2020/1/31 15:15
コキ使われてます… 今日の感動

昨日おかげさまで、無事に子機(?)もとい、古希を迎えることができました

人間70年もやってると、顔はもちろん、あちこちの衰えは否めませんが(謙虚〜

この歳になると、完璧ではない今を、いかに明るく楽しく暮らすかという智恵も出てくるみたいです。
温かいお心で支えてくださる皆さまに、自分らしい作品創りと触れ合い方で、
精一杯お返ししていきたいと思います。ありがとうございました。
2020/1/29 19:19
振り替え神戸教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

コロナウイルスで持ち切りの第5水曜、お正月の振り替えKCC教室でした。
いたるところに消毒液とマスクが箱ごと!
もらっていったら売れたりして…と、不埒な輩が約一名




I井さんの「おもちゃ尽くし」が1年がかりで完成間近!
入れ替えのお屏風につけられます。

屏風に付くまでの間、お三方はハコベルの中で街をブラブラ〜
あっ、マスクしてもらわないと!

一人の完成の喜びは、みんなの喜び

今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
くれぐれも、お体おいといくださいませ。
2020/1/28 19:19
風より、ハラ立ちぬ

突風の吹く昨日、月1のヘアカットを決めている父に、
予定変更の選択肢はありません。
94で伸びて困る毛なんてないのに

終わりの電話で迎えに行くと、いつものスタイリストさんがお休みで、
私担当のT畑君だったようです。
「松恵の担当だそうだな」と父。
「はい、そうだけど」
「いつも奥さまをさせて頂いてますって言ってたから

なに〜!?


お店替えようかな…

2020/1/24 23:23
節分も近いエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

コートの要らない(私だけ?)第4金曜、リーガロイヤルホテル教室でした。

愛猫さんにそっくりのネコたち、


アメショーで…とリクエストのH本さん、とても喜んで下さいました。
でも、うちにいたラッキーはパチもんアメショーだったので、難しかった〜


久々の短冊「侘助」も好評でした。

2か所のお寺様へ花マンダラを納められるMさん、まず1作が完成!

暖冬の今年、作品の中は見事な雪景色!

前回からご参加のMさん、とても丁寧に作られるのが嬉しいです。
ちなみにお歳は、私の半分にも満たなくて…

今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
2020/1/22 23:23
梅も早い京都教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

雪不足のニュースが多い中、京都も暖かめの日中でした。
新年の干支に始まり、節分、お雛さま…
季節を楽しんでいただく教材に事欠くことはありませんが、
自宅は事欠きっぱなしです



T中さんは自習で作られた「ネッ!」をハコベッチに。

どうしても、可愛がっておられるネコちゃんの顔になってしまいます。

お屏風用の大きな鐔、今日は「波」をご用意しました。

O木さん、お楽しみの舞妓さんがもう、折り返し地点。
今日も皆さま、お越しいただき、ありがとうございました。
2020/1/21 23:23
自由奔放 今日の感動

4年ほど、毎年きれいに咲いてくれていたミニシクラメン。
今年はどういうわけか、なかなかお花が咲きませんでした。
やっと一つ、小さなつぼみが膨らみ始めたら、
伸びる伸びる〜〜
そしてまた一つ・・・
シュッとまっすぐ咲くのがシクラメンと思ってましたけど、
こんなお行儀悪いのも、楽しいですね〜
周りの子たちも、みんな喜んでます

2020/1/20 23:23
トランプ・・・? こんなの見っけ

みやび流押絵のトランプ!
私hが遊べません
ババ抜き…

ぜ〜んぶウソですよ〜
2020/1/18 18:18
芦屋教室初稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ


第3土曜日、芦屋市民センター教室の初稽古に、皆さまお元気なお顔が!

Y村さんのおもちゃ達。

ほっこり座蒲団ネコの大・小。
様々のテーマで、今年も和やかに始まりました。

6年目を迎えるT原君、もうすっかりベテランの域!
今日のオモシロ写真を2枚ほど・・・

「シモシモ〜」
「イハイハ〜」


撮り手がどんだけオモシロいん!?

ご体調不良でお越しになれなかった皆さま、
来月を楽しみにお待ちいたしておりますね。
今日もありがとうございました。
2020/1/16 16:16
あの日から25年 悼み

明日25年目を迎える阪神淡路大震災。
ご両親を亡くされた、友人藤野さんが建立された鐘の記事が、
今朝の神戸新聞に掲載されていました。
それぞれの思いと深さで迎える25年目の明日…
鎮魂の押絵千体地蔵さまをお祀りいただいている神戸の常光院様で、
私も犠牲になられた方々へのお祈りを捧げたいと思います。
2020/1/15 15:15
KCC お稽古初め こんな押絵(押し絵)がありますよ

第3水曜、ミント神戸17Fの神戸新聞文化センター教室(KCC)でした。
新しい年も、皆さまお元気にお越しいただけるのは、ほんとに有難いことです。

「春を告げる」

I井さんの「おもちゃ尽くし」のメンバー

カピカピ バラバラ まだまだご希望が続きます。

ほっこり座布団ネコ、ハコベルに入れるとボリュームたっぷり!

季節を彩る様々な作品、今年もいっぱいお楽しみください。
今日もお寒い中を、ありがとうございました
2020/1/14 14:14
今月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

<今月の芦屋教室>
1月18日(土)10:00〜12:00
芦屋市民センター201号室
皆さまのお越しをお待ちいたしております
2020/1/12 12:12
気分は恐竜 あれやこれや

父が毎朝飲む昆布水に使う根昆布
もったいないので、その後お出汁に
お箸で取り出す時、1個が足の上にポトン!
確かに見えたのに、時間差で「熱ッ!」
足から頭までが、かなりの距離みたい

2020/1/11 11:11
カブの暴発 街の顔

大口開けて笑えるほど、
カブが上がるといいんでしょうね〜
2020/1/10 23:23
エコールドロイヤル初稽古 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第2金曜、リーガロイヤルホテルの初稽古でした。
今日から、新しい生徒さんが賑わいを増してくださいました。
先月旅立たれたT田さんの置き土産…?


W生さん、お手持ちの布で自習の寿をハコベッチにお入れになって!
いいですね〜


E木さんのハコベルには、3周り前のチュ〜が居まチュ〜


Y本さんのハコベリュックには、お正月らしく松が。


様々なテーマに、皆さまそれぞれのペースで取組んでいただけますよう、
今年も全身全霊で励んで参ります!
ありがとうございました。
2020/1/9 23:23
新年に幸あれ! こんなの見っけ

寿が好きで、よく書いていた曽祖母、初代絹甫。
ふと、100歳の時に書いた色紙が出てきました。
私が成人式の頃…
たかだか50年前ですけどね
