
まぁ、マクスゼンの「maxzen 32インチ 液晶テレビ(J32SK03)」って フルや・・・無い ハイビジョンテレビに、外付け USBハードディスクを・・・繋ぎつつ、テレビ番組を・・・録画してたんやけど、移動 & 書き出しも・・・出来へんくて、テレビ本体が・・・壊れたら、アウトに・・・成るし、新たに・・・・外付け USBハードディスクを、買うんやったらと・・・思ったんで、シャープの「AQUOS ブルーレイディスクレコーダー(2B-C10BW1)」ってヤツを・・・入手したものの、無事に・・・接続や、設定も・・・完了。

一応、1TB の・・・内蔵ハードディスクで、録画画質の・・・設定は、最初に・・・悩んだんやけど、むにゃアイは・・・適当 & イイ加減やから、ヴォリュームで・・・勝負な 12倍に、取り敢えずは・・・決めたし、僕的には・・・思ったよりも、荒くは・・・無かったものの、リモコンでの・・・操作は、覚えながらの・・・使用。
うーん、マクスゼン製品が・・・非対応やし、リモコンでの・・・テレビ操作は、出来へんコトが・・・予定外やったんやけど、我慢。

以前、地アナん 頃は・・・VHSビデオデッキから、DVコンバーターで・・・テレビ映像を「Mac」って 取り込みつつ、パソ画面に・・・映し出してたんやけど、地デジに・・・変わっても、USB接続の・・・地デジチューナーを、相変わらずで・・・使ってたし、正直に・・・言うと、テレビ関連だけや・・・無くて、DVDソフト & Blu-ray ソフトを・・・観るんも、ネットも・・・音楽も、動画も・・・画像も、真面目なんも・・・暇潰しも、全てを「Mac」って 1台で・・・完結させたいトコなものの、リモコンが・・・増殖中で、ハァ。

そうそう、ブルーレイディスクへの・・・書き出しは、ちょいと 録画番組が・・・増えてから、試してみようと・・・思ってるんやけど、Wチューナーやから・・・今までは『タモリ倶楽部』って 優先で、裏番組の『よしもと新喜劇』って 諦めてたんを・・・脱却やし、静電気で・・・埃っぽい 本体なものの、有効に・・・使うつもり。
まぁ、今日から・・・使い始めたばっかで、感想なんかも・・・書き足りへんのやけど、続きが・・・在ったら、それは・・・次回に。