農園便り
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
(無題)
熊本地震
(無題)
過去ログ
2016年4月 (2)
2016年2月 (1)
2016年1月 (2)
2012年3月 (3)
2011年11月 (1)
2011年8月 (3)
2011年7月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (3)
2011年2月 (3)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年8月 (3)
2010年7月 (4)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (12)
2010年3月 (17)
2010年2月 (5)
2010年1月 (2)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (4)
2009年9月 (13)
2009年8月 (8)
2009年7月 (8)
2009年6月 (15)
2009年5月 (10)
2009年4月 (18)
2009年3月 (12)
2009年2月 (10)
2009年1月 (1)
2008年12月 (7)
2008年11月 (6)
2008年10月 (4)
2008年9月 (1)
2008年8月 (9)
2008年7月 (7)
2008年6月 (11)
2008年5月 (4)
2008年4月 (15)
2008年3月 (17)
2008年2月 (14)
2008年1月 (7)
2007年12月 (2)
2007年11月 (8)
2007年10月 (23)
2007年9月 (6)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (15)
2007年5月 (8)
2007年4月 (36)
2007年3月 (53)
2007年2月 (25)
2007年1月 (16)
2006年12月 (11)
2006年11月 (7)
2006年10月 (3)
2006年9月 (7)
2006年8月 (6)
2006年7月 (3)
2006年6月 (11)
2006年5月 (31)
2006年4月 (21)
2006年3月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (586)
果物狩り (27)
ブログサービス
Powered by
2008/1/30
「炭作り」
伐採したりんごの樹です。今年はりんごと
桃の樹の枝を使って炭を作る予定です。我が
家の炬燵は今も昔からの自家製の炭を使った
掘り炬燵です。電気炬燵等とは比較に成らな
い暖かさです。此の地域では今でも自家製の
炭を使用している農家があります。
今日は鉄パイプ、支柱、トタン板等を使っ
て農園内に物置も作りました。春から秋は
忙しい為農閑期である此の時期にしかこうい
う仕事は出来ません。1月2月は年間で最も
時間的ゆとりのある時期です。
0
投稿者: 中込農園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/23
「大雪」
山梨は此の冬初めての大雪
です。
0
投稿者: 中込農園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/16
「萱葺き屋根の家」
今では廃屋と化してしまいましたが、近くの
山に残る萱葺き屋根の民家です。
0
投稿者: 中込農園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/16
「援農」
カナダのモントリオールから約10日間
ニコラスさんが農園の手伝いに来て呉れま
した。伐採した樹をテーラーで運んで呉れ
たり、剪定の後片付けをして貰いました。
本当に助かりました。
Nicholas-san, I really appreciate
you for your great help this time.
Please come back again whenever you
find any free time.
0
投稿者: 中込農園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/6
「さくらんぼ狩り」
さくらんぼの花芽の現在の様子です。昨年は
近年稀に見る程の豊作でしたが、今年はどう
成るでしょうか。
0
投稿者: 中込農園
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
観光農園・中込農園のフルーツ狩り
クラブファーム社長のブログ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”