2020/3/31 23:23
明日は何の日? あれやこれや

良くないことは ぜ〜んぶ
ウソに変えてしまいましょう!
2020/3/30 22:22
10分リフレッシュ こんなの見っけ

マッチの形をしたお香を頂きました。
擦って不燃性のマットに置くと、10分間 良い香りが立ち上り…
身も心も鎮まり、明日への元気が湧いてくるようです。
10分で十分!

2020/3/28 13:13
コロナ くるな こんな押絵(押し絵)がありますよ


水曜の京都、昨日のロイヤルホテル、そして今日の芦屋商工会館。
無防備に出歩けないこの時期、お越しくださいました皆さまに、お礼申し上げます。
来週からは、神戸新聞、京都新聞の各カルチャーセンターも
再開とのご連絡がありました。ただし…、
・全員がマスク着用
・廊下を開けておく
・共有の道具を使わない
・講師と生徒が間近で話さない(マジか+_+)
これらの条件をすべてクリアできればと。
1日も早く、良識ある個人の見識と判断だけで動いても、
後ろめたい気持ちにならずに済む日の来ることを願います。

2020/3/23 23:23
3年越しの宿題 こんな押絵(押し絵)がありますよ

「折り鶴」という名の杜若(かきつばた)
写真が得意な友人から「押絵になりませんかね〜?」ともらったのが3年前。
華麗に巻き込まれた花びらの繊細さが、難しいな…と、
心惹かれながら、あっという間にその季節を通り過ぎ

決して忘れたわけではなかったのですが、もう二巡り…

ジャ〜〜ン!
ようやく今年、季節先取りで完成!
ハコベルで持ち運べる、サムホールにしてみました。
写真を提供してくれた友人も絶賛してくれ、ホッと

繊細さと群生の感じには大分劣りますが、
今のこの時期、少しでも世の中が明るい方へ進んでくれるよう、
「折り鶴」に込めた祈りが届くよう、願っています。
2020/3/22 22:22
春場所千秋楽 今日の感動

無観客で行われた春場所が無事千秋楽を迎え、こちらまでホッと!
協会ご挨拶に、力士たち全員が揃ってというのも初めてのこと。

途中でコロナ感染力士が出れば、即中止という条件で開幕の英断を下された
八角理事長、最後のご挨拶では、こみ上げられる場面が何度か…
歓声の聞こえない土俵に違和感を覚えたのはごく最初だけで、
むしろ神事としてのお相撲に感動し、このタイミングでよく開幕されたことと、
心から感謝した15日間でした。


2敗同士の横綱決戦で、35歳の白鵬は44回目の優勝を手にし、

鶴竜は惜しくも涙を呑むことに


事実上の大関昇進を決めた朝乃山を初め、若手力士たちの活躍も素晴らしく、
これからがとても楽しみです。
土中の邪気を払うという、お相撲本来の役目はきっと果たされたと思います。
力士の皆さん、本当にお疲れさまでした。
2020/3/20 22:35
芦屋教室のご案内 お知らせ
念のためにもう一度…
今月の芦屋教室は、明日ではなく、
28日に商工会館でさせていただきます。
どうぞお間違いのないよう、よろしく
お願いいたします。
今月の芦屋教室は、明日ではなく、
28日に商工会館でさせていただきます。
どうぞお間違いのないよう、よろしく
お願いいたします。
2020/3/20 16:16
警蹕 あれやこれや

無観客での春場所にも、すっかり慣れました…か?

歓声の無いところで力の出にくい力士が多い反面、
練習気分で気が楽という碧山が一敗で好調だったり。
そんな中、私の鶴竜関も出足が危ぶまれたものの、
後半勢いが出てきて嬉しい毎日です

雲竜型の土俵入りで、毎日を引き締めてくれています。

今回初めて「警蹕(けいひつ)」という言葉と音を知りました。
土俵入りが始まる、ちょうどこの部分で、後ろに蹲踞する行司さんが
「し〜〜」っと発する音をそう呼ぶそうです。
本来、高貴な方のお出ましの際、「静かに〜!」という意味を込めて
発せられる音だとか。
これが聞こえるのも、今回の無観客試合のお蔭です。
さ〜、優勝に向かって「し〜」じゃなくて「ご〜!」
2020/3/17 17:17
兜 より かぶと こんな押絵(押し絵)がありますよ

力強く、戦いを制するイメージの兜
男性の聡甫が新たに作ったのは・・・

あえてピンクの兜

柔よくコロナを制すになってくれれば

明日の神戸教室は、センタープラザ6階の13号室をお取りしています。
皆さま、普通にご自身のお身体にご注意の上、お出ましくださいませ。
2020/3/15 23:23
七つには足りないけど… こんな押絵(押し絵)がありますよ

ラッパ水仙の方が早いみたいですね

http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=GmiHybpV3ii77IiN.ovDzsGCPlPX4_oozWeCJL3wsHE8gOP0KjBuVizPDdC9CjfJaWwmuofKJgqSxP8eiPfwnhnjeZgVomK9tz4MEK2LrREYJUvP3g7WMsf6C_0amVPx344F5i985I_8LxUikcQvhdWe2RonIyfFPY51agrm0iNF0Bs8QRhQLgbCz4r6dn4xwEjBN0PYg1dCedWQxBfUC4ov3G9RjY9ZAg--/_ylt=A3JvRWpg125ey3cAKUiDTwx.;_ylu=X3oDMTBtbmFianZ2BHBvcwMzBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=121ouqeki/EXP=1584423200/**https%3A//www.youtube.com/watch%3Fv=D4on_VSh1Rs
2020/3/14 23:23
結局は…(^0^) 街の顔

もうちょっとで、可愛い顔をガブッといくとこでした

2020/3/13 23:23
いつもの通りに こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜日、13日の金曜日にも、コロナウィルスにもめげず、
リーガロイヤルホテル教室は開催されました。
N尾さんの「おもちゃ尽くし」も10号にきれいにまとまりました!
お越し下さった皆さま、ありがとうございました。
2020/3/12 23:23
♪あの頃は〜ハッ! こんな押絵(押し絵)がありますよ

当然のことながら、
だれもマスクはしてません

2020/3/11 11:11
寂・寞 悼み

この季節になるといつも、ミモザがお好きだった方が偲ばれます…
主なしミモザの空の蒼深く 松甫
2020/3/10 10:10
春よ来い来い! こんな押絵(押し絵)がありますよ

清流に花筏・・・
そんな春の訪れを、ひたすら祈るばかりです。
2020/3/9 9:09
今は耐える時 こんな押絵(押し絵)がありますよ

春らしい衣装のかわいいこけし・・・
KCC三宮教室、T見さんのお仕上げをしたものの、
コロナの影響で、神戸も京都も休校

様々なことを封じ込めることに、どれほどの効力があるのかと
思ってしまいますが、こんな時こそ、皆さまお家の中で
少しでも楽しい時間をお持ちいただけるようにと、
ホームスクール方式で、お材料やお仕上げをお送りしております。
気持ちが落ち込むことなく、春本番の頃には大手を振って
街を闊歩したいものですね〜!
それまでみんなで、頑張りましょう!
