2021/4/28 23:23
今日の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

人も車も少なくなった第4水曜、京都新聞文化センター教室でした。
東寺のサギタロウ君も外出自粛か、姿が見えず…

生徒さんも私達も、センターが閉鎖にならないことを祈るばかりです。

前回、聡甫の和布寿ボタンをお求めの皆さまから
「ぜひイヤリングも!」とのお声を頂き…


聡甫、いっぱい揃えました


娘に…孫に…お友達に…
ショッピングに出られない皆さまが、アクセサリー選びで
お買い物を楽しんでいただけました

やはり女性にとってお買い物は、無くてはならないものですね


弁才天の琵琶に糸もかかりました。

次回はいよいよ完成!
皆さま、今日も万全の態勢でお越しいただき、ありがとうございました。
2021/4/27 23:23
ピンクムーン 今日の感動

今夜は満月でした。
4月の満月はピンクムーンと呼ばれるんですね。
お月さまの色がピンクというのではなく、この時期、北アメリカ東部に自生し、
綺麗な花を咲かせる芝桜の色に因んでいるとか。
ネイティブアメリカンの人たちは、毎月の満月に名前を付けて、
植物の生育や季節の移ろいに心を寄せて大自然を暮らしていたそうです。
撮れ方はぜんぜんダメだけど、世界中が少しでも早く落ち着けるようにって、
お願いしました。

毎月当てはめられた満月の名前、楽しいですね

全部漢字に置き換えられてるのに、ビーバーだけはそのまんま

2021/4/26 23:23
マスクットいろいろ こんな押絵(押し絵)がありますよ

今日飛び立ったハシビロ君たち。
色んな色のリクエストを頂くのが嬉しいですね〜
期間限定なんて、ぜ〜んぜん無いので、
いつでも、ご注文下さいね


裏はこんな風になってますから、
マスクはもちろん、お洋服のワンポイントに!
お代は一つ、野口英世先生お一人(¥1000)です。
2021/4/25 23:23
T中様お家展覧会 こんな押絵(押し絵)がありますよ

満員の電車を避けるため、京都から大阪の教室に替わられたT中さん、
いつまでもコロナの思い通りにはさせません!と、お家で気晴らし展覧会

障がい者手帳をお持ちの御年90近い歳

皆さん、負けてられませんよ〜

「人形遣い」

「人形遣い」

「さらし」

「シャボン玉」

「まだまだ作りたい物がいっぱいです!」と、すでに新作に取り掛かられました。
色々あっても、楽しいことだけ夢見ながら生きていくのが勝ちですね


2021/4/24 23:23
世の中、一人ではない 今日の感動

見ると必ず

と真似する私は コニー・チャン
今日もスーパーへの道すがら見つけたもんで、
嬉しくてお約束をやり始めたら、
横を通り抜けた人約1名

思わずマスクに顔をうずめのみこと

2021/4/24 23:23
5月の芦屋教室 お知らせ

<<5月1日の芦屋教室はお休みです>>
残念ながら、芦屋にも緊急事態宣言が出されたため、
11日まで市民センターが閉館になりました。
15日につきましては、またご連絡させていただきます。
皆さま、お家でしっかり自習なさっておいてくださいね

2021/4/23 23:23
緊急事態宣言解除目前!エコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

緊急事態宣言目前の第4金曜、ロイヤルホテル教室でした。
これまでお休みだっ方々のご出席に、びっくり!
安全安心の確実なゴールが見えない今、
政府からの要請より、ご自身の十分な防備と
やみくもに恐れない気持ちで乗り切らないと!
って考えられる、ご高齢の生徒さん達でした


心臓の重いご病気のため、ずっとお家でなさっていたT中さん、
「いつ終わるか分からないのに、気持ちが病気になってしまいそうです!」
とのご英断で出て来られました。
因みに明日、87歳を迎えられます。言っちゃった〜


団扇には、ご家紋の桔梗を描かせていただきました。

お休み中、こんな可愛い子もしておられました。

M木さんの「遊楽」も、桜を枝に付ければ完成!

今日は、草履に鼻緒を付ける仕方をご覧いただきました。
何回、何十回、ご覧いただくことも大事な実習です。
皆さま、今日も本当にお疲れさまでした。
次回まで、くれぐれもお気をつけて、お過ごしくださいね。
2021/4/22 23:23
ハスのささやき 街の顔

この頃、先が見通せないな…
2021/4/21 23:23
人出の少ない三宮 こんな押絵(押し絵)がありますよ

足元から緊急事態宣言が押し寄せる第3水曜、KCC三宮教室でした。
街は、お正月かお盆さながら…
そんな中、出来得る限りの防備でお越しの生徒さんたち、
本当にお疲れさまでした。
我が身を守りながら、心の健康を維持してまいりましょう。
今日もありがとうございました。

I井さんの「獅子と唐子」
綺麗に完成です!

ハコベルには、今の時期人気の定番「ニャンゴの節句」

バッグチャームのネコとハシビロコウ
2021/4/20 23:23
第5回「三の会」ご案内 お知らせ

フリーランスの狂言師として、新たに活躍の場を広げられた茂山千三郎先生、
悩み抜かれたこの時期、銀座での「東京、三の会」開催を決められました。
ご子息、郁馬師のお猿さんと初共演の靱猿も!
ご都合が合われましたら是非ご覧いただけますよう、
ご連絡をお待ち申し上げます。
2021/4/17 14:14
涙雨の土曜日 こんな押絵(押し絵)がありますよ


朝から冷たい雨の第3土曜日、
芦屋市民センター教室でした。

カバンにフクをいっぱいお連れ下さったY村さん

今日は「幸せの青いけし」が完成!

神戸から移られたS川さんも、すっかり馴染まれました

悔しい思いで休まれる方のほうが多いこの頃、
その分、じっくりお教えできるメリットも

手洗い、消毒、ノー密を守り、
貴重な2時間の息抜きにお越し下さる皆さま、
笑い飛ばして生き抜きましょう!
ありがとうございました。
2021/4/16 23:23
家の中では… 街の顔

そんなシクラメっ面しないの!
2021/4/15 23:23
家の前では… 街の顔

はいはい〜、こっち注目!
2021/4/14 23:23
再び静かな京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ


風で軽い身体が飛ばされそうな第2水曜

京都新聞文化センター教室でした。
聡甫の「和布寿釦(わふすぼたん)」とハービーが人気を二分


T藤さん、早速お気に入りをお連れ下さいました


そのI藤さん、今日から60センチもある大きな束ね熨斗に挑戦!

華やかなお好みに合わせ、刺繍をふんだんに出しました。

ハービー大好きのO木さん、久々のご対面に
「一緒に帰ろうか?」って、帰りませ〜ん!

車も人も、再び少なくなった今日の京でした。
今日もお越しいただき、ありがとうございました。
2021/4/13 1:01
マスクット アラカルト こんな押絵(押し絵)がありますよ

マスクのマスコットで<<マスクット>>
マスコットって「人に幸運をもたらすもの」だとか。


去年から、色んなのを作ってきました。
まさか1年たって、まだマスクをしていようとは…


ご夫妻で色違いのご注文を頂きました。

裏にはブローチピンを付けてますから、
どこにでも、お使いいただけます。
好きなマスクットを付けて、楽しく乗り切りましょう!
ちなみにどれもお代は、野口英世先生お一人です

ご注文、お待ちしております
