10/25のお話し (*≧∇≦)/
レン耐
「3時間耐久桶川スポーツランド」に参加してきました
今回は3時間なので KANchi兄・北さん・自分 の3名

(・_・)v

天気は良かったのですが

風がもの凄〜く強くて
寒かった・・・ m)゚O゚'(m
さむ〜い!
今回も
DUKE125(3台)・APE100(17台)・APE50(11台)が入り乱れての
混合レース
50クラスにエントリー
26号車
受付を済ませ、全員参加のブリーフィング(競技説明)。
2回目なので流して聞きます・・・(笑)
練習走行後、今回は
タイムトライアルがあったので代表で走らせてもらいました
その際、KANchi兄から何位までに入るかの
プレッシャーが・・・

(ToT)
ご・5位で・・・
更に100クラスを4台抜くようお題を盛られ・・・
自分がどんなもんなのかと、
ドキドキ
で
出撃
結果は50クラス
6位で公約を達成できず
撃沈
100クラス
4台抜きは
達成し、何とか面目は保てて
一安心

でも
21番手スタート
スタート前の一コマ


第1ライダー:KANchi兄 / 第2ライダー:北さん
第3ライダー:自分
8回のピットインが条件なので20分交代が目安
ルマン式でスタート
ピットに戻り次のライダーチェンジ時間を確認し 一服
コースに目をやると、攻撃的に速いAPE50が

(゚Д゚;)
よく見たらKANchi兄でした・・・ (≧▽≦)
乗れてる〜
ライダー交代のため、ピットインサインの目印を取に行き
戻ると
事件が・・・
北さん:
「(KANchi兄の本名)さん、コケちゃった・・・」
(゚Д゚;)
ええ〜っ
コースに目をやると、KANchi兄の立ちあがった姿が・・・
m)゚O゚'(m
自分:
「何があったんですか・・・
」
北さん:
「よく分かんないけど、結構激しく転んだ
」
詳細は本人に確認するしかないと再び目をやると
「ん・・・
KANchi兄の動きがおかしい・・・
」
普通に動けない状態であるのは見て分かったものの再始動を試みている以上、様子を見るしかなく・・・
再始動させ、KANchi兄が戻ってきたので声をかけると
「鎖骨やっちゃったかも・・・」と一言・・・ (゚Д゚;)
ええ〜っ
バイクは走行に支障がなったので、北さんにライダーチェンジしレースは続行
オフィシャルに確認すると自己判断で自分で救急車を呼ぶか病院に行くしかないことが分かり、その旨をKANchi兄に伝えライダーチェンジをしなければならないためその場を離れました。
その後、KANchi兄は病院へ

しばらくして
鎖骨骨折の連絡が・・・

(x_x#)
北さんと2人でドタバタでレースを続行し
無事完走
結果は・・・
なんと
4位入賞
(笑)

色んな条件が重なった結果です
前回の課題を幾つか克服しつつも、また新たな課題ができました。

走り方が何とな〜く解ってきた

8(≧▽≦)
楽し〜
でも今回一番分かったことは「排気量が小さいから」と侮ってはいけないということ。
自分にしろ他人にしろ何かあった時に「どう動かなければならない」かを頭に置いておかなければならないということ。
KANchi兄が戻った時、迅速・適切な動きができなかった・・・
(x_x#)
バイクに乗っている以上、明日は我が身。
KANchi兄。「お大事に」です・・・。

0