2006/5/30
窓を開けて自由になりたい衝動・・・ えいご先生の日常
つ、ついに、今日工事が完了しそうなの・・・(Tへヽ)
う、う、うれしい・・・。
これで窓が開けられる。
洗濯が干せる。布団が干せる。
傘が干せる。朝ゆっくり顔描ける(^^;;。
今朝は次女が修学旅行で家を6時に出たのさ。
私も当然5時起き。( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
娘はソワソワドキドキしながら出かけていきました。
我が家のチーママがいないといろいろなところでバランスが崩れそうよ。
ずっと続けてきたDSの脳トレ、さすがにちょっと飽きてきた(^^;;
脳年齢も最高の20歳がコンスタントにとれるようになってきて、
挑戦する感じでもないし・・・、続かないもんですね〜。
これでまた多読が加速するってもんです。
また洋書買おうかな(^ー^* )フフ♪
0
う、う、うれしい・・・。
これで窓が開けられる。
洗濯が干せる。布団が干せる。
傘が干せる。朝ゆっくり顔描ける(^^;;。
今朝は次女が修学旅行で家を6時に出たのさ。
私も当然5時起き。( - _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
娘はソワソワドキドキしながら出かけていきました。
我が家のチーママがいないといろいろなところでバランスが崩れそうよ。
ずっと続けてきたDSの脳トレ、さすがにちょっと飽きてきた(^^;;
脳年齢も最高の20歳がコンスタントにとれるようになってきて、
挑戦する感じでもないし・・・、続かないもんですね〜。
これでまた多読が加速するってもんです。
また洋書買おうかな(^ー^* )フフ♪

2006/5/28
ワンセグ・・・ えいご先生の日常
相変わらずの雨で工事が長引いてます。(^^;;
外壁の色も色見本で見るのとはずいぶん違った印象で
はじめて見たときはギョッ(/||| ̄▽)/!!!
今日あたりやっと目が慣れてきました。
まいっか・・・で済まそうと思います。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
夫がワンセグ携帯を買った。
でもここ電波が弱いのか、自宅では映らない・・・。
電車の中でワールドカップでも観るつもりなのかなぁ・・・。
お店で映った映像見たらとってもきれいでびっくりです。
しばらくは何言っても怒らないかな・・・(^^;;
私はいまいち携帯を使いこなせないんですよね〜。
一番安い料金メニューで、たま〜にメールする程度だもん。
無料通話も結構捨てちゃってると思う。(^^;;
この間自分で描いたイラストを壁紙にしようと思って
添付ファイルで送ったら、ちゃんと携帯側が
携帯に合う規格に変換してくれるの。
すごいなぁ〜。
拡張子ももちろん変わったんだと思う。
壁紙にしてみたらこれがとってもいいじゃない。
自己満足に浸ってごっきげ〜〜ん!(^^;;
今はこのHPのTopにあるイラストが壁紙になってます。(^ー^* )フフ♪
0
外壁の色も色見本で見るのとはずいぶん違った印象で
はじめて見たときはギョッ(/||| ̄▽)/!!!
今日あたりやっと目が慣れてきました。
まいっか・・・で済まそうと思います。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
夫がワンセグ携帯を買った。
でもここ電波が弱いのか、自宅では映らない・・・。
電車の中でワールドカップでも観るつもりなのかなぁ・・・。
お店で映った映像見たらとってもきれいでびっくりです。
しばらくは何言っても怒らないかな・・・(^^;;
私はいまいち携帯を使いこなせないんですよね〜。
一番安い料金メニューで、たま〜にメールする程度だもん。
無料通話も結構捨てちゃってると思う。(^^;;
この間自分で描いたイラストを壁紙にしようと思って
添付ファイルで送ったら、ちゃんと携帯側が
携帯に合う規格に変換してくれるの。
すごいなぁ〜。
拡張子ももちろん変わったんだと思う。
壁紙にしてみたらこれがとってもいいじゃない。
自己満足に浸ってごっきげ〜〜ん!(^^;;
今はこのHPのTopにあるイラストが壁紙になってます。(^ー^* )フフ♪

