
一応、8月 28日(月)の・・・22時に、ツイン君に・・・乗り込みつつ、東京都 東大和市を・・・目指して、下道を・・・走り出したんやけど、数度は・・・行ってるんで、山梨県 大月市の・・・経由やったら、意外と・・・大丈夫やし、取り敢えずは・・・出発です。
まぁ、三重県 松阪市から・・・向かうよりは、静岡県 焼津市からは・・・向かうんも、断然に・・・近いんやけど、まんずは「石巻ぶらり旅」の・・・前哨戦で、翌朝に・・・辿り着くんが、必須です。

あっ、適当 & イイ加減の・・・僕やし、燃費計算までは・・・行わへんかったんやけど、記録するコトが・・・好きなんで、出発ん 時に・・・確認したら、走行メーターは・・・69947km でした。
只今、宮城県 石巻市で・・・開催されてる「REBORN ART FESTIVAL 2017」の「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』」ってヤツを、姉さまー>と・・・観る 為なんやけど、東京よりも・・・先は、東北新幹線も・・・含めて、電車を・・・乗り継ぐ 予定です。

そうそう、燃料補給も・・・含めながら、幾度かは・・・休憩しつつ、僕は・・・突き進んでったんやけど、グーグルマップの・・・ナビでも、5時間弱の・・・道程やし、左写真は・・・国道 139号線沿いで、静岡県 富士宮市 麓の・・・朝霧さわやかパーキングです。
一応、非常に・・・分かり易い ルートなんで、僕は・・・多用してるし、夜間も・・・混んでへんから、非常に・・・楽々なんやけど、ぶっ飛ばしてる 自動車は・・・避けつつ、先に・・・行かせました。

まぁ、山梨県 大月市では・・・国道 139号線から、国道 20号線(甲州街道)に・・・走り継いで、大垂水峠を・・・越えたんやけど、東京都の・・・街に、入ってからは・・・特に、グーグルマップの・・・ナビが、頼りに・・・成ったし、僕は・・・有り難やです。
うーん、東京都 武蔵村山市の・・・イオンモールむさし村山に、最初は・・・到着したんやけど、集合場所に・・・近い 東大和市 上北台に、在るローソン 東大和上北台三丁目店へと・・・移動しました。

一応、ローソン 東大和上北台三丁目店に・・・到着したんは、29日(火)の・・・早朝 4時過ぎで、6時間強は・・・掛かったんやけど、ハイテンションなコトも・・・在って、あんま 疲れも・・・無かったし、通おうと・・・思ったら、通えるかなと・・・思いました。
そうそう、暫しの・・・休憩してから、朝ご飯を・・・食べつつ、薬も・・・飲んで、7時前ぐらいまでは・・・居たんやけど、多摩モノレールが・・・通り捲ってるトコやし、動画は・・・撮りました。

あっ、普通の・・・人やったら、東京までも・・・電車や、新幹線で・・・行くんやろうけど、乗り継ぎが・・・大変やし、車の・・・運転は、苦にも・・・成らへんくて、自由が・・・効くんで、コインパーキングの・・・在る 場所を、取り敢えずは・・・調べてました。
うーん、東京都 東大和市 立野の・・・三井の リパーク 上北台駅前が、多摩モノレールの・・・上北台駅に、1番に・・・近かったトコなんやけど、満車が・・・怖いし、7時には・・・行ってみました。

まぁ、姉さまー>との・・・待ち合わせが、10時の・・・予定やったから、ツイン君の・・・車内にて、更には・・・9時半まで、待つコトに・・・成ったんやけど、遅刻するよりは・・・良いし、早めの・・・行動は、僕の・・・常なものの、ワクドキの・・・時です。
一応、走行メーターは・・・70167km なんで、往路の・・・距離は、220km と・・・言うコトなんやけど、前勤め先で・・・2トン車を、1日に・・・走らせてた 距離ぐらいやし、アレレです。

うーん、1泊の・・・荷物を、詰め込んだ バッグが・・・瞬間的には、平気に・・・持てる 重さでも、意外と・・・堪え出すハズやし、実を・・・言うと、良いトコを・・・見付けたもんなんやけど、当日は・・・平日やったから、ガラガラやったんかも・・・知れません。
あと、JA大井川の・・・幸水なしを、我が 母親に・・・持たされてたんで、渡さなくちゃ・・・駄目やったんやけど、傷まへんやろかと・・・心配しつつ、ツイン君の・・・車内に、放置プレイでした。

