2019/11/27 23:23
インドネシアから体験教室に こんな押絵(押し絵)がありますよ

第4水曜、天皇、皇后両陛下もお越しの京都で教室でした。
今日は体験の方に加え、インドネシアからのお客さまも!

今朝、名古屋空港に到着後、新幹線で、京都まで来てくださった押絵愛好家のお二人です。5年前に芦屋で受講されて以来、2度目の来日。
元々は、聡甫がジョグジャカルタで個展をした時からのお友達です。

半日しかない京都滞在を、押絵だけで過ごされたお二人には感謝感謝です!!

生徒さんたちの温かい歓迎で、とても楽しいひと時をすごしていただけたようです。

手作りのステキなペンダントや

雲の柄の綺麗なバティックを頂きました!
どんな服になるか、楽しみ〜〜

思いがけず出会えたハービーにも、とても喜んでいただけました

今やハービー人気は世界的!?

皆さま今日は、本当にありがとうございました。
2019/11/25 23:23
立派なプロップ(背番号3)に! 今日の感動

先日のラグビー決勝、関学のM川君は右プロップで大活躍!
報徳時代のママ友で、押絵の生徒さんだったM川さんのお孫さんです。

6年前、ご一緒に押絵の体験に来て下さったこともありました。

M川さん、Rim君、立派に成長されてますよ〜!
2019/11/23 23:23
高校ラグビー決勝 今日の感動

兵庫県高校ラグビー決勝大会、
母校(息子たちと孫の、ですが

4年連続46回目の花園出場を決めてくれました。

この場に競り上がってきた両チームの努力を思うと、
カメラを覗く目が潤みます…

西條監督の横で、ダルマさんも勝利を見守っていました。

私的には一押しの、17番M木君の雄姿

RWCの年に2度逸したジンクスも無事覆せましたし、
花園では兵庫県の代表として、次なる高みを目指してください!
2019/11/22 23:23
師走間近のエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

少し冷んやりとした第2金曜、
リーガロイヤルホテル教室でした。
ロビーはすでに、クリスマス仕様

なんとなく心がときめき



慌ただしさの増す季節ですね。

森の秋から餅花ゆらり〜

お手持ちの布で自習を楽しまれたW生さん、

こんな可愛いニャンが仕上がりました!


熱心なN村君、どんどん疑問が増えていき良い傾向!

顔隠しの術に支えられる、大国主命兄弟!
今日も皆さま、ありがとうございました。
インフルエンザ対策をしっかりとして、
お元気な師走をお迎えください!
<<エコールドロイヤル押絵教室>>
2・4金曜 10〜12時
リーガロイヤルホテル大阪 西館2F
いつでもお気軽にご覧いただけます。
2019/11/21 23:23
献血のご案内 お知らせ

血の気の多い皆さ〜ん!
ご協力をよろしく〜

2019/11/20 23:23
次はもう12月!のKCC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

きれいな紅葉が街を染めだした11月の第3水曜、
神戸新聞文化センター(KCC)教室でした。

干支を先に済ませ、早めのクリスマス作品に取り掛かられる方も。
お好みのテーマで皆さま、お楽しみいただきました。


S川さんのハコベルは「色葉」が秋の風情を漂わせて・・・

ロビーの展示用には、I井さんが秋の実りをお持ちくださいました。
皆さま、今日もありがとうございました。
<<神戸新聞文化センター(KCC)押絵教室>>
第1、3水曜10〜12時
三宮ミント神戸17F
いつでも見学、体験でお楽しみいただけます。
お気軽にご連絡ください!
松甫携帯 090-2703-5613
2019/11/19 19:19
You s 街の顔

ワシみたいに デッカクなれよ!
2019/11/16 23:23
11月の芦屋教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

紅葉しかけた木々に映える快晴の青空、芦屋市民センター教室でした。
センターに着きながら、持病の腰痛で引き返さざるを得なかった友人、
週3回の透析を頑張りながら教室を生きがいにされてる方…
年を重ね、不具合の無いことなんてありえませんが、
それでも教室に通えるのは、相当恵まれたことなんでしょうね…


毎月一作ずつ作りためられたD居さんの「香の図」
来月、1年がかりの大作が、風呂先屏風に完成予定です。


「カピバラの初湯」
色紙で飾られるY村さんと、ハコベルにも入れられるようサムホールにされたO本さん

細かい作業をじっくりするのがお好きなU崎さん、
「河童が今頃までかかってしまって・・・」
いえいえ、寒中水泳を楽しんでますよ!


