2007/2/21
200万語越えまであと少し えいご先生の日常
今日は次女の塾の申し込みをしたり、中学校のジャージのサイズを
決めてきたりと、次女の中学入学へ向けて動き始めた日でしたね。
思えば卒業式まで1ヶ月をきったわけですよ。
娘が卒業するのもすごいけど、わたしが小学生の親を卒業することもすごい。
卒業式の親って何を着るんだっけ?
2年前に着た服が果たして入るのかどうだか・・・微妙なところ。
服に合わせて自分を小さくするのか、体に合わせて服を新調するのか…
今日も悩んでしまう(^^ゞ
話は変わって、多読がね、もうすぐ200万語なんですよ。
ぐずぐずしていたら、1年半もかかってる(^^ゞ
正確にはあと4万3千語ほど…200万語越えの本を何にしようかと考え中です。
Danielle Steelは3冊目のImpossibleがあまり面白くなかったのね。
Impossibleといいつつ全然Impossibleじゃないの。どう考えてもPossibleなんだよね。
しばらくは彼女の本を楽しむか…なんて思っていただけにちょっと迷うわ。
明日からは期末テストですね。
次のレッスンで「できたよ!」が聞きたい私なのであります。(*^_^*)
0
決めてきたりと、次女の中学入学へ向けて動き始めた日でしたね。
思えば卒業式まで1ヶ月をきったわけですよ。
娘が卒業するのもすごいけど、わたしが小学生の親を卒業することもすごい。
卒業式の親って何を着るんだっけ?
2年前に着た服が果たして入るのかどうだか・・・微妙なところ。
服に合わせて自分を小さくするのか、体に合わせて服を新調するのか…
今日も悩んでしまう(^^ゞ
話は変わって、多読がね、もうすぐ200万語なんですよ。
ぐずぐずしていたら、1年半もかかってる(^^ゞ
正確にはあと4万3千語ほど…200万語越えの本を何にしようかと考え中です。
Danielle Steelは3冊目のImpossibleがあまり面白くなかったのね。
Impossibleといいつつ全然Impossibleじゃないの。どう考えてもPossibleなんだよね。
しばらくは彼女の本を楽しむか…なんて思っていただけにちょっと迷うわ。
明日からは期末テストですね。
次のレッスンで「できたよ!」が聞きたい私なのであります。(*^_^*)
