2020/11/29 23:23
サランキャップ 街の顔

ピッタリくっつく オシャレな帽子

2020/11/27 23:23
師走間近のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ


暖かめの第4金曜、リーガロイヤルホテル教室でした。
今日も皆さん、大きな黒毛和牛と格闘中(😊)

聡甫の手並みに憧れるというN村さん、
顔の描き方も、熱心に聞いておられます。

きれいな仕上がりの為にはまず、力いっぱい布地を引っ張り、
「たるみ」を出さないことなんですが…

あっ、教室の後には超ご多忙の垂水先生がコバちゃんとご登場下さり、
とても楽しいランチタイムでした。

今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
2020/11/25 23:23
もうすぐ12月の京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

さほど冷え込まずに済んだ第4水曜、京都教室でした。
コロナの数値は収まらないものの、観光バスや人の出は、
かなり戻りましたね…日本の方限定ですが

このまま上手に、波を乗り越えていきたいものです。

「ぴしっと綺麗に貼りはるわ〜 私らとエラい違い!」
「そら先生やもん!見せてもらうのが勉強になるえ」


F本さんの今日のハコベッチは…

クリスマスカラーにピッタリの椿でした。

横山大観さんの「村童観猿翁」、干支用の10号でしておられます。

お猿さん、踊りだしました


「干支が終わる次回はこれを!」と、「短冊ロース「」大人気


今日も息苦しい中を

2020/11/24 23:23
気になった木 街の顔

木霊はず〜っとステイホームさ…
2020/11/23 23:23
いざ花園! 今日の感動

我が母校

無念の涙をのみましたが…

近畿ブロックで再度挑めるチャンスが

で・・・
強豪天理に打ち勝ち、100回記念の花園へ行けることに!!!


お正月もがんばれ〜〜

2020/11/21 21:21
11月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

紅葉が見事な第3土曜日、芦屋市民センター教室でした。
不順な気候のせいか、ご体調を崩された方が多い中、
少数精鋭のマスク美人大集合〜


大阪「和の素敵」教室にご参加のF田さん、今日は芦屋までお越しくださいました。
元祖マスク美人さん


換気が徹底されている市民センター、皆さん上着やお帽子で自己防衛。

カレンダーの体験にご参加下さったK森さん、とても綺麗に仕上げられ、
こちらも嬉しいひとときでした。
続けてくださると嬉しいです〜


クリスマスは好きじゃないといいながら、毎年何か作る聡甫ですが、
今年はこれ、「短冊ロース」だそうで


そのデッカイ聡甫が細やかにご指導いたします


手慣れたO本さん、今日はプレゼント用の人物はチョット横へ置いて、
カレンダーをアッと言う間に完成〜!
今日も不自由な環境の元、皆さまお越し頂きありがとうございました。
2020/11/20 11:20
11月の芦屋教室 お知らせ

11月21日(土)10:00〜12:00
芦屋市民センター201号室
お席はゆったり、消毒、換気もばっちりの市民センター
皆さまのお越しをお待ちいたしております!

2020/11/18 18:18
11月 夏日の神戸教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

汗ばむ陽気の第3水曜、KCC三宮教室でした。
遠くの山の紅葉も、綺麗に望むことができました。

いち早くポインセチアをお持ちくださったK原さん、
「年を取って一人でいると、気楽でいい反面、どうしようもなく淋しくなったり
傷つくこともあるんです…」と。
見栄やイイかっこもなく、本音トークぶちまけで楽しまれる生徒さん達が、
たくましく愛おしいです💓
左のリュック、手を取って色紙用のハコベルに変身!