2006/5/25
五月晴れ えいご先生の日常
まぁ今日は気持ちのいい一日でしたね〜。
5月といえば、五月晴れ。
そう呼べる日のなんと少ないことでしょう。
こんな気持ちのよい日が続けばいいなぁ・・・(^ー^* )フフ♪
我が家の外壁と屋根の塗り替えもようやく明日、本塗りができるんだって!
長かったよ〜!q(T▽Tq)
毎日「今日は何人来るんだろう・・・」(2人から5人ぐらいまでさまざま)
「お昼はどっかに行くのかな・・・車の中かな・・・。」
「甘いのがいいかなぁ、辛いのがいいかなぁ。アイスでも出すか・・」
なんてやってると、もうつっかれちゃう!(^^;;
でも、若い男の子達とその親分さんという構成でしょ。
爽やかで、礼儀正しくて、気持ちがいいですよ。
「飯にするか!」などの情報を聞き漏らさないように、耳をそばだててます。
今週末には完了かな?(^ー^* )フフ♪
0
5月といえば、五月晴れ。
そう呼べる日のなんと少ないことでしょう。
こんな気持ちのよい日が続けばいいなぁ・・・(^ー^* )フフ♪
我が家の外壁と屋根の塗り替えもようやく明日、本塗りができるんだって!
長かったよ〜!q(T▽Tq)
毎日「今日は何人来るんだろう・・・」(2人から5人ぐらいまでさまざま)
「お昼はどっかに行くのかな・・・車の中かな・・・。」
「甘いのがいいかなぁ、辛いのがいいかなぁ。アイスでも出すか・・」
なんてやってると、もうつっかれちゃう!(^^;;
でも、若い男の子達とその親分さんという構成でしょ。
爽やかで、礼儀正しくて、気持ちがいいですよ。
「飯にするか!」などの情報を聞き漏らさないように、耳をそばだててます。
今週末には完了かな?(^ー^* )フフ♪

2006/5/22
梅ごまでごはん えいご先生の日常
週末はバタバタと忙しく、日記更新も怠り勝ち・・・。
今週1週間を乗り切れば何とかなるかな・・・?(^ー^* )フフ♪
今朝も朝から職人さんが作業をしています。
ピンポ〜ンと来たのが7:50、やっぱり職人さんの朝は早いです。
顔描いてあってよかった〜ε=Σ( ̄ )ホッ
お茶だしにも大分慣れました。
さっと出して声をかけて、そ〜っと引っ込める・・・みたいな・・・。
日替わりで足場組む人、洗う人、コーキングする人・・・と
職人さんも代わるのね。
その方が、同じお茶菓子出してもばれないからいい(^^;;
ところで巷で評判のワンセグ携帯。
夫が予約なんてしてるんですよ。
男の人は新しいものが好きです。
買うかどうかは分からない・・・なんて言ってますけど・・・
予約してます(^^;;

今我が家で人気の「梅ごま」
(この写真のタイプはミニサイズです。)
ご飯にかけるとこれが結構いけるんですよね〜。
いつだったかどこぞのファミリーレストランでテーブルに置いてあって
食べたらおいしかったので、生協カタログで見かけて買ってみました。
癖になりそうなおいしさ。
おためしあれd(^-^)ネ!
0
今週1週間を乗り切れば何とかなるかな・・・?(^ー^* )フフ♪
今朝も朝から職人さんが作業をしています。
ピンポ〜ンと来たのが7:50、やっぱり職人さんの朝は早いです。
顔描いてあってよかった〜ε=Σ( ̄ )ホッ
お茶だしにも大分慣れました。
さっと出して声をかけて、そ〜っと引っ込める・・・みたいな・・・。
日替わりで足場組む人、洗う人、コーキングする人・・・と
職人さんも代わるのね。
その方が、同じお茶菓子出してもばれないからいい(^^;;
ところで巷で評判のワンセグ携帯。
夫が予約なんてしてるんですよ。
男の人は新しいものが好きです。
買うかどうかは分からない・・・なんて言ってますけど・・・
予約してます(^^;;

今我が家で人気の「梅ごま」
(この写真のタイプはミニサイズです。)
ご飯にかけるとこれが結構いけるんですよね〜。
いつだったかどこぞのファミリーレストランでテーブルに置いてあって
食べたらおいしかったので、生協カタログで見かけて買ってみました。
癖になりそうなおいしさ。
おためしあれd(^-^)ネ!