バラの大作に取り組み中のO本さん、今日はそれをうっちゃって、
カレンダー用のネズミを即完成!

ハコベルの「色紅葉」とジャケットが秋〜のT飼さん

お風邪をこじらされ、先月は無念のお休みだったT島さん、
「もう負けてられません!」と元気に復活!

颯爽と愛車で帰って行かれました〜
私より一回り上


今日も皆さま、ありがとうございました。
お風邪を召されませんよう、どうぞ、お気をつけください。
<<みやび流押絵芦屋教室>>
毎月第3土曜日 10〜12時
芦屋市民センター201号室(時々変更になります)
参加費 1000円
教材費 テーマと速度によりバラバラ(^0^)
ぜひ一度、お気軽にのぞいてみてください。
2019/11/14 14:14
桐の硯屏 こんな押絵(押し絵)がありますよ

大きな額の掛け外し、ご高齢の女性には結構大変な作業です。
そこで、最近お世話になっている桐を使って、
置いても掛けても使える額を作っていただきました!
ネズミに助けられた大国主命がピッタリと納まりました


軽くて上品な桐材が、中の押絵を一段と引き立ててくれます。
惚れ惚れする細工の美しさ!
足が別になってますので、横タイプや、大きさを問わずお使いいただけます。

表面はアクリル入りで、裏板はすっきりと桐板で!
一家に一台、いかがですか?


家庭画報の11月号に、箱藤(はことう)商店さまの記事が記載されています。
2019/11/12 16:54
11月の芦屋教室 お知らせ

11月16日(土)10〜12時
芦屋市民センター201号室
教室生の皆様はもちろん、初めての方も、
お気軽にのぞいてみてくださいネ!
カレンダーもお作りいただけますから、
どうぞ、ご連絡くださいね!
2019/11/11 23:23
はっけよ〜い! こんな押絵(押し絵)がありますよ

優雅なお相撲遊びの様子です。
開幕早々、波乱含みの九州場所、
私の鶴竜に続いて豪栄道も休場。
白鳳もあっけなく二日目に土…
でも若手力士たちの頑張りで、
2週間を沸かせてくれることでしょう。
2019/11/9 9:09
菌の番人 街の顔

バッち〜菌はどこだ!?
2019/11/8 23:23
冬立ちぬエコールドロイヤル こんな押絵(押し絵)がありますよ

冬立ちぬ金曜日、リーガロイヤルホテル教室でした。
しばらくお休みだった生徒さんが復活されて嬉しい一方、
季節の変わり目でご体調を崩された方々も…
失わないと気づけない心と体の健康に、感謝しないと!!って
つくづく思います。
すぐ忘れるけど


パーツの少なさで干支を選ばれたN村さん、
単純なものほど、そこに潜む苦労の多さに気付かれるのでした〜


干支が終わられたH本さん、いち早く来月に備えポインセチアを。

Y本さんの、6号の作品を立ててゆったり入れたいとのリクエストで、
ハコベルビッグサイズが誕生!!
高さ40pの兄貴分です。

ハコベル、ハコベッチ、ハコベリュック、ハコベルビッグサイズ・・・
尾道帆布 彩工房さんのお蔭で生み出された素晴らしい子たちです!

皆さま、今日もお越し頂きありがとうございました。
<<エコール・ド・ロイヤル 押絵教室>>
第2、4金曜10〜12時
リーガロイヤルホテル大阪西館2F
いつでも見学、体験でお楽しみいただけます。
お気軽にご連絡ください!
2019/11/6 23:23
11月のKCC教室 こんな押絵(押し絵)がありますよ

第1水曜、ミント神戸17階の神戸新聞文化センター(KCC)教室、
少し冷え込んだ朝でした。


干支のネズミさんを作りながら、難所に工夫したり、
納得の技を覚えていただいたり・・・

ネズミを狙うネコたちも!
コテを動かしながら、非日常の静かな時が流れます。

「秋はやっぱり奈良でしょう!」と、T井さんはハコベルにシカたちを。

「ニシキギも欠かせませんわ」とK原さん

皆さま、今日もお越しいただきありがとうございました。
<<神戸新聞文化センター(KCC)押絵教室>>
第1、3水曜10〜12時
三宮ミント神戸17F
いつでも見学、体験でお楽しみいただけます。
お気軽にご連絡ください!
松甫携帯 090-2703-5613
2019/11/3 15:15
構えて〜 街の顔

晴天のバッターボックス