2018/4/25 23:59
ツツジの京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、桜からバトンタッチされたツツジが今を盛りの京都教室でした。

「和顔愛語」の文字。
これって、身近な身内の年上(ダレのこと?)に対してが、
一番難しいですね〜


F本さん、鶴亀と檜扇の熨斗を6号にまとめられました。

お知り合いのお嬢ちゃんご誕生のお祝いにということで、
赤地におもちゃ尽くしの柄をご用意しました。




T中さんの「修行大師様」が完成!!

丁度、知恩院さんのお茶席でお仕事を終わられたH美さん、
お母さまと合流。

宝相華模様のつづれの帯、糸がほつれたところを夕べ、
お母さまがきれいに修復されたものです


今期、ご体調やお仕事の都合でお休みの方が多い中、
少数精鋭の皆さんがお留守をしっかり守って下さっています

今日もほんとにありがとうございました。
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