2009/3/28
作った、描いた、魅せた! えいご先生の日常

シンプルだけど結構気に入った看板!我ながらいい出来っ!(*≧m≦*)ププッ

こんな風に卒業証書と写真入りコメント集をセットで渡しました。(^ー^* )フフ♪
証書のオレンジのスクールマーク、作っちゃいました。( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

今年も劇の背景画、レベルが高い!
この才能を他でも発揮してほしいですよね。d(^-^)ネ!

絵の壁に作ったカレンダーや時計をつけて立体的に…(^ー^* )フフ♪
手前の星も重要な役割を…(⌒^⌒)b うん

主人公Dreamの住む屋根裏の絵。
この奥行はすごいですよね。さすがです。

並べるとこんな感じ

これはラストのところ…
σ(=^‥^=) わたしが描きました。

2009/3/26
卒業パーティ報告! えいご先生の日常

あしたのジョーの最終回な気分…。
後には白い灰だけが…っていう感じ…。
ブログの更新・・・できるはずがない!
終わったよ…とにかく終わった…
ヘ( ̄ー ̄ヘ)))。。。フラフラァ
ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。フラフラァ
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
出し切ったわ。あれもこれもそれも何もかも…。
もう今回は自分というものの限界にどれだけぶち当たったことか…。
持ちきれないほどの荷物を落としては拾い落としては拾い
なんとか前へ進んでいるような心境でした。
プレッシャーもかかりますしね。^^;
でも、終わって見れば、「なんとかやれたじゃない」、
と納得できる場面がたくさんありました。
あくまで自己評価ですが・・・(^▽^;)
何もないところに型紙からデザインして形作っていくような
そういう企画のパーティでした。
今までのBBカード大会と似ているといったらそれまでですが
やっぱり卒業のふた文字から伝わる何か特別なもの…
感謝だったり、希望だったり、思い出だったりそういう
言葉の似合うもの…そういうものをプラスしてお届けしたかった。d(^-^)ネ!
小さい子から大きい子まで同じように楽しめて…というのには
もしかしたら無理があったのかもしれません。
でも、縦のつながりがぎくしゃくしているように思えてならない今、
それができたら何倍も楽しいと思えるきっかけぐらいにはなったかなd(^-^)ネ!
小さい子は大きな子にあこがれて、大きい子も小さい子に感心し、
または抜かされちゃうよと焦りながら、良い意味でお互いに
刺激が受けられたらいいな〜と思っています。
今回もたくさんのお母さんたちに助けてもらいました。
私からお願いしたわけでなく、自然と声がかかって、輪になって…(^ー^* )フフ♪
景品を買いそろえてもらったり、劇の絵を描いてもらったり、
ゲームの準備を手伝ってもらい、当日の段取りをお願いしたり、
また、いつも心強いアシスタントが今年もがんばってくれました。
あの劇の絵が貼ってあったボードは彼女に遠くから手でえっちらおっちら
運んで来てもらったものです。
卒業式の流れは私の英会話の先生に教えてもらいました。
あのフリンジを動かすところは何の説明もしませんでしたが、
あれが正式のやりかたのようです。
そして、ご存知卒業証書。
アメリカ産のほかほかの卒業証書はいとこのAliceの作品です。
みんなみんな、ありがとうございました。
最後に卒業生から思いがけず、花束とお手紙をもらいました。
泣けました。(T-T) ウルウル
それにしても英語劇サイコー!
発音はいいし、演技も全体の流れもばっちりでしょう!
お正月明けから頑張った甲斐あったよね!(⌒^⌒)b うん
卒業生代表スピーチは実に凛々しかったね〜〜〜!
とても落ち着いて、速くなりすぎず、滑らかに、内容濃くしゃべれました。
ガウンと帽子もばっちりきまっていました。
言うことなし!
卒業パーティばんざい!( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
ほんとうにみなさん、ありがとうございました。<(_ _)>