一応、姉さまー>と・・メッセしたし、10時よりも・・・早く 行けたら、行くよと・・・言うコトで、コインパーキングを・・・出つつ、多摩モノレールの・・・上北台駅に、9時前に・・・向かい始めたんやけど、マツモトキヨシを・・・初めて、僕は・・・見ました。
まぁ、今年の・・・ゴールデンウィークにも、お父さんの・・・見舞いに、出掛ける 際に・・・乗ったんやけど、田舎者には・・・モノレールなんて、非常に・・・珍しいし、乗る 前から・・・緊張です。

そうそう、既に「えきねっと(
https://www.eki-net.com/)」って JR東日本の・・・サイトで、11時 20分発の・・・東北新幹線は、はやぶさ17号の・・・チケットを、取り敢えずは・・・予約してたんやけど、東京駅にも・・・滑り込めるんかが、不安でした。
一応、多摩モノレールを・・・立川北駅で、一旦は・・・降りて、立川駅に・・・歩いてから、JR中央本線に・・・乗り換えつつ、東京駅を・・・目指すんやけど、想像以上の・・・大都会過ぎてます。

まぁ、多摩モノレールの・・・駅は、高いトコに・・・在るんで、上に・・・登ってから、僕は・・・片隅にて、取り敢えずは・・・待ってたんやけど、普通に『スター・トレック』って 中に・・・登場しても、良さげの・・・デザインやし、SFチックの・・・空間です。
うーん、高速道路の・・・SAに、コンビニが・・・入ってるトコは、意外と・・・在るし、駅内の・・・コンビニも、多いコトなんかも・・・知れへんけど、小さな ファミリーマートを・・・発見です。

あっ、多摩モノレールの・・・上北台駅から、立川北駅は・・・310円也なんやけど、予めに・・・買って、準備も・・・万端です。
まぁ、普段は・・・電車に、乗る 生活や・・・無いんで、チャージする 様な 電子マネーは・・・未経験なんやけど、便利っぽいです。
一応、姉さまー>は・・・10時前に、取り敢えずは・・・来て、久し振りの・・・再会やったんやけど、内心は・・・焦り気味です。

うーん、先頭車両に・・・座れたんで、動画も・・・撮られたし、モノレールと・・・言うヤツに、新鮮でも・・・ハラドキやったんやけど、乗り換える 立川駅も・・・混雑してて、人の・・・多さにも、僕は・・・震えながら、姉さまー>の・・・後を、追っ掛けました。
まぁ、JR中央本線に・・・乗り換えつつ、東京駅を・・・目指したし、東京の・・・御方やったら、混んでる 内に・・・入らへんのやろうけど、姉さまー>の・・・母校や、車窓を・・・眺めてました。

一応、東京駅に・・・到着して、ネット予約した チケットを・・・窓口で、発券しなくちゃ・・・駄目なんやけど、別なトコで・・・試みたし、正しい 窓口を・・・後から、取り敢えずは・・・発見したものの、発車時刻は・・・過ぎつつ、まさかの・・・乗り遅れでした。
あっ、JR中央本線の・・・電車が、遅れたんも・・・原因なんやけど、もっと 時間に・・・余裕を、見た 方が・・・良かったんやろうし、次回が・・・在ったら、もっと 考えようと・・・思いました。

まぁ、東北新幹線の・・・窓口で、発券が・・・出来ずに、はやぶさ17号に・・・乗り遅れたコトを、涙目で・・・伝えたら、12時 20分発の・・・・東北新幹線は、こまち19号を・・・手配して 貰えたし、それは・・・助かったんやけど、これは・・・予定外です。
あと、乗車券オンリーの・・・往復で、2人分を・・・頼んでたんやけど、実際は・・・金額が、2倍に・・・成ったし、キャンセル扱いなんかは・・・不明なものの、取り敢えずは・・・良かったです。

そうそう、発車時刻に・・・成って、後は・・・乗るだけなんで、慌てる 必要も・・・無いし、僕は・・・特に、鉄ちゃんでは・・・無いんやけど、ホームの・・・新幹線を、バシャバシャと・・・撮影してたものの、正直に・・・言うと、名前とかは・・・分かりません。
まぁ、僕は・・・普段から、煙草は・・・吸わへんのやけど、新幹線の・・・車内も、当たり前に・・・禁煙やし、ホームの・・・喫煙スペースは、大混雑の・・・様で、愛煙家は・・・大変みたいです。

