2019/1/12 23:59
初八幡さん ほのぼの

新年3カ所目のお詣りは、母のお薬を頂く
S本先生のお隣、六甲八幡さん
昨日と変わらぬ今日を迎えられることに
ハービーも感謝

2018/12/24 18:18
ハービークリスマス! ほのぼの

皆さん、ステキなイヴの夜をお楽しみください!
2018/1/2 23:59
初詣 ほのぼの

今年の初笑

門松の竹は、必ずこういう笑顔になるように切るそうですね。
だからこの工程だけは、熟練の方でないとダメとか。

今年も灘区にある「敏馬(みぬめ)神社」にお詣りしました。
なぜかここは、以前から心惹かれる神社さんでして・・・
お詣りの方も少なく車は簡単に止められ、とても落ち着いたお宮さんです。
船に乗っていた父が、神戸に戻るといつもお詣りしていた航海の神さまというのを後で知り、不思議なえにしも感じました。

ハービーも一緒に、新しい年を皆無事に迎えられた感謝を伝え、気持ちも清々しく

このままの穏やかな心で1年過ごせたらいいのですが・・・
ま、今日帰るまででしょうね

しゃ〜ないしゃ〜ない

2017/12/25 23:59
一足早く ほのぼの

クリスチャンかどうかは別として、みんなが心浮き立つこの時期、
仕事場的には1年で最も気ぜわしい時かもしれません。
こんなとこにもクリスマスカラーが!
「とんでもない!万年青(オモト)カラーですよ〜」って怒ってるかも

お正月に欠かせない万年青。
渋いお生花ですが、なぜか子供のころから大好きです。
赤いいっぱいの実が、子孫繁栄を祝っているとか。
私には、大きな筋子に見えて美味しそう〜

そっちかい!って?

2017/6/19 0:00
弟はいないけど・・・ ほのぼの

いつも行くホームセンターに、こんなものが。
「立つほうき」
使ってそのまま立てておけるとのこと。
へ〜〜、便利そう・・・かな?
とその時、手に取った人が戻そうと、
片手で穴を金具にさそうとするも、
なかなかウマく入らない様子。
思わず手を出し入れてあげると、
「ありがとう!おねぇさん!!」
えっ、お、おねぇさん!?!?
見ると満面笑みの若者が

あの子、出世しますよ〜

2017/1/14 23:59
初八幡さん ほのぼの

第2土曜日、母絹甫のお薬を頂きに阪急六甲の関本先生へ。
ハービー、今日はフクロウくん達と記念撮影


すぐお隣の八幡さんへお詣りに〜
ハービーと一緒に無事新年を迎えられたお礼を伝えて・・・

ここには福寿がちゃ〜んとありました


腐れ穴の中に、カエルが!!
来たばっかりなのに・・・

2017/1/1 23:23
命名! ほのぼの

は〜い!
ハッシーくん、びろこうくん、嘴甫!?
みんなが色んな名前の候補を上げてくれてたんだけど・・・
松甫母さん、決めてくれました〜
ジャ〜ン!!
ハービーで〜す!(^0^)
ハービーハンコックってジャズピアニストから取ったのかな・・・?
そのうち、選挙に出たりして???
ハービー全国区、な〜んちゃって(^0^)
夕べは松甫母さんと一緒に寝たんだよ〜(~-^)
これから色んなとこ、連れてってくれるって。

元旦の朝一は、福寿の祝い酒を買いに〜〜
おい、デブニャン、もう酔っぱらってンのか?

お昼からは花園へラグビー観戦。
お兄ちゃんたちの報徳、残念だったけど、ものすご〜く感動したな・・・
じゃ、またね〜
2016/6/11 23:59
あ〜した天気に・・・ ほのぼの

とある診療待合室でのこと。
そこは私の苦手な、普通のスリッパに履き替えるところ。
名前を呼ばれ、元気よく歩き出した途端、
ポ〜〜〜〜ンと飛んだ片方のスリッパが先生の前に着地…

一瞬凍りついた後、先生も看護師さんたちも大爆笑


ハッズカシ・・・

でも、明日は晴れでした

2016/6/9 23:59
カー太郎 ほのぼの

それするから、みんなに嫌われるんでしょう〜!?
困ったチャンね・・・


私には可愛いンだけど・・・

2016/5/15 23:59
恋の季節!? ほのぼの

八幡さんには、こんな子達も・・・


〜〜ん、ラブラブ〜〜



キミたちゃ・・・いいよな〜〜
って、下の子、私じゃないですけどね

2015/4/21 12:57
さまさか ほのぼの

しゃがやの わが・・・???
もとい、我が家の シャガでした

2015/3/23 23:59
恋の季節(^0^) ほのぼの

2015/1/4 23:59
初詣 ほのぼの

西へ出る用があったので、今年は何となくこちらへ初詣に。
三宮の少し大阪寄り、43号線に面した急な階段の上にある「敏馬(みぬめ)神社」

名前の由来は、美奴売(みぬめ)という神様の指示で作られた船のお蔭で、神功皇后が新羅出兵を成功させたからという一説。
もう一つは、敏馬(みぬめ)の泊の港の守護神だったという説。
いずれにしても、航海の安全祈願に因んだ神社さんなんですね〜

普段から静かな風情ですが、4日ということもあって貸切状態

ゆったり落ち着いて、年頭のお詣りをさせていただけました。
2014/11/25 23:59
どこかのお庭 ほのぼの





2014/2/26 4:37
見つめ合うお雛さま ほのぼの

「なんか・・・おかしいですよね・・・」

「おかしいって・・・何が?」

「私たちの座ってるところが・・・」

「ま、たしかに・・・しかし今年は、30年ぶりに外の空気が吸えて、ぼか〜しあわせだな〜」

「でも大阪の時代は、何十人も従えて大広間に座ってましたよね?それが今では二人きり。その二人すら、並んで座る場所がないからって・・・

玄関にL字型ですよ!?200年生きてきて、こんなこと初めて・・・


「この子達だって、デカ〜〜ッ!とか言われて、宅急便のお兄ちゃんには怖がられるし・・・」

「孫その3も固まってますよ


「しかし、ヤンチャ娘にこんなことされた昔に比べりゃ、結構だよ


「そうそう、私がこれで


「狭いながらも楽しい我が家で、4月までのんびりしましょうか・・・」