなおもちゃを買いまして…。
そりゃ、そりゃもうびっくり仰天だったわけで…。
こんど写真でも載せましょうかね〜。
せっかくリフォームですっきり片付けた玄関の前に、ドカンと腰をおろしている
あれです、あれ。
毎週末、いじって、磨いて、ながめて…夢中で楽しんでいたら...
痩せた…。
ご飯も忘れて、磨いてるのね。^^;
ずぼんがブカブカだもの。ま、それはいいことよね。d(^-^)ネ!
週末はまた、娘のテニス部の応援に行ってまいりました。
残念ながら娘は補欠。それでも、十分楽しめました。
暑さと拍手で手がべったべたになるまで応援してきました。
その甲斐あって(?)1回戦、2回戦と勝ちあがり、
また2週間後のトーナメントへ勝ち残ったのであります。(^_-)vブイブイッ
ほんとに上手になったと思うわ〜。
彼女たちにとっては引退か現役続行か…の瀬戸際だったのだけどね、
よくぞ踏みとどまってくれました。
2週間後は1回でも出るチャンスがないかな…なんて思っています。p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
でも、今のレギュラー、とてもまとまっていて強いと思うわ。
応援しちゃう。d(^-^)ネ!
そして長女の夏期講習先もどうやら決まりそうです。
今日、申し込んでくるみたい。
どこがよくて、どこが悪くて…なんてもうさっぱりわからなくなってしまいましたが
とにかく、行ってみないことには想像の域を出ないということなんだな。
結局やるのは本人なんだし、環境のせいにはできないはず。
まずは飛び込んで、できなさ加減をさらけ出して、奮闘してもらいたいものです。
(⌒^⌒)b うん
これで、子供たちはこの夏受験へ向けて勉強開始!
夫は勤続20年でご褒美を買い、きっとそれと戯れての夏…
さてさてわたしは、何をするんだろう?
8月はお休みがあるので、何か目標を持ちたいもんだわ。d(^-^)ネ!
1
これは梅雨明けですか?
こんな日がこれから毎日続くのかと思うと…自信ない…フー ( ̄‥ ̄) = =3
思い出すわ〜。去年の夏を。
もうあのリフォームから1年が経つのね。
不思議…。
あれを生き延びたのだから、今年はす〜いすいっと思うでしょ。
でも今となっては遠い昔のことのように思われ…。
まぁLife goes on...ってことで、進むしかないんだわ。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
夫が痩せた…。
ご存知、彼はこの度大きなおもちゃを買いまして…。
そりゃ、そりゃもうびっくり仰天だったわけで…。
こんど写真でも載せましょうかね〜。
せっかくリフォームですっきり片付けた玄関の前に、ドカンと腰をおろしている
あれです、あれ。
毎週末、いじって、磨いて、ながめて…夢中で楽しんでいたら...
痩せた…。
ご飯も忘れて、磨いてるのね。^^;
ずぼんがブカブカだもの。ま、それはいいことよね。d(^-^)ネ!
週末はまた、娘のテニス部の応援に行ってまいりました。
残念ながら娘は補欠。それでも、十分楽しめました。
暑さと拍手で手がべったべたになるまで応援してきました。
その甲斐あって(?)1回戦、2回戦と勝ちあがり、
また2週間後のトーナメントへ勝ち残ったのであります。(^_-)vブイブイッ
ほんとに上手になったと思うわ〜。
彼女たちにとっては引退か現役続行か…の瀬戸際だったのだけどね、
よくぞ踏みとどまってくれました。
2週間後は1回でも出るチャンスがないかな…なんて思っています。p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
でも、今のレギュラー、とてもまとまっていて強いと思うわ。
応援しちゃう。d(^-^)ネ!
そして長女の夏期講習先もどうやら決まりそうです。
今日、申し込んでくるみたい。
どこがよくて、どこが悪くて…なんてもうさっぱりわからなくなってしまいましたが
とにかく、行ってみないことには想像の域を出ないということなんだな。
結局やるのは本人なんだし、環境のせいにはできないはず。
まずは飛び込んで、できなさ加減をさらけ出して、奮闘してもらいたいものです。
(⌒^⌒)b うん
これで、子供たちはこの夏受験へ向けて勉強開始!
夫は勤続20年でご褒美を買い、きっとそれと戯れての夏…
さてさてわたしは、何をするんだろう?
8月はお休みがあるので、何か目標を持ちたいもんだわ。d(^-^)ネ!