うーん、改札の・・・外みたいに、新幹線の・・・ホームは、大混雑でも・・・無かったんやけど、僕だけの・・・1人やったら、人だらけの・・・通路で、涙目に・・・成りながら、迷子に・・・成りつつ、辿り着けてへんと・・・思うし、頼りの・・・姉さまー>です。
あっ、正直に・・・言うと、テロ対策と・・・言いながら、ホームに・・・ゴミ箱が、無いんやろかと・・・思ってたんやけど、新幹線の・・・ホームには、ちゃんと 設置されてたんが・・・驚きでした。

まぁ、新幹線と・・・言ったら、東海道新幹線の・・・0系を、僕は・・・思い浮かべるんやけど、引退したんかも・・・知れません。
元々、車載動画が・・・好きなんで、車窓からの・・・・流れる 風景も、近いもんが・・・・在るんやけど、後から・・・撮りました。
うーん、いつもながら「iPhone7(シルバー / 256GB)」って 大活躍に・・・成るんやけど、もしも・・・無くしたら、大変です。

そうそう、左写真の・・・新幹線が、12時 20分発の・・・・東北新幹線は、こまち19号に・・・成るんやけど、はやぶさが・・・緑色で、こっちは・・・赤色やし、肩を・・・並べてる 兄弟や、ライバルやと・・・想像したら、お爺ちゃんは・・・勝手に、涙目です。
一応、仙台駅へと・・・・到着するんは、13時 52分と・・・言うコトで、1時間半ぐらいで・・・行けるなんて、正直に・・・言うと、凄いよなと・・・思ったんやけど、無事に・・・乗車しました。

まぁ、1便を・・・遅らせつつ、時間が・・・空いたから、駅弁等の・・・食料も、買うんが・・・出来たし、2人で・・・食べ捲ったんやけど、僕と・・・同じく 姉さまー>も、フェイスブックを・・・嗜むもんで、投稿しては・・・食べて、食べては・・・投稿でした。
あと、2人の・・・席なんで、意外と・・・世界を、勝手に・・・作っちゃったんやけど、写真を・・・撮っては、会話を・・・楽しんだし、電車旅の・・・中でも、こんな 新幹線旅は・・・最高でした。

一応、つきじ喜代村エキュート東京店が・・・製造の「三色弁当」って 税込み 1100円也を、僕は・・・食べたし、2人で・・・分け合ったんやけど、お酒が・・・入った 姉さまー>は、更に・・・陽気で、歌声の・・・ヴォリュームを、密かに・・・調整する 役です。
まぁ、僕は・・・飲んだら、笑うか〜泣くか〜暴れるか〜って 危険さが・・・在るんやけど、飲めへんと・・・思うし、僕は・・・冷静に、居なくちゃと・・・・感じたんで、それで・・・オゥケィです。

うーん、非常に・・・快適で、幾つもの・・・・県を、通り過ぎて 来た 割には・・・思ったよりも、早かったなと・・・思ったホドやったんやけど、初めての・・・宮城県は、仙台駅に・・・到着でした。
大昔、1985年に・・・家族で、コスモ星丸が・・・懐かしいんやけど、つくば万博へと・・・出掛けたから、茨城県までは・・・僕も、行ったコトが・・・在ったものの、irodorico(イロドリコ)さんの・・・仙台に、足を・・・踏み入れられて、実は・・・感激です。

あっ、宮城県 石巻市は「REBORN ART FESTIVAL 2017」の「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』」ってヤツを・・・観る 為に、行こうと・・・姉さまー>から、僕が・・・言われたんは、8月 7日(月)やと・・・思ったんやけど、少しの・・・距離です。
そうそう、正直に・・・言うと、最初は・・・突然やし、どうしようかなと・・・考えたんやけど、勢いが・・・必要な 時も、在るんかなと・・・思ったんで、仙台駅に・・・居るものの、良かったです。

まぁ、仙台駅ん 中も・・・広かったんやけど、JR仙石東北ラインの・・・快速で、約 1時間も・・・乗ったら、石巻に・・・到着するみたいやし、車窓からの・・・風景を、何気に・・・見てたら、東日本大震災とか・・・・津波のコトを、どうしても・・・考えました。
そうそう、静岡県 焼津市(旧 大井川町)の・・・実家も、海までの・・・距離は、2km 弱の・・・近さなんやけど、他人事や・・・無くて、どこも・・・在り得る 災害やし、忘れたら・・・駄目です。