2006/5/18
雨ばっかり・・・ えいご先生の日常
本当なら今日から家の周りに足場を組むはず。
あいにくの雨でお休みでした。
明日も引き続き雨のようだし、いつ始められることやら・・・。
すっきりしませんね〜。
久しぶりに
<洋書紹介>
私たちは日々社会の中で喜びを味わうと同時に
痛みや苦しみに立ち向かって生活している。
感動があれば、落胆もあり、衝突も起こる。
もっと平和に暮らせないものかとも思う。
きっと我々は悲しみを知りすぎてしまったのだろう。
いつしか人は感じずに生きる道を選ぶ。
そこには、すべてがコントロールされた世界がある。
この本に出てくる世界は完全なるユートピア。
すべてが秩序だったルールのもとに、波風のない生活をしている。
一見理想のようにも思えるが、感じる心を抑制された日々・・・。
実は目に見える世界はモノクロ。色を認識することも出来ない。
このユートピアの中にあって主人公はGiverと名乗る老人から
感じることへの記憶を授かっていく。
喜びと同時に痛みを知り、主人公はどこへ向かうのか・・・。
この本が伝えるメッセージは大きいと思う。
後からズシンと心に残る鮮烈かつ斬新な物語り・・・。
夢中で読みました
けっこう衝撃的な本でした
秩序の名の下の理想郷
0
あいにくの雨でお休みでした。
明日も引き続き雨のようだし、いつ始められることやら・・・。
すっきりしませんね〜。
久しぶりに
<洋書紹介>
私たちは日々社会の中で喜びを味わうと同時に
痛みや苦しみに立ち向かって生活している。
感動があれば、落胆もあり、衝突も起こる。
もっと平和に暮らせないものかとも思う。
きっと我々は悲しみを知りすぎてしまったのだろう。
いつしか人は感じずに生きる道を選ぶ。
そこには、すべてがコントロールされた世界がある。
この本に出てくる世界は完全なるユートピア。
すべてが秩序だったルールのもとに、波風のない生活をしている。
一見理想のようにも思えるが、感じる心を抑制された日々・・・。
実は目に見える世界はモノクロ。色を認識することも出来ない。
このユートピアの中にあって主人公はGiverと名乗る老人から
感じることへの記憶を授かっていく。
喜びと同時に痛みを知り、主人公はどこへ向かうのか・・・。
この本が伝えるメッセージは大きいと思う。
後からズシンと心に残る鮮烈かつ斬新な物語り・・・。
The Giver (Readers Circle)
posted with amazlet on 06.05.18
Lois Lowry
Laurel Leaf (2002/09/10)
売り上げランキング: 6,087
Laurel Leaf (2002/09/10)
売り上げランキング: 6,087
おすすめ度の平均: 





2006/5/17
作ってみました えいご先生の日常

教室用に、カレンダーを作ってみました。v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
どうしても必要か・・・というとそうでもない。
いらないか・・・といえば、あったほうがいい。
ちょうど今、低学年で「曜日」や「12ヶ月」をやっているので、
子供たちが喜ぶかなぁ・・・なんてね。(^ー^* )フフ♪
空き時間にちょこまかと作るのでなんだかんだで2日かかってます。(^^;;
全部100円ショップ素材でできているんです。(いつものことか・・・)
ブルーのボードは結構頑丈で発色もよく、気に入ってます。(@`▽´@)/
数字や曜日などはプリンターで画用紙に打ち出して、それを入れる
ポケットは小さなクリアポケット(子供用のカード入れみたいなもの)
をずらりと35枚並べて貼りました。
その日の日付のところに赤丸を入れてみたりして・・・(^ー^* )フフ♪
使っても使わなくても、作ること自体、楽しいですよね〜。