2009/3/2
春がゆえ…落ち着かない えいご先生の日常
おはよう!
終わったね…受験(まだいってる^^;)
でもやっぱり合格のふた文字を見るまで安心できなかったから・・・
これで全員「合格」の文字をその目で確認して、めでたく進路決定!
o_ _)oパタ (o- -)oムクッ (o^▽゜)oニパッ (o_△_)oゴロン ( v゜▽゜)o イエーイ♪
ここらで一回、リセットかけないとガタガタときそうでこわいわ。^^;
ところで春ってさぁ…精神的に不安定になりません?
なんでかしら?
うちの長女も進路や私生活でどうやってどっちに向かって歩いていけばいいのか
いろいろな取捨選択に足踏みしてるわ〜。
でも悩むっていいことよね。娘見ててそう思った。
何か自分に勢いが足りないときってあるじゃない?
立ちあがって走り出すにしても、何んとなく停滞していると走りだせないもので、
一度転んで完全に停止して、もがいてからでないと力が出ないのかもね。
吐かなきゃ、吸えない…みたいな。ふと思ったのよ。
正の作用にはそれと同じぐらいの真逆の負の作用が必要なのかな…なんてね。
自分にもあてはめて考えるとこれまた納得なの。
( ̄-  ̄ ) ンー
やっぱり子供育てるって人生のレッスンね。
毎日がライブ放送だもの、謙虚になれる気がする。
卒業パーティは余裕を持ってスタートしたから、ゆっくりやればいいんだけど
やっぱりなんやかやと忙しいよね、やるとなると…。
(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))
何をどうすりゃいいのか、頭の中の段取りの段階でかなり疲れる。
頭使うと、お腹がすくから食べる…気がつくと手が出る…プヨる(^▽^;)
いよいよ作業に取り掛かり、体が忙しくなると
逆に食べるタイミングを逸する…気がつくと1食抜いてる。
そういう時に限って手間なくつまむものがない、そう、買い物を省いてる。
よくないよね〜〜体に ^^;
昨日は散歩がてら100円ショップでお買い物。
景品は直前にしておいて(参加人数が分からない)、
パーティで必要になりそうなものをぽいぽい入れていたら、
なんだか楽しい大袋になった(^ー^* )フフ♪ 何しようかしらん?
卒業証書はようやく到着を待つのみになりました。(*^-゜)v
SFのいとこ(アリス)に頼んだんだけど、あーでもないこーでもないと
毎日のようにメールでファイルのやり取りをしていたら2か月もかかった^^;
頑張っただけに、楽しみだわ♪(彼女が大変だったんだと思うけど)^^;
劇に使う絵もね、とってもよくなりそうなの((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
ボランティアしていただける方々が見つかりました。(^ー^* )フフ♪
世の中には才能のある人がた〜くさん、いらっしゃるのですわ(⌒^⌒)b
こうしてひとつひとつ形になっていくのね。
ほんと、ひとりじゃなんにもできない。実感…フー ( ̄‥ ̄) = =3
0

終わったね…受験(まだいってる^^;)
でもやっぱり合格のふた文字を見るまで安心できなかったから・・・
これで全員「合格」の文字をその目で確認して、めでたく進路決定!
o_ _)oパタ (o- -)oムクッ (o^▽゜)oニパッ (o_△_)oゴロン ( v゜▽゜)o イエーイ♪
ここらで一回、リセットかけないとガタガタときそうでこわいわ。^^;
ところで春ってさぁ…精神的に不安定になりません?
なんでかしら?
うちの長女も進路や私生活でどうやってどっちに向かって歩いていけばいいのか
いろいろな取捨選択に足踏みしてるわ〜。
でも悩むっていいことよね。娘見ててそう思った。
何か自分に勢いが足りないときってあるじゃない?
立ちあがって走り出すにしても、何んとなく停滞していると走りだせないもので、
一度転んで完全に停止して、もがいてからでないと力が出ないのかもね。
吐かなきゃ、吸えない…みたいな。ふと思ったのよ。
正の作用にはそれと同じぐらいの真逆の負の作用が必要なのかな…なんてね。
自分にもあてはめて考えるとこれまた納得なの。
( ̄-  ̄ ) ンー
やっぱり子供育てるって人生のレッスンね。
毎日がライブ放送だもの、謙虚になれる気がする。
卒業パーティは余裕を持ってスタートしたから、ゆっくりやればいいんだけど
やっぱりなんやかやと忙しいよね、やるとなると…。
(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))
何をどうすりゃいいのか、頭の中の段取りの段階でかなり疲れる。
頭使うと、お腹がすくから食べる…気がつくと手が出る…プヨる(^▽^;)
いよいよ作業に取り掛かり、体が忙しくなると
逆に食べるタイミングを逸する…気がつくと1食抜いてる。
そういう時に限って手間なくつまむものがない、そう、買い物を省いてる。
よくないよね〜〜体に ^^;
昨日は散歩がてら100円ショップでお買い物。
景品は直前にしておいて(参加人数が分からない)、
パーティで必要になりそうなものをぽいぽい入れていたら、
なんだか楽しい大袋になった(^ー^* )フフ♪ 何しようかしらん?
卒業証書はようやく到着を待つのみになりました。(*^-゜)v
SFのいとこ(アリス)に頼んだんだけど、あーでもないこーでもないと
毎日のようにメールでファイルのやり取りをしていたら2か月もかかった^^;
頑張っただけに、楽しみだわ♪(彼女が大変だったんだと思うけど)^^;
劇に使う絵もね、とってもよくなりそうなの((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
ボランティアしていただける方々が見つかりました。(^ー^* )フフ♪
世の中には才能のある人がた〜くさん、いらっしゃるのですわ(⌒^⌒)b
こうしてひとつひとつ形になっていくのね。
ほんと、ひとりじゃなんにもできない。実感…フー ( ̄‥ ̄) = =3