うーん、車内は・・・混雑しながらも、取り敢えずは・・・座れたし、快速電車で・・・快適やったんやけど、姉さまー>は・・・色んなトコで、ポーズを・・・決めてくれて、写真が・・・撮られます。
まぁ、変な 顔してる 時に・・・限って、撮ると・・・言われ気味やから、タイミングを・・・敢えてで、ずらしたりと・・・考えてるんやけど、大学時代の・・・4年間に、記録係してたと・・・言う 自負は、少しは・・・在るものの、数打ちゃ・・・当たる 作戦でした。

一応、JR石巻駅に・・・到着したんは、15時半ぐらいに・・・成ったんやけど、石巻市 中瀬公園内 特設テントの「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』」って 開場が・・・17時半なんで、徒歩 15分の・・・距離やったし、余裕過ぎで・・・大丈夫でした。
あっ、無事に・・・遥々で、宮城県 石巻市に・・・辿り着いたんやけど、1ヶ月前には・・・考えも、及ばへんかった 大移動に・・・不思議さや、面白さを・・・感じたし、姉さまー>に・・・感謝です。

まぁ、宮城県 石巻市の・・・イメージは、海とか・・・新鮮な 魚介類ぐらいやったんやけど、JR石巻駅は・・・松阪駅みたいです。
元々、僕は・・・都会よりも、田舎の・・・方が、合うと・・・思ってるし、これは・・・褒め言葉なんやけど、長閑な 雰囲気でした。
うーん、映画が・・・観終わっても、最後に・・・座席を、立つんが・・・常なんやけど、左写真観たいな ホームも・・・最高でした。

先日、ネットで・・・調べてたら、会場の・・・石巻市 中瀬公園内に、石ノ森萬画館と・・・言う 施設が、在るよなとは・・・思ってたし、出身地では・・・無いんやけど、故 石ノ森 章太郎さんの・・・作った キャラクターを、JR石巻駅の・・・構内でも、発見でした。
まぁ、実を・・・言うと、後で・・・知るコトに、成るには・・・成るんやけど、構内だけや・・・無くて、石巻市内の・・・至るトコで、故 石ノ森 章太郎さんの・・・キャラクターが、お出迎えです。

そうそう、僕は・・・変わり者で、故 石ノ森 章太郎さんと・・・言ったら『仮面ライダー』って 言うよりは、原作の『魔法少女ちゅうかなぱいぱい』『魔法少女ちゅうかないぱねま』って 実写ドラマなんかが・・・好きやったんやけど、ウィキペディアを・・・再確認したら、知ってる 漫画も・・・多くて、今更ながら・・・驚きました。
うーん、JR石巻駅の・・・構内から、出られずに・・・写真を、撮り捲りの・・・2人やったんやけど、綺麗な 色の・・・汽車です。

翌日、30日(水)の・・・昼前には、ここから・・・仙台に、戻るコトに・・・成るなんて、非常に・・・慌ただしくも、不思議な 気持ちに・・・成ったんやけど、やっと 改札を・・・通り抜けました。
そうそう、ホテル林屋と・・・言う ビジネスホテルを、取り敢えずは・・・予約してたんで、チェックインを・・・済ませて、手荷物から・・・解放されたかったんやけど、JR石巻駅前の・・・ロータリーを、時計回りに・・・進みつつ、ボチボチで・・・歩き出します。

一応、目立つトコに「REBORN ART FESTIVAL 2017」の・・・案内テントを、すぐに・・・発見したんやけど、盛り上がってました。
うーん、石巻市を・・・中心に、アート & 音楽 & 食を・・・楽しめる 新しい お祭りらしいなんやけど、非常に・・・イイ感じです。
そうそう、何かを・・・1ヶ所で、行うんや・・・・無くて、至るトコで・・・行われてる 風なんやけど、歩き回りの・・・気配です。

まぁ、至るトコに「REBORN ART FESTIVAL 2017」って ノボリ旗が・・・棚引いてたんで、この イベントを・・・目当てに、来てるんやろうなと・・・思える 観光客が、意外と・・・多いみたいでした。
一応、ホテル林屋には・・・16時ぐらいに、取り敢えずは・・・入れたんやけど、JR石巻駅にも・・・会場にも、どっちにも・・・行き易い 場所やったし、ホテルとかを・・・予約するんは、初めてのコトでは・・・在ったものの、非常に・・・イイ感じで、安堵です。