2009/7/9
生きてます… えいご先生の日常
またまたご無沙汰になってしまいました。
土曜日は次女の続きの個人戦を見に行き、日曜日に長女の高校の文化祭に行き、
その晩は朝までWimbledonの男子決勝にくぎ付けでした^^;
わかるでしょ?最近ね、回復するのに時間がかかるんです。^^;
よくぞここまで働きながら、生き延びたものです。(^-^)//""ぱちぱち
Wimbledonはまだ頭の整理ができていないから何を書いていいか分からないのね。
(まだかいっ!)^^;
今、おととしあたりの決勝を見たり、ほかのグランドスラムと比較したりして
自分なりに納得しようとしているところです。
…って書くと、フェデラー負けたの?となりそうですが、
勝ちました。おめでとうでは足りないものすごい記録となりました。
まぁそれはまたいつか…ってことで…
次女の試合は惜しくも市大会を逃す結果になってしまいました。
でも観戦するのって楽しいですね。娘だけじゃなく、同じ学校の子たちみんなを
応援して、涙して帰ってきました。楽しかった。(T-T)
次女のストロークが後半しり上がりに良くなってきて、コーナーいっぱいに決まった
ときには、思わず大声を出してしまったりして…^^;
そして、長女の文化祭…一言でいえば、楽しそ♪(^ー^* )フフ♪
楽しませる…というよりも在校生が思い切り楽しんでいる姿が見ていて心地よかった。
大食い選手権で、からからに乾いたフランスパンを食べ、
カラオケで音痴を(?)競い^^; (いや、本当にうまい子もたくさん
体育館では涙するほどすばらしいダンスやチアリーディングの発表を見てきました。
若いっていいな〜〜〜〜、ほんと、そのパワーに圧倒されたわ。
どの子もみんな熱を発してた^^;
そして、昨日は予備校巡りなんかしちゃったりなんかして…。
長女の高2の夏の過ごし方…ちょっと悩みどころなんです。
まぁ本人一番良く分かっていて、文化祭の振り替え休日ということもあり、
一緒に出かけてきました。
でもね〜〜〜大手とは言え、どこもなんていうか、ピンとこないのね。
わかってはいたことだけど、中学生用の塾と比べるとなんて言うのか…
商業的というか、乾いているというか…。
そう言うものなんでしょうかね〜〜。
娘と話していても、結局家でやればいいのか…という話になり、
何も決めずに帰ってきました。
結論を急がず、また別も当たって見ながら決めましょうかね。
自分でやらなきゃ、誰も助けてくれない…と感じた一日なのでありました。
それでいいと思う。(⌒^⌒)b うん
4
土曜日は次女の続きの個人戦を見に行き、日曜日に長女の高校の文化祭に行き、
その晩は朝までWimbledonの男子決勝にくぎ付けでした^^;
わかるでしょ?最近ね、回復するのに時間がかかるんです。^^;
よくぞここまで働きながら、生き延びたものです。(^-^)//""ぱちぱち
Wimbledonはまだ頭の整理ができていないから何を書いていいか分からないのね。
(まだかいっ!)^^;
今、おととしあたりの決勝を見たり、ほかのグランドスラムと比較したりして
自分なりに納得しようとしているところです。
…って書くと、フェデラー負けたの?となりそうですが、
勝ちました。おめでとうでは足りないものすごい記録となりました。
まぁそれはまたいつか…ってことで…
次女の試合は惜しくも市大会を逃す結果になってしまいました。
でも観戦するのって楽しいですね。娘だけじゃなく、同じ学校の子たちみんなを
応援して、涙して帰ってきました。楽しかった。(T-T)
次女のストロークが後半しり上がりに良くなってきて、コーナーいっぱいに決まった
ときには、思わず大声を出してしまったりして…^^;
そして、長女の文化祭…一言でいえば、楽しそ♪(^ー^* )フフ♪
楽しませる…というよりも在校生が思い切り楽しんでいる姿が見ていて心地よかった。
大食い選手権で、からからに乾いたフランスパンを食べ、
カラオケで音痴を(?)競い^^; (いや、本当にうまい子もたくさん

体育館では涙するほどすばらしいダンスやチアリーディングの発表を見てきました。
若いっていいな〜〜〜〜、ほんと、そのパワーに圧倒されたわ。
どの子もみんな熱を発してた^^;
そして、昨日は予備校巡りなんかしちゃったりなんかして…。
長女の高2の夏の過ごし方…ちょっと悩みどころなんです。
まぁ本人一番良く分かっていて、文化祭の振り替え休日ということもあり、
一緒に出かけてきました。
でもね〜〜〜大手とは言え、どこもなんていうか、ピンとこないのね。
わかってはいたことだけど、中学生用の塾と比べるとなんて言うのか…
商業的というか、乾いているというか…。
そう言うものなんでしょうかね〜〜。
娘と話していても、結局家でやればいいのか…という話になり、
何も決めずに帰ってきました。
結論を急がず、また別も当たって見ながら決めましょうかね。
自分でやらなきゃ、誰も助けてくれない…と感じた一日なのでありました。
それでいいと思う。(⌒^⌒)b うん