アマビエ様も、まだまだご活躍中のようです。

お正月用に連獅子を頑張られるS川さん、最後の追い込み


股関節の手術からひと月のT見さん、今日もお元気に!
皆さま、お越しいただきありがとうございました。
2020/11/16 23:23
モ〜いいかい? こんな押絵(押し絵)がありますよ

牛歩では新年に間に合わないぞ〜!
<カラベコ・ブローチ>
お好きな色でお作りいたします。
お洋服、バッグはもちろん、マスクにも

丑年の方も、そうでない方も、
干支と一緒に縁起の良い1年を迎えましょう!
体長3cm1個 1000円(税込)
お申し込みは、コメント欄、又は090-2703-5613(松甫)まで、
よろしくお願いいたします。
2020/11/15 12:23
桔梗が紅葉!? 今日の感動

小っちゃな植木鉢の中で、健気な紅葉ぶり


7月に咲いていた桔梗です。
いつもは葉っぱが残ってなかったような気が…
気が付いたとたん、こちらの気分まで高揚〜〜


2020/11/14 14:14
メタルフレームお入れ替え用 こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎年メタルフレームで干支をお楽しみくださいます皆さま、
今回は、この2種類をご用意しました。

「晴れの日」
可愛い花飾りと、首には実物の鈴をカウベルに見立てました。
スイスでは、春から始まる放牧が終わる9月、牛たちが山を下りる時、
綺麗に飾り立てた牛のパレードがあるそうで、
そこに思いを馳せた1枚です。
最近は、だんだんそういう光景も少なくなってはいるそうですが…

「安・穏・寧」
新型コロナに明け、収まりきらないまま今年が暮れようとしています。
せめて来年は、安穏で安寧の日々が続きますように…との願いを込めて
この題をつけました。


メタルフレームは残念ながら、すでに廃版になっておりますので、
これから始めて下さいます皆さまには、小色紙掛けでご用意させていただけます。
幸多き新年をお迎えいただけますよう、よろしくお願いいたします。
「晴れの日」「安・穏・寧」 どちらも4000円(税込 作品のみ)
2020/11/13 23:23
エコールドロイヤル、13日の金曜日 こんな押絵(押し絵)がありますよ

13日の金曜日

検温、消毒に始まり、トーンを抑えながらのオシャベリに、
コロナ対策万全の2時間でした。
Y本さんはいち早く干支のハコベルでお越しに!

マスクットはキノコで


色んな色のカラベコを作ってますが、やはり赤べこが一番人気のようですね〜

W生さんはピンクベコを早速襟元に。

「あら〜、ずいぶんのイケメンさんだこと!」
「私のお好み〜

お教室の中では皆さん20代です、お気持ちは


今年、お父さまとの悲しいお別れがあったM木さん…
黒毛和牛と一緒に新しい年を迎えましょうね

治療のために入退院を繰り返しておられるMさん、
3日間の退院中にプレゼント用のカレンダーをいっぱい仕上げたいので、
お材料を送ってほしいと!
この意気込みで、辛い治療も乗り越えていかれることでしょう。
今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
2020/11/11 22:22
かなり秋、京都 こんな押絵(押し絵)がありますよ

街が黄色く色付き始めた京都の第2水曜。
観光バスや人が戻られ嬉しいな〜と思ったら、
感染者の方の数まで

お教室がまた、遠くなられた方々も…


そんな中、F本さんはお正月用の連獅子が完成!

大黒天と布袋尊を仕上がられたI藤さん、
お次は…


干支の牛に乗った人物に取り掛かりだされました。
マスクで飛沫が飛ばないようにしながら、
お喋りと手が弾みっぱなしの2時間でした

今日もお越しいただき、ありがとうございました。
2020/11/10 23:23
前行く車が…コワッ 街の顔

積み過ぎてネェだろうな〜!
2020/11/8 23:23
布袋・大黒さん こんな押絵(押し絵)がありますよ

京都教室I 藤さんの、布袋さんと大国さんが10号にまとまりました。
お正月用におめでたいものを何か…とのことで、
七福神の中からお二人を。

華やか好みのI 藤さんのお気に召すよう、四隅に彫りで模様の入った金縁の額に、
台紙はブラックゴールドで、ケバケバしない鮮やかさを出しました。
福々しい新年が来てくれそうですね