うーん、僕は・・・汗丸けやったんやけど、1時間ぐらいは・・・準備に、当てるコトが・・・出来たし、シャワーを・・・浴びて、irodorico(イロドリコ)さんが・・・デザインした『じょん太の 仙台弁「おもしぇ!」(Basic)Tシャツ』って 着つつ、やる気満々です。
そうそう、しわくちゃ気味で・・・申し訳ナッシングやったんやけど、宮城県人に・・・自然に、紛れ込めたかも・・・・知れへんし、晴れの・・・舞台やったんで、着なくちゃと・・・・決めてました。

一応、宮城県 石巻市 中瀬の・・・・国道 398号線は、旧 北上川に・・・掛かる 西内海橋から、変わった 建物が・・・見えつつ、噂のヤツやなと・・・思ったんやけど、17時も・・・過ぎてて、そよ風が・・・涼しかったし、僕は・・・暑がりなんで、助かりました。
うーん、姉さまー>は・・・元気で、非常に・・・明るくて、時には・・・歌い出すから、驚くコトも・・・在るんやけど、色んな 掛け替えナッシングなもんを・・・貰えてるし、僕は・・・幸せ者です。

まぁ、実を・・・言うと、貰うだけや・・・無くて、何かを・・・姉さまー>に、したらなくちゃと・・・思ってるんやけど、この 時点では・・・無職やったし、今回も・・・引っ張り出して 貰えました。
普段、毛深い 太い 手とかの・・・写真を、アップするんは・・・皆無なんやけど、特別と・・・言うコトで、宮城県 石巻市を・・・・中心に、9月 10日(日)までの・・・開催は「REBORN ART FESTIVAL 2017(
http://www.reborn-art-fes.jp/)」って 公式本です。

うーん、石巻市 中瀬の・・・中洲に、2人で・・・下り坂を、一緒に・・・歩いてったら、すぐに・・・噂のヤツが、視界へと・・・入って 来たし、石ノ森萬画館(
http://www.mangattan.jp/manga/)と・・・言うトコなんやけど、見た目から・・・宇宙船みたいです。
まぁ、そのまんまに・・・スルーして、特設テントを・・・・目指したんやけど、中瀬公園自体が・・・大きく 無いんで、すぐの・・・距離やったし、17時 15分ぐらいには・・・無事に、到着でした。

そうそう、石巻市 中瀬公園内 特設テントの「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』」って 開場が・・・17時半やったんで、人が・・・集まり始めてたんやけど、整理とかは・・・始まってへんかったから、僕も・・・姉さまー>も、暫くは・・・喋ってました。
一応、東日本大震災の・・・津波で、物凄く 酷い 状況に・・・成ってた 写真は、帰宅後に・・・ネットしてたら、僕は・・・見付けたんやけど、復興の・・・道程は、大変なんやなと・・・思いました。

うーん、川面に・・・映る 夕日が、非常に・・・綺麗やったんで、僕は「iPhone7(シルバー / 256GB)」って 使いつつ、写真とか・・・動画を、何気に・・・撮ってたんやけど、歌を・・・歌いながら、姉さまー>が・・・近付いて 来たし、撮影は・・・続行です。
まぁ、バッチリと・・・映ってるんで、風景の・・・他は、動画アップは・・・出来へんのやけど、時には・・・踊ってくれるし、腰痛には「ようつうい」って 駄洒落を・・・言って、クールダウンです。

一応、三重県 松阪市で・・・出会って、静岡県 焼津市で・・・反対に、再会した 師匠の・・・御方も、姉さまー>も・・・同様で、耳が・・・痛いコトも、時には・・・注意してくてくれるし、有り難い 存在やなと・・・思ってるんやけど、どっちも・・・感謝してます。
そうそう、チケットの・・・番号順に、入場する システムに・・・周りからは、文句が・・・・出てたし、意外と・・・前には、座るコトが・・・出来たんやけど、暑がりな 僕には・・・厳しかったです。

まぁ、宮沢 賢治さんの・・・原案を、中沢 新さんの・・・脚本で、小林 武史さんの・・・音楽や、伊藤 存さんの・・・映像が、組み合わさるコトに・・・依って、見事に・・・出来上がったんが「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』(
http://www.reborn-art-fes.jp/events/post-rock-opera/)」一応、オオヤ ユウスケさん & Salyuさん & 佐藤 千亜妃さん & 桐嶋 ノドカさんが・・・出演してるし、ナレーションは・・・安藤 裕子さんやったんやけど、実に・・・圧巻な 舞台やったし、幸運にも・・・観られたんは、良かったです。

