2022/4/30 23:23
花火とふうせんのコラボ 今日の感動
次男コニシステム(小西 雅)が主宰する“ふうせん飛ばし“
今回は、花火駅伝と協賛させていただいてます。

日本の元気と世界の平和を願って、ゴールデンウイークに全国各地で花火を打ち上げる「花火駅伝」に応援・協賛パートナーとして参加しています。
空が華やかに彩られ、見る人が幸せな気持ちになるのは、花火も風船と同じ。
風船も火薬も平和に使うことが一番大切ですね。
花火の開催情報は、「花火駅伝」で検索してみてください。
写真は、若松屋煙火店の花火職人さんです。
#花火駅伝
#花火駅伝2022
#空を彩る演出
#ふうせん飛ばし
#平和を願って
#花火大会




今回は、花火駅伝と協賛させていただいてます。

日本の元気と世界の平和を願って、ゴールデンウイークに全国各地で花火を打ち上げる「花火駅伝」に応援・協賛パートナーとして参加しています。
空が華やかに彩られ、見る人が幸せな気持ちになるのは、花火も風船と同じ。
風船も火薬も平和に使うことが一番大切ですね。
花火の開催情報は、「花火駅伝」で検索してみてください。
写真は、若松屋煙火店の花火職人さんです。
#花火駅伝
#花火駅伝2022
#空を彩る演出
#ふうせん飛ばし
#平和を願って
#花火大会





2022/4/29 10:10
芦屋教室お知らせ お知らせ

4/30(土)はお休みとさせていただきます
5/7(土)10〜12 市民センター205号室でお待ちいたしております
2022/4/27 23:23
新緑の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

少し汗ばむ陽気の京都教室でした。
観光バスを沢山見ました。
O木さんの「母と娘」が完成!
紫ヘアはこの母用でした。
この原画、モデルは実は、若き日の
母と私でして…😅
それぞれに日本髪を結っていただき、
身近なカメラマン😆撮影の写真から
母が作品にしたものなんです。
当のO木さん、それはそれは感激で❤😄
生徒さん達のリクエストで育てて頂けることに感謝感謝です!
今日も皆さま、ありがとうございました。





前回からお入りのN川さん、
子供武将をきれいに仕上げられ、
とても喜ばれました。
2022/4/25 23:23
むらさき婦人完成! こんな押絵(押し絵)がありますよ

連獅子に紅白の毛をかけたりはよくしますが、今回初のリクエストで、人物を紫の髪の毛にして欲しいと!😲
皆さまのお蔭で、色んなチャンスを頂けます。

広口瓶に、ラベンダーとサックスブルーとバーミリオンとダークグレーも耳かき1杯(^_^)
ここへ熱湯を注ぎ、染め液を作ります。

白のスガ糸を浸けて乾かすと…
うん!ちょうどいい感じに!

テンションかけながら、何回も何回もよ〜く引っ張ってツヤを出します。

毛を扱う作業は高温でないとできないので、電気ゴテではなく、コンロで熱したコテを使います。

今回は毛描きも当然、むらさき色!

髪色むらさきの束髪でっきあがり〜
さ、明日のお教室で喜ばれるお顔が楽しみ!
2022/4/22 22:22
今日のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

初夏を思わせる陽気の第4金曜、リーガロイヤル教室でした。
「子供武将」の1日体験に、大阪と京都にお住まいのお二方がご参加下さいました。
丁寧に手を進められるので、とてもスッキリした仕上がりに!
完成を喜んで帰られました。
お越しの皆さま、ほんとにありがとうございました。

体験の教材を仕上げられた後、皆さんの作品をチョット見学〜


Y本さんのハコベルは、まさに今!の兜

T中さんのハコベッチでは、春うららの蝶が舞ってました。

H本さんのハコベッチには、暖かな色合いの貝が!

W生さんの胸にはカエル君。
ヤなことを良いことにカエましょう〜
2022/4/20 23:23
肌寒いミント神戸 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、神戸新聞文化センター三宮教室でした。
T内さん、12種類のお花の屏風が1年がかりで完成!
裏表使いの楽しいお屏風です。
グリーン地に傘の模様を縁に回した黒塗りで作ってもらったもころ、思い通りのステキな仕上がりに、T内さんもこちらも表具師さんも、三方良しの大成功でした。
今日も皆さま、お越しいただき、ありがとうございました。

初春から初夏までの6枚

初夏から師走までの6枚
7月の合同展覧会に、一番乗りの完成です。

裏表、どちらを主にしても飾れます

オシャレなT内さんに合わせ、傘の模様の小粋な柄を縁に回して作ってもらいました。

I井さんの今日のハコベルは百合でした。
2022/4/16 23:23
鯉のぼり こんな押絵(押し絵)がありますよ

芦屋市民センター教室で「鯉のぼり」の押絵1日体験、
ご参加いただき、ありがとうございました。
初めておコテを持たれた皆さん「私、これ好き〜💓」
これからも、いろんな押絵を楽しんでいただけますように(^0^)
皆さま今日はありがとうございました。









2022/4/13 23:23
すっかり葉桜の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

汗ばむ陽気の第2水曜、京都教室でした。
1月に入られたN沢さん、
6作目の御所人形、すっかり慣れてこられました。
新たにお迎えした生徒さんも、夢がいっぱい!😍
とても楽しんでお帰りいただけました。
今日も皆さま、お越し下さりありがとうございました。


今日からお入りのN川さん、
手早く綺麗に仕上げられました。
初めて来られる方は、お好みがわからないものですから、こけし用に色んな布をご用意してお選びいただくようにしています。
一度お会いすれば、もう大丈夫です(^_^)

艶やか好みのO木さん、
敷物用にご用意した唐獅子の刺繍、
とてもお気に召しました!

