2020/2/11 23:23
もう一つの明石文化博物館 あれやこれや



常設展示に見入るハービーでした




うおん棚商店街

顔発見!か〜ご目 かごめ


明石ならではのマンホールもありました。
2020/2/10 23:23
ちょっと宇宙へ 今日の感動

先週の日曜日、不思議な夢で目が覚めました。
土星と木星、どっちに行こうかと迷う私。おかしな夢…
あっ、「138億光年宇宙の旅」展の最終日でした。
今日なら行ける!
即、明石の文化博物館へ〜




これは月から見た、日の出ならぬ地球の出。
NASAの画像や惑星探査機がとらえた神秘の世界が目の前に!
宇宙から戻りその後、芸術や宗教の道に進む人が多いというのも
自然なことのように思いました。
帰りに玉子焼き食べて〜

今思えば、まだ暖かい頃でした。
2020/2/8 23:23
二面性 こんなの見っけ

表の顔と・・・

陰の顔
2020/2/6 23:23
自由奔放のその後 こんなの見っけ

自由を謳歌するのも疲れるみたい…

2020/2/5 16:16
立春明けのKCC 神戸教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

今の時期らしい寒さになった2月の第1水曜、
KCC(神戸新聞文化センター)教室でした。


春の訪れを待ちわびる作品が、次々と完成に近づきます。
S川さんの長額、ポピーの上部には蝶々が14頭舞い飛ぶ予定です。
アーチ形のマット、オシャレでしょう?


いつも季節先取りのK原さん、今日のハコベッチは「打ち上げ波に蝶」

寸小庵(四分の一色紙)の「喜こ雛」
ちょっとプレゼントされるのに、この位がちょうど良いみたいです。
巷ではマスクや消毒液が姿を消しつつありますが、
私のお薦め、風邪の3大予防策

・外では直接物に触れない (エレベーターボタンも要注意)
・常に手を洗い、顔を触らない (ウエットティシュー必携)
・ノドと部屋を乾燥させない (アメや濡れタオルの効果大)
短い睡眠に負けることなく、風邪から免れてる気がします。
今夜から冷え込むようです。皆さま、くれぐれもご用心を!
今日もありがとうございました。
2020/2/3 13:13
お福さん団体でお越し〜 こんな押絵(押し絵)がありますよ

膝で入院中の母が脳梗塞を発症したのが11年前の節分の夜中。
聡甫の運転する横で、震えを抑えながら大阪の病院へ向かったのが昨日のことのようです。
左半身が力を失い、ろれつも・・・でしたが、お蔭さまで何とか仕事がまだできることに感謝感謝の毎日です。
奇しくも夕べ、親しい方の安否を祈る出来事が。
私にとって、この日は正に鬼門のようです

皆さま、どうぞ穏やかな節分をお迎えください。