保護団体に救出される子達はごくわずかで


幸せを掴むべく いくら頑張っても 幸せを目前にして/掴んですぐに

になってしまう子達も居るのが現状です・・・・
【千葉20-11】シーズー♂ぱく 推定10歳 〜預かり日記あり〜

引き取り時の状態が本当に悪くって あんなさんが一生懸命太らせて
(旧)
http://chibatarianna.jugem.jp/ 〜3/9
みわさんが皮膚ケアーをしてくださって みるみる可愛くなって来て
もう少し・・・・と思った頃に目の病気 我が家のももと同じ病状なので
心配はしていても何が出来た訳でも無い私
●ぱくちゃん預かり日記(☆ぱくちゃん☆)
(新)
http://paku-blog.a-thera.jp/ 3/9〜
【東京20-14】マルチーズ♀ワッフル 推定10歳〜 〜預かり日記あり〜

リュウマチで預かりがなかなか現れないワッフルちゃんを預かってくださったちゃさん
ただでさえ大変なのに 手厚いケアーでどんどん若返っていくワッフルちゃんに明るい希望が見えたのにね・・・・
●預かり日記(Fioretto)
http://nerolana.blogspot.com/
みわさんもちゃさんもお仕事も先住犬も抱えての 預かりが着き難い子達のケアー&虹の橋を渡るお手伝いをして下さって なんてお声を掛けて良いのか解りません
同じ預かりでも 預かる子によって大変さはまったく違います
募集ページのお手伝いで いつも状態が悪かった子達のページは徘徊している私ですが
この2頭の変貌振りにはいつも喜びと預かりさまへの感謝を感じていただけに 切ないです

0