2021/2/26 23:23
緊急事態宣言解除目前!エコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

午前中は少し冷たい雨の第4金曜、ロイヤルホテル教室でした。
季節の作品を手掛けられる生徒さん達、ステイホームでも
一人黙々と楽しめる押絵を、改めて喜んで下さっています。
来月からは、世間的にももう少し、楽〜になれるでしょうか…
夜桜シリーズの3作を、6号にまとめて飾れる色紙を作りました。

H本さんのハコベッチには、お雛さまが。

この飾り太刀を綺麗に仕上げられたのは・・・

E木さんでした!

じっくり考える時間も押絵の楽しみの一つです。

Y本さんの「獅子と唐子」も、もうあと一歩!
お足元の悪い中、皆さま今日も、ありがとうございました。
2021/2/24 23:23
もうすぐ3月 京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

予報に反し、風も爽やかでホカホカ陽気の(ひょっとして私だけ?

京都教室でした。
東寺の前を通りざま、車の中からパパッと撮るサギ太郎ですが・・・

ちゃ〜んとカメラ目線でお迎えでした


小色紙(12x13.5cm)に並んだお雛さま…

F本さんがハコベッチに入れて来られました。

華やかでダイナミックなテーマがお好きのI藤さんに、
10号の!?!?な華をご用意しました。

10センチを越える花びらに、金箔をたっぷりと!!

ネコ大好きのO木さん、今日は靴の中に連れて来られました

宣言解除のゴールが目の前になればこそ、
後もう少しの緊張感を忘れずに過ごさネバネバ!
集中とストレス発散の2時間、皆さま今日もお疲れ様でした💓
2021/2/23 16:16
おんなじ服着て! こんなの見っけ

ゲッ、お前、だれだ〜?
2021/2/22 22:22
どんな音…? こんなの見っけ

ひと春〜ふた春〜〜って近づいてますよ

2021/2/22 16:16
こんな季節に! 今日の感動

家から1分のシダレざる名所

もうすっかり満開


2021/2/20 13:13
2月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

風も無く穏やかな第3土曜日、芦屋市民センター教室でした。
春が近づいたとはいえ、まだまだコロナの影は重く…

6回目の腰の手術を終えたI原君、久々のご登場!
笑顔がこぼれ、小指も立って


じっと座っているのは辛いでしょうに、よく頑張ってくれました!

Y村さんは短冊の「束ねの新」を、きれいに仕上げられました。

O本さんは御所人形に初挑戦。黙々と…



ネコ大好きのT島さん、可愛いのが出来上がりました!

お帰りは愛車で颯爽と〜

来月には、そろそろ皆さまのお顔が揃われますことを切に祈るばかりです。
今日もお越しいただき、ありがとうございました。
2021/2/19 23:23
木になる文 あれやこれや

だれが付けたか結び文
どういう意味があるんでしょうか…
2021/2/18 8:08
は〜るよこい! こんな押絵(押し絵)がありますよ

神坂雪佳原画の「柳に椿」
春を待ちわびるW生さんから「できました〜!」と写メが

一日も早く、柳がそよぐ春風の中を、笑顔オープンで散策したいですね〜
もう少しの辛抱…

2021/2/17 17:18
2月の芦屋教室ご案内 こんな押絵(押し絵)がありますよ

こんな可愛いお雛さまが2時間で仕上がります!
少し冷え込んできましたから、
くれぐれも温かく、マスクもお忘れなくお越しくださいね。
2月20日(土)10〜12時
芦屋市民センター206号室
「お雛さま」5500円(材、税、参加費込)
お申し込みは、090-2703-5613(松甫)までよろしくお願いいたします。
2021/2/17 17:17
急に冷え込んだKCC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

芦屋でも雪の舞った2月の第3水曜、神戸新聞文化センター三宮教室でした。

大作途中のT内さん、今日はちょっと息抜きに可愛いお雛さまを

獅子遊びに集中のI井さんを、じっと見守る赤べこ君


いつも元気ガールのK原さん、前回少しご体調を崩されお休みでしたが
今日は見事にご回復!

季節の先取り「春の紋尽くし」
今の時期、ご登校が唯一の外出という生徒さんも多く、
心身ともに良い状態を保つことに必死で頑張っておられます。
綺麗な物に触れながら、思いっきり笑って、体と心を潤しておきましょう!
今日もお寒い中、お越しいただきありがとうございました。
2021/2/12 23:23
さようなら、森さん 悼み

なんとかもう一度、お教室へ…!の願いが届かず、
森弘甫さんが2月5日に旅立たれました。



東日本大震災のボランティア活動に参加しておられた森さん、
そこで出会われた尾道帆布の彩工房さん(ハコベル生みの親)から
私のことを聞かれ、ロイヤルのお教室へ来られたのが7年前でした。
お若い頃、祖母の所縁の方にお稽古しておられたそうで、
不思議な巡りあわせに心から感謝したものです。
ここ数年、ご病気と闘いながら、それでもいつも明るく笑顔いっぱいで、
押絵を作る楽しみを心の支えに、一生懸命がんばって来られたのですが…
ご親切で温かいお人柄は、お教室の皆さんやロイヤルの方々からも
ほんとに愛され、みんなまだ、この悲しい現実を受け入れることができません。


出会うだけでも幸せになれるという京都の四つ葉タクシー、
森さんは、その記念乗車券をお持ちでしたから、きっと今ごろは、
すべての苦しみから解放され、天上で楽しいドライブをなさりながら、
私たちを見守ってくださっていることでしょう。
この7年間、幸せな時を共に過ごさせていただき、
本当にありがとうございました。
ごゆっくり、お休みくださいね。
2021/2/10 23:23
春風感じる京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2水曜、京都教室でした。
観光バスや旅行者の方の姿も無く、
お化粧を忘れてしまったかのような京の街…
でも、換気の窓から入る風は心地よく、
ひっそり、こっそり、確実に春は近づいています。
去年までは普通にあった花躍るこの季節を楽しめるよう、
気を緩めず、もう少しガマンしましょう!
今日もお越しいただき、ありがとうございました。

大人っぽいお雛さまが多いので、今年は可愛いのを!とF本さん。

そのF本さん、今日のハコベッチは椿です。

T藤さん、持ち前の集中力で、6号の人物がほぼ完成です!

伝統の束ね熨斗をサテン地でまとめてこんな感じに。
題して「束ねの新」

はんなりの京都の皆さんは、ピンクがよりお好みでした


弁才天さま、次回には琵琶を弾いていただきましょう!
2021/2/7 14:14
♪く〜も〜りガラスの向こうはダレの顔 のんびり ゆったり

今年初めて、頭キレイキレイしてもらいに。
お初にお目にかかる、こんなフェイスシールド。
細かい髪がマスクに付くと取りにくいからだとか。
??マスクしてるのに、ものすごく曇ってきた〜

と思ったら、もともとスモークかかってました

2021/2/5 23:23
つじつま合わせ あれやこれや
地域ネタですが…お肉の竹園さんにはガチャガチャのサービスが。
この前ローストビーフが当たり、今日それを頂く時のお買い物で
今度は但馬牛シチュウーが
ラッキ〜と歩き出した途端、お気に入りカートの車輪が片方脱輪
ま、一蹴りで直ったものの、あっという間のチャラでホッと
この前ローストビーフが当たり、今日それを頂く時のお買い物で
今度は但馬牛シチュウーが

ラッキ〜と歩き出した途端、お気に入りカートの車輪が片方脱輪

ま、一蹴りで直ったものの、あっという間のチャラでホッと

2021/2/4 23:23
こぼれ花 のんびり ゆったり