一応、18時に・・・始まりつつ、19時には・・・終わったし、楽しさが・・・凝縮された 1時間やったんやけど、スマホの・・・電源を、何気に・・・入れてみたら、先日に・・・面接を、受けてた 会社からの・・・電話で、採用しますとの・・・内容やったものの、背後に・・・流れる 音楽や、退場の・・・ガヤガヤな 中にて、スマホを・・・片手に、ペコペコしてる 姿は・・・シュールなハズでした。
まぁ、担当者の・・・名前を、僕は・・・忘れて、大慌てでした。

そうそう、お爺ちゃん風の・・・ムニャムニャで、担当者の・・・名前を、忘れたと・・・言い続けながら、JR石巻駅に・・・向かって、僕たちは・・・歩いてたんやけど、姉さまー>に・・・同じコトを、言うなと・・・注意されてるし、シャキーンと・・・成ります。
一応、JR石巻駅の・・・近くに、穴場処 かくれ家と・・・言う 居酒屋さんを、姉さまー>の・・・鋭い 嗅覚で、不意に・・・発見したんやけど、個室が・・・落ち着けたし、料理が・・・最高でした。

まぁ、姉さまー>は・・・基本的に、肉類は・・・食べへんし、僕も・・・野菜だけでも、良いかなと・・・思うホドなんやけど、バランスを・・・考えつつ、3食を・・・摂る 代わりに、普段は・・・食べる 量も、意外と・・・少ないものの、今晩は・・・食べ捲りです。
うーん、料理を・・・突きつつ、残念ながら・・・下戸なんで、ぐびぐびと・・・烏龍茶を、飲んでたには・・・飲んでたんやけど、以前の・・・僕やったら、白ご飯が・・・止まらへんかったハズです。

そうそう、2人は・・・相変わらずで、料理の・・・写真を、強烈に・・・撮ってたんやけど、合間に・・・フェイスブック投稿です。
一応、フェイスブックの・・・機能で、穴場処 かくれ家に・・・チェックインしたんやけど、返事が・・・来てたし、嬉しかったです。
まぁ、担当者の・・・名前を、僕は・・・忘れて、不採用に・・・成ったなら、どうしようとも・・・思ったんやけど、忘れてました。

一応、21時過ぎには・・・満腹で、穴場処 かくれ家を・・・出つつ、石巻市内を・・・歩いて、正直に・・・言うと、手持ちの・・・現金が、意外と・・・危うかったし、楽天ペイが・・・使える ローソン 石巻中央三丁目店を、姉さまー>と・・・一緒に、覗いてました。
あっ、ほろ酔いの・・・陽気な 姿には、1滴も・・・飲んでへんのに、実を・・・言うと、僕は・・・酔ってたんやけど、それは・・・置いといて、東北楽天ゴールデンイーグルスの・・・お膝元でした。

あと、21時半ぐらいには・・・ホテル林屋に、戻るコトが・・・出来たし、2人とも「post rock opera『四次元の 賢治 −第1幕−』の・・・大興奮も、美味しい 料理の・・・味も、担当者の・・・名前も、色々と・・・冷めやらずで、ばたんきゅう状態に・・・近かったんやけど、今日の・・・出来事を、遅くまで・・・話し続けでした。
まぁ、僕は・・・慣れへん オートロックで、部屋の・・・外に、締め出されるコトも・・・無かったんやけど、再奥の・・・部屋です。

あっ、静岡県 焼津市(旧 大井川町)の・・・実家では、エアコンも・・・無しに、夏を・・・乗り切ったんやけど、エアコンの・・・在る 部屋は、快適やよなと・・・改めて、僕は・・・感じてました。
そうそう、ツインの・・・ベッドで、夫々が・・・陣地に、色んなもんを・・・広げて、取り敢えずは・・・寛いでたんやけど、スマホの・・・充電セットや、モバイルバッテリーは・・・持ち込んだし、結局は・・・出さずの「MacBook Pro」って 鉄アレイ代わりです。

まぁ、姉さまー>と・・・一緒に、宮城県 石巻市への・・・旅も、初日と・・・言う 前半戦が、無事に・・・終わったし、疲れは・・・在ったんやけど、心地イイ疲れと・・・感じつつ、今を・・・全身全霊で、楽しもうと・・・思ったものの、明日は・・・後半戦でした。
一応、ここ 最近は・・・普通なんやろうけど、ホテル内は・・・禁煙やから、屋外の・・・場所で、真っ暗ん 中での・・・喫煙やったものの、酔っ払いに・・・見えへん 怪しい 人影に、逃げ帰りました。