次なるテーマを物色中(´▽`)ノ
2022/4/12 23:23
絹甫のお出かけ 今日の感動

お天気、体調、みんなの日々の予定、介護タクシーさん…
すべてが整った今日、母の二代目絹甫が個展会場へ
聡甫の作品を見たいのはもちろんですが、ギャラリーオーナー求さまと、
ご両親の懐かしいお話がさせていただきたくて!

今回の個展実現は、まさにお父さまのお導きのような気がしておりましたら
なんと!
求さんが「父がおりますのよ」と…??

作品の後ろでちゃ〜んと、私たちを見守ってくださってました!

「あんたも20年、よ〜頑張ってきたな…」って聞こえてきそうな(^^;)

すがた形は見えなくなっても、想いは確かに温かく、通じ合ってますね
懐かしい感謝のひとときでした
無事外出終わり!
2022/4/10 23:23
ララランラン! 街の顔

毎日笑って暮らせたら
最高だよナ〜(´▽`)ノ
話は変わって…😆
ギャラリーPawでの小西聡甫展
3日目、外でお待ちいただくほどの盛況ぶりで、
本当に有難いことと感謝いたしております❤
17日まで開催中ですので、
どうぞご覧頂けますように…
2022/4/8 23:59
小西聡甫展始まりました こんな押絵(押し絵)がありますよ

花まつりの今日、生まれ育った芦屋での聡甫個展が始まりました。
ギャラリーPawのオーナー井西求さんのご両親は、40年ほど前、
この場所で画材店を始められ、当初から大変お世話になっておりました。
そのご縁に導かれたようで、懐かしく有難いお出会いに、
心から感謝いたしております。
4月17日(日)まで 12:00〜18:00(17日は17:00)入場無料
芦屋ギャラリーPaw

個展テーマ NODOKA


四代目 聡甫






色とりどりの兜


小さい方はブローチでもお楽しみいただけます



お教室終わり、ご遠方から駆けつけてくださった生徒さんたち!
いつも支えていただき、ほんとにありがとうございます。

旦那さまのY田君は、私の小学校の同窓生。
奥さまは、ギャラリーオーナーのお友達!
芦屋は狭いですね〜(^0^)

2022/4/8 23:02
4月のエコール・ド・ロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

大阪の街は最後のピンクにおおわれて…
第2金曜リーガロイヤルホテル教室でした。
冬籠もりから目覚められた生徒さんたちで、再びの賑わいが!
纏いと共に久々のご来校、T中さん。

人物を基礎の基礎から練習されるN村さん。

お顔もいっぱい貼っておられます。
その熱心さに、他の生徒さんたちも刺激を受けて!(^_-)

同じテーマでも、作られる生徒さんに合わせてご用意しますので、出来上がりが楽しみ〜

両手と前に、お花いっぱいのN村さん。
2022/4/6 23:23
小西 聡甫展 お知らせ

長男、四代目小西聡甫展、
いよいよ明日からです!
渾身の楽しい作品をご覧
いただけるようです
私もまだ見ぬ世界で…😅
芦屋の桜も十分まだ見頃
皆さまのお越しを心から
お待ち申し上げております

2022/4/6 23:23
まだまだ桜の神戸新聞文化センター教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

4月の第1水曜、まだ桜の神戸新聞文化センター教室でした。
お教室の作品は、すでに鯉のぼり、兜へ〜!季節先取りが旨ですからして…😍
皆さま、お越しいただきありがとうございました。

渋〜いお好みのN井さんの仕上がりは、皆さんのとは、ちょっと違った趣です。

I井さんのハコベルには、この季節の代表、絵本作家みどの作品が!

Y本さん、寒牡丹とひよこが完成!
難しい難しいと仰りながら、綺麗な仕上がりです!

I井さんはサンザシの細かい実を楽しんでおられます。

T見さんのかぶと…
もういくつ目でしょうか(^_^)

2022/4/2 23:23
桜満開の芦屋市民センター教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

街中さくら満開の第1土曜日、芦屋市民センター教室でした。
行き帰りのお花見付きレッスンをお楽しみいただけました。
今日も皆さま、お越しいただき、ありがとうございました。

ひときわ鮮やかなT飼さんのハコベル

O本さん、出来たてホヤホヤの桜を

神戸教室のO路さん、今日はこちらへご参加

お祖母さまお手作りの、とてもステキな絞りのポシェット

U崎さんの「招き猫」が完成

D居さんの、お屏風用人物も着々と〜